• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mx5ミアータのブログ一覧

2018年12月27日 イイね!

note for fuel/timing map

note for fuel/timing mapもうサイトは消えてしまっている思うのですが(15 年も前ですから 笑)、親切な日本人の方が公開していた燃料マップと点火マップのアドレス情報がバックアップのメモに残っていたので、バイナリーエディターで開いて、その部分みたら、私のUSDM Miata も JDM ロドスタも同じような感じですね。

そういえば、昔、レブ・リミッター場所をエディタで変更して遊んだ記憶があるのですが、いま見ると、7000 rpm ちょっとくらいだけど、そんなに回せないですよね(笑
ストックで 7000 rpm 以上だと壊れそうで絶対回せないって(爆
なので、レブリミッターをいくら20000 rpm にしても意味ないね << 当たり前(笑

というか、よくみたら、フューエルマップも点火マップも最高回転数は 7000 rpm くらいだから、まったく意味ない。まあ、元々そんなに物理的に回らないから、レブリリミッタだけ変更してもそこまで届かないし、機械的に回るようになったらマップ枠は広げなくてはならない。

まあ、そんなに回らんから(シツコイ 笑)、広げる意味もないという結論になるが(笑

しかも、ROM からデータを吸い出したり焼いたりしていた AKI-ROM ライターを繋げるシリアルポート付き PC はもうない、というか、いまや我が家は全員(一人一台ね)Mac だ(笑

ただ、ソフトウェアの環境は 15 年以上前とは比べものにならないくらい充実しているから(昔は環境作るだけで大変だった)、先日バックアップからみつけたダンプファイルをサクッと逆アセンブルしてみた。

ん〜、アセンブラだ〜(当然ですが)。これを追っていく自信はまったくない(最初からわかっていないという話も 笑)。

素直にフルコンを買うかな(爆
Posted at 2018/12/28 21:52:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | MIATA Is AlwaysThe Answer | クルマ
2018年12月26日 イイね!

Viaduct replacement

Viaduct replacement急成長中のシアトル市ですが、人口の増加とともに道路事情も悪化、、、道は常に渋滞するは、何処に行っても混んでるは、生活費は上がる一方で、、、ちょと前の田舎のシアトル市の方がよかったな〜って思うことも。。。

特にダウンタウンは渋滞しまくりなので、約 10 年くらい前に住民投票でトンネルを掘ることが決まりまして、やっと開通したのが去年(ただ堀っただけ)。

で、いよいよ来年には本格運用となるらし、今ある古い高架は 2週間後には通行止めとなり、解体するそうです。。。(寂
この道が、実は、とっても好きでして、プレイステーションの GT シリーズでも採用されていたくらいで、距離は短いのですが、ちょっとだけ首都高というか(笑)、ちょっとだけ湾岸というか(笑
特に夕方は、海から見える夕日がビル群の横に反射してキレイ。その様子をGTが上手く再現していて驚いたものでした。

あと 2 週間でなくなってしまうと聞いて寂しくなったので、ちょっと家族を連れ出し(笑)撮影してきました!



こんな、音声が。。。ヒド過ぎる。。。
Posted at 2018/12/27 19:28:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | MIATA Is AlwaysThe Answer | クルマ
2018年12月20日 イイね!

date the file was created is 15 years ago

date the file was created is 15 years ago8 年くらい眠っていた Miata を復活させたのが約 1 ヵ月前。オフィスへ(近所ですが)チョロチョロと運転していたら、ちょっとセッティングを変更したくなった。マフラーも変えたしさ。

遥か昔、ECU の ROM の中身を吸い出して遊んだことがあったことを思い出し、バックアップからさがしてみたら、それっぽいダンプファイルを発見!
いや〜、なんでも残しておくものですね(笑

ファイルの作成日をみると、なんと!15 年以上前(笑)
当時、日本からもってきた AKI ROM ライターを組み立てて(一番安かった)、ECU から取り外した ROM よりデータ吸い出して、バイナリーエディターでマップを編集して遊んだ記憶があります。でも、その時は Miata 一台しかなかったので、壊れたら毎日の足がなくなり死活問題となりましたので、興味本位でちょっとだけイジって戻しました。多分、当時、暇だったんだな〜(笑

そのまま 15 年の歳月が経過、、、エンジンはかかるので問題はないとは思うのですが、ECUの中身、腐ってたらどうしよう、、、と、恐る恐る 15 年ぶりに(笑)蓋を開けてみたら、、、

一応、中は腐ってないみたい(笑
何年も外に置きっぱだったので、湿気でサビサビだったらどうしようって思いましたが(でも、予備があるぜ!笑)、まだ使えそう!
Posted at 2018/12/22 06:04:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | MIATA Is AlwaysThe Answer | クルマ
2018年12月05日 イイね!

DK-R 試乗

DK-R 試乗先日、取り付けたマフラーの音が聴きたくて、近所をウロウロ。



撮影 by 愛娘(笑

感想:当方、もっと爆音でも大丈夫です(笑
Posted at 2018/12/06 22:58:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | MIATA Is AlwaysThe Answer | クルマ
2018年12月02日 イイね!

DK PROJECT DK-R

DK PROJECT DK-R何年か前に(7-8年前?もっと?)日本から持ってきていました(引っ越し騒ぎで発掘)マフラーを装着しました。今頃ですが。。。

なぜ今頃かといいますと、製作者の方はなにかご事情があってなのか、みんカラからいなくなってしまいましたし、ウェブサイトもなくなってしまい連絡方法がなくなってしまったので、取り付けたら感想をお伝えさせてもらおうと思っていたので残念です。

北米車なので、もしかしたら付かないのではとちょっと心配してましたが、排気口もピッタリでした!
下から覗かないとわからないので磨きませんが(爆)、ステンレス製でとてみきれいです。このクォリティをお手頃価格で提供してくれた製作者様に感謝です。

大事に使わせてもらいます!

夜中の作業ですので、まだ排気音を聞けていませんが、来週にでも乗ってみます。楽しみだ〜

作業の様子は整備手帳にて(関連情報URL
Posted at 2018/12/02 18:55:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | MIATA Is AlwaysThe Answer | クルマ

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation