• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月20日

EV 墓場

EV 墓場 先週後半から北極の寒気の到来により、この冬一番の寒さが続いていた北米大陸ですが、シカゴではあまりの寒さ(-25C?)に EV が充電できなくて、チャージングステーションが EV 墓場になったそうです(日本のニュースでも流れてますかね)。

オレ的感想(笑):当たり前じゃないか〜(って思いません?)
バッテリってそういうモノだよね???

充電できない車が充電器を占領しているところに、充電したい車が集まって、待ってる間に(ヒーターきれないし)ドンドン墓場化していったそうです。


タイトル画像:レンタカー大手の Hertz が大量に EV(殆どテスラ)を放出したそうですね。EV になったら維持費が安くなるはずだったが逆に高かったとか。。。
(日本のニュースでも流れてますかね)


現段階では PHEV が最適解ですかね。でも、-25 度とかガス車でもなんか起きるよね。。。
ブログ一覧 | living with plug-in(s) | クルマ
Posted at 2024/01/20 09:12:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

トランプ関税
辺境伯さん

zeekrの日本進出
べたぶみさん

EVと日産と欧州メーカー
クリューさん

シートヒーターが欲しい
kimidan60さん

中国の世界最大手?
kimidan60さん

充電のスタイル
kimidan60さん

この記事へのコメント

2024年1月20日 9:18
テレビニュースになったかは未確認ですが
充電できずに凍りついたEVが並んでいるアメリカの写真はX(ツイッター)で見ました

私も「まぁそうだろうな」と感じました
コメントへの返答
2024年1月21日 19:17
日本ではとっくに i-MiEV とかリーフで知っているから、やっぱりって思ったかと(笑
2024年1月20日 9:27
日本でも流れてるニュースです。何事も揺り戻しはあるでしょうから、今はHYBもしくは重たくなるけどPHEVでしょうね。
コメントへの返答
2024年1月21日 19:20
車不足の時、トヨタとか売ってくれないし、在庫あってもマークアップしてくるところ、テスラは定価だったから一瞬モデル3を買おうと思ったのですが買わなくてよかった(笑
2024年1月20日 9:38
ほらみろ(笑)
コメントへの返答
2024年1月21日 19:21
だから言ったじゃん(ウソ)笑
2024年1月20日 9:42
充電出来ないとなると、単なるオブジェと化してしまいますね😅
災害などで停電なんて事になると、やはり内燃機関に頼るしか無いのかも❓
コメントへの返答
2024年1月21日 19:24
オブジェどころか邪魔になるだけ?(笑

災害が多い日本ではいざという時に発電機になるPHEVとかが最適解かもですね。
2024年1月20日 9:57
EVって、災害には弱いですね。
コメントへの返答
2024年1月21日 19:24
災害時は停電することが多いから使えませんね。。。
2024年1月20日 10:43
こういうのを見ると逆にアメリカの懐の深さを感じます。寒けれゃ充電できないし広大な土地で電欠するかもしれないのに、環境にいい(と言われている)電気自動車をフツーの人が買って乗っちゃうんですもんね。私まだBEVって発展途上な技術でハイブリッドが最適解だと思ってます♪
コメントへの返答
2024年1月21日 19:30
アメリカに住んでいると、それはいつも思いされますね。
アメリカ市場っていつも新しいことを受け入れる懐の深さがあります。
市場が常に新しいものを求めているからイノベーションも起きやすい。一発当ててやろうという才能ある人が世界中から集まる。結局、それがアメリカの原動力ということです。まあ、アメリカン・ドリームですな。
失敗も多いけど(苦笑)
2024年1月20日 10:48
超売店が623ミリオン$をブッコんで充電網を拡充するから無問題。 皆が待ってる明るいEV時代が近い内にやって来ます。

知らんけど。


  🅼
コメントへの返答
2024年1月21日 19:34
623ミルですか〜
すごっ!

充電器の規格を統一してからにしてほしいな〜
2024年1月20日 10:54
適材適所ということですかねぇ…🤔

コメントへの返答
2024年1月21日 19:38
そうですね。年に数日なのでしょうが、極端に寒い日は無理ですね。

ただ、アメリカだと(シカゴやNYみたいな大都市はコンドとかに住んでいることが多いですが)一軒家で複数台所有ということも多いので、使い分けているご家庭が多いですかね。
2024年1月20日 12:03
日本、トヨタを打ち負かそうとした作戦のしっぺ返しがこれ。次はどの手を使って潰しにかかるか。三菱MRJもFAAが形式認定を出さなかったそうだし、CRJを買収しても何もできなかった政治力も交渉力もない三菱重工と三菱商事。
コメントへの返答
2024年1月21日 19:40
ディーゼルゲートで不正バレちゃって、じゃEVだって手のひら返ししたら、EVもやばいって。。。

次はなんて言うんでしょうね(苦笑
2024年1月20日 12:06
ちょっとずれますが、日本の「オール電化」の家も同様の危険性があると思っています。停電したら暖房も料理も給湯もできない。電気だけを使うことがことさら環境にいいとも思えない。
コメントへの返答
2024年1月21日 19:46
日本のオール電化は電力会社が原発で余った電力売りたくですかね。

シアトル市もエコでオール電化とか屋根に太陽光パネル貼れとか言いだしてます。。。

でも曇りが多い街で太陽光パネルってどうなの?とか、商業用ビルとか電気だけで本当に暖められるの?とか、そもそも仰る通り停電したらどうするの?とか、、、

えらい人は現実がわからないのか、、、人気取りなのか。。。
2024年1月20日 12:47
暖かくなれば復活しますよ! 笑)
コメントへの返答
2024年1月21日 19:46
春まで待ちますか(笑
2024年1月20日 18:43
ヨーロッパのステランティスグループは傘下の仏伊の車を全てEV化すると言ってますがもう馬鹿かと阿保かと(ry
バッテリーの寿命が短いし、交換できないしで何のメリットも無いのにねぇ。。。
EV車はオプションでホンダの発電機をつけるべきじゃないかと思います。
コメントへの返答
2024年1月23日 10:00
ヨーロッパが言いだしっぺですからね〜

でも、全部EVなんてバッテリの進歩がない限り電気も足りない?材料も足りない?
2024年1月20日 19:04
クルマはやっぱり3ペダル、キャブ車。笑
コメントへの返答
2024年1月23日 10:01
実は、それが一番レライアブルだったりして(笑

何かあっても修理可能だし
2024年1月21日 7:29
最低でも全固体電池が実用化しないことにはEVが使えるのは限定的ですね〜
電力供給の問題は残りますけど
コメントへの返答
2024年1月23日 10:02
トヨタが全個体電池積んだ車を2027年でしたっけ?だすと言ってますが、まだまだ限定的で高価なんでしょうね。
2024年1月21日 8:26
お邪魔します。
日本のニュースでみました。
来週辺りネタにしようと思ってました。
日本でここまで寒くなることは稀かも知れませんが~気候変動なんて全く読めませんし~暑くてもダメ・寒くてもダメじゃ~怖くて乗れません。
そもそもEVステーション増え取らんし~家で充電とか言って~災害で断線したらどないすんねんみたいな…(一応古いオール電化でので今でも戦々恐々)
コメントへの返答
2024年1月23日 10:07
コメント、ありがとうございます。

日本でも流れていましたか〜
アメリカでもここまで寒いのは稀なのですが、もし一台しかなかくて、家に充電施設がない場合は外で充電するしかないですものね。。。

まあ、アメリカの家庭は大体複数所有してますが。。。

停電したときこそ、発電機にもなるPHEVが最適解ですかね。
V2Hで家に給電できるし、ガソリンがなくても電気がくるならPHEVなら近所くらいは走れるし。
2024年1月21日 12:56
このニュース見ました〜
やっぱEVはあかんですね。
と言うか-25℃の時は出かけまてん(笑)

np
コメントへの返答
2024年1月23日 10:08
ですよね〜

なんで -25 度のときにでかけるんですかね〜(苦笑
2024年1月21日 23:28
縁日で活躍するホンダやヤマハの発電機をトランクに忍ばすのが、正解。
コメントへの返答
2024年1月23日 10:08
発電機で給電してもヒーターつけたら消費量の方が多かったりして(笑

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation