• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月11日

inflation ちょっと収まった???

inflation ちょっと収まった??? インフレ激しい米国ですが。。。(ビックマック・ネタはアメリカ人も驚いてたね)苦笑

またまた車ネタ以外で恐縮ですが・・・(汗

最近、なんとなくですがインフレが収まってきた気がします。気のせいかもですが・・・まあ、安くなるとかでなくて高止まりという感じでしょうか・・・(苦笑

あと、円安のせいか、日本産の食物が競争力ついてか頻繁にみかけるようになりました。特に米とか北海道産とか東北地方のものとかがカリフォルニア米より少し高いくらい値段で流通し始めると、やっぱり日本産を選んじゃうよね。
でも、これって喜んでいいのやらデフレもここまできたかと悲しむべきなのか・・・

ちょっと話はズレますが、自分がアメリカに来た30年ちょっと前は真逆で、アメリカは何でも安くて貧乏な自分でも何とか生きていけた(ここで貧乏自慢しても意味ないので書きませんが)生活費だってガソリン代だって学費だって日本から来たら何でも安くて嬉しかったものですが、まさか、こんな時代が来るなんて想像もできませんでした・・・

まあ、書き出したらキリがないので止めますが、安くて助かったと言えば、カリフォルニア米というのがあったの。カリフォルニア産(品種はタイ米とかでなくて、コシヒカリとか日本のものだと思う)は安くて本当に助かったのですが、当時、大前研一がでアメリカに行くとカリフォルニア米が安くて美味しいから大量に買って帰っているなんて雑誌か何か読んだことがあって、それはちょっと言い過ぎじゃね?と思っていたのですが、最近、こちらに流通しだした日本産の米を食べだして、実はそんなに違いなくね?って。

皆様は米の違いがわかりますか?
俺がただ単に味音痴?(爆



タイトル画像:一時期はマツタケかよ!っていう値段だったエノキ指数(ビックマック指数でなくて)も下がってきた〜

それでも高いよね・・・(苦笑
ブログ一覧 | SleeplessMiata in Seattle | クルマ
Posted at 2024/06/12 16:29:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

日本は安い国になった
ホワイトコウキさん

カルフォルニア米を買ってみました。
hivaryやすさん

令和の米騒動
mx5ミアータさん

歌の風景その24 ヴェンチュラハイ ...
セイドルさん

近くのスーパーにカリフォルニア米
パパンダさん

この記事へのコメント

2024年6月12日 16:45
キノコはマッシュルームで一括りですか?アメリカ〜ン(笑)
コメントへの返答
2024年6月14日 16:09
あっ、キノコはアメリカは種類多いんですよ〜

食べたいかどうかは別ですが(苦笑
2024年6月12日 17:44
新潟の湯沢スキー場の宿のご飯がめちゃうまだったことは記憶にあります
コメントへの返答
2024年6月14日 16:09
美味しいご飯だと、米だけで食えますものね〜
2024年6月12日 19:20
日本も米の質は昔に比べ落ちたような気がしています。農家には怒られるかもだけど。(-_-;)
昔は北海道の米など不味くてバカにしていたのだけど温暖化のせいか?近年は北海道産の米がかなり人気です。
他の作物もそうみたいですが、寒暖の差があった方が良い作物育つようなんです。
新潟の魚沼もそのような気候だったと思います。
残念ですね。
でも炊き方でかなり旨くなる気もしませんか?
コメントへの返答
2024年6月14日 16:27
最近は北海道産が人気らしいですね〜
こちらでも売っていたので購入してみましたが美味しかったです。

北海道でも作れるように品種改良したお米も今や改良されて美味しくなったのでしょうね。
しかも温暖化で北海道も昔より寒くないらしいし(普通の品種でも育つ?)

炊き方もありますよね。鉄鍋で炊いたりしてましたが、安定してなくバラつきがあって電気釜(日本から持ってきた)に戻りました。。。
2024年6月12日 20:32
最近は近所のドラッグストアに米の入荷が品不足で滞ってます。

まさか円安にかこつけて輸出に回してる???😨
コメントへの返答
2024年6月14日 16:28
また米不足なのですかね。。。

確かに、、、これだけ円安だと輸出した方が儲かりますな。。。
2024年6月12日 21:19
30年以上前の英国時代は自炊をしていたので、下宿先のアルミ鍋で炊飯していました。当時の英国ではカリフォルニア米が一番安かったので常食していました。日本的な炊き方をすればふっくらしてまあまあ美味しかったですよ。
コメントへの返答
2024年6月17日 12:44
英国でもカリフォルニア米が売っているのですね〜

僕は一番安い保温機能もない電気釜を持ってました(苦笑
2024年6月12日 21:20
こんにちは🌞

確か1993年の日本の米不足(93年の米騒動)の時には先に帰国していた家族に国寶ローズを数袋船便で送った事を思い出しました笑

コメントへの返答
2024年6月17日 18:00
国寶ローズ、我が家もたまに買います!

そういえば、大前研一がでアメリカに行くとカリフォルニア米が安くて美味しいから大量に買って帰っているという記事は93頃の米不足のせいだったかもです。
2024年6月12日 21:32
TYPE74さんの話を聞いたり、
異国に住んでいる人の話は、色々考えますね。
異国が良いのか、日本が良いのか。
まぁ結局、日本が良いんですけどね。(笑)
コメントへの返答
2024年6月17日 18:02
まあ、どちらにも良いところもあれば悪いところもあるという感じでしょうか。。。

真ん中くらいが丁度いいかと(笑
2024年6月12日 22:13
自分が20年前にアメリカで食べたパンダのチェーンの中華のお米はカルフォルニア米で細長かった思い出があります。だから今は日本のうるち米が育てられているのかなと感じました。農作物って結局、品種と土と水なのですが一番影響を受けるのは土作りだと思っています。例えば茨城はメロンが有名ですが品種はほぼ3種類位しか無いですが味はまったく違い、手間や肥料の違いは感じます。コシヒカリも同じように関東や新潟などで作られていますがピンキリですね。つまり高く売れれば良い土と水が使用できるのではないかなと思います。トマトもほぼ品種は甘太郎ですが直売所で美味しさが全く違いますね。
コメントへの返答
2024年6月17日 18:06
パンダのチェーンの中華というとパンダ・エクスプレスですかね(笑

昔、日本からの若者と話していたらパン・エクって呼んでいて、何のことかと思ったらパンダ・エクスプレスを省略しているそうです。マクドナルドをマックと呼ぶように(笑

日本のメロンは10万円とか凄いですよね。アメリカで売っても売れると思うな〜

北米だと水が違うから(硬水?)品種が同じでも、やっぱり違う味になってしまうのでしょうか???
2024年6月12日 23:36
米の違い、わかるようになりました😊
魚沼産のコシヒカリが一番だと思っていた時期もありましたが、
ふるさと納税で、日本各地の米を試してみて
山形県産のつや姫が自分好みだと知ってから
もうずっとつや姫です。
新米を鍋で炊くと最高に美味しいです。

それにしても日本では¥100程度の「えのき」
¥621なのに売れてますね。
コメントへの返答
2024年6月17日 18:11
つや姫というのがあるのですね〜
今度、一時帰国したら試してみるかな〜

日本からマイコン電気炊飯器を持ってきているのですが、ネットで鍋で炊くと美味いと聞いて、同じように鉄鍋(おフランスの鍋)を買って同じように炊いてみたら確かに美味しかったのですが、安定しないんですよね。。。
うまく炊ける日もあれば失敗する日もある。。。
で、また電気炊飯器に戻りました(苦笑

一時期は $10 でしたからクレイジですよね。。。
2024年6月13日 13:26
この前エノキが99セントで売られているのを見ました。ガソリンは3ドルを境に上がったり下がったりですが、3ドル切ることが多くなりましたね。
インフレ少し落ち着いてきた?

np
コメントへの返答
2024年6月17日 18:13
ですよね〜
僕の中でもエノキは99セントです(苦笑

郊外のアジア・スーパーに行けば99セントで買えるのかな〜

夏前にガソリン価格が落ちるって、とても珍しいことだとニュースになってました:)
2024年6月14日 7:30
日本は金融緩和延長かな?

同じ銘柄の米でも、田んぼ(水)によって味が違うそうです!
「水は綺麗で冷たい」方が良いみたいで、我が家は「甲府盆地西部の標高の高い所で作った米」を、姉のところで1年分まとめて購入して(玄米)、無くなると5kg精米して持ってきてくれます。^_^
コメントへの返答
2024年6月17日 18:17
みたいですね。。。
アメリカは利下げ見送りで、金利差はひらいたままで、円安は続くと。。。

そうなんですね〜
やはり、味は環境に左右されるんですね。

新鮮な新米が買えるなんて羨ましい〜

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation