• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mx5ミアータのブログ一覧

2009年12月15日 イイね!

クラッチ・カバー交換

クラッチ・カバー交換先週末、スポクラのクラッチカバーを交換しました。ドゥカティ純正のカーボンっす。

カラカラという乾式クラッチの音がレーシーで素敵。

テスト運転で、氷点下の中、家のまわりをはしったらクシャミがとまらなくなりました(笑

歳だな~

Posted at 2009/12/15 15:45:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | リターン ( ) ライダー | クルマ
2009年12月03日 イイね!

Thank you! Erik

<object width="425" height="344"></object>

ちょっと古い話題なのですが、Buell がディスコン。エリックおじさんの悲しい表情のメッセージはみている側も辛いです。

最終的にスポクラ (スポーツ・クラシック) を購入しましたが、私の第一候補は実は Buell だったので、非常に残念です。

でも、バイクメーカーって倒産(Buell の場合は倒産ではないけど)しても復活してくるところ多いので、 Buell の復活祈ってます。

または、インディアンみたいに幻のメーカーとなるか・・・

日本のメーカーも危ないのでは・・・
Posted at 2009/12/03 19:59:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | リターン ( ) ライダー | クルマ
2009年11月02日 イイね!

カーボンである必要はないのだけど・・・

カーボンである必要はないのだけど・・・eBay をウロウロ徘徊していたら、写真のモノがでていたので落としてしまった。最終価格は結構高くなってしまいましたが。

しかし、カーボンである必要はないのだけど・・・、カッコイイから高くてもしかたないか(笑
Posted at 2009/11/02 21:11:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | リターン ( ) ライダー | クルマ
2009年07月19日 イイね!

慣らし

慣らしシアトルもやっと夏本番という気候になってきました。と言っても高々 80F(華氏 80 度、摂氏 27 度)くらいですが。しかし、ノースウェストの気候になれてしまっているシアトライト(シアトルに住む人)は暑い暑いと騒ぎ、半パンとサンダルというイデタチ。

ノースウェストの夏は短いですから、今の内になるべくスポクラ(スポーツクラシック)に乗りたいと思ってますが、なかなか乗る機会ありません。たまーに通勤に使うくらいなので、まだ、350 マイルしか走ってないっす。

そういえば、これって、いつ慣らしが終わるのだろう???全開にしてみたいぞ。

それで、購入した店のオッちゃんがくれたメモを引っ張り出してみました(写真)。あまりにも字が汚い(笑)ので下記にタイプしてます。

Break-in (慣らし)

0 - 600Miles:5500rpm - 6000rpm & Below (600 マイルくらいまでは 5500から6000 回転以下を使え)
600 - 1000Miles:7000 rpm & Below (1000 マイルくらいまでは 7000 回転以下を使え)

75 mile tire scrub (タイヤ1皮むきに 75 マイル)

Fuel Stab-il & oil change for storage (長期保管の場合はガソリン安定剤?とオイル交換)

Service interval 6500 miles

oil change 2500 - 3000 miles

と、いうことで 1000 マイルまで慣らししなくてはならないみたいです。皆様はどのように慣らしをしていますでしょうか。

そういえば、アウトバックは一生慣らしのような運転です(笑)。

余談ですが、単車はカープール・レーンという 2 人か 3 人乗車していないと走れない車線が走れるので渋滞に捕まらない。それで、晴れていて(これ絶対条件)早く帰宅したいときは単車でオフィスに行きます。
Posted at 2009/07/19 05:44:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | リターン ( ) ライダー | クルマ
2009年04月24日 イイね!

Motorcycle Endorsment

本日、晴れて、自動二輪の免許を取得しました。えっ、今まではどうしていたかって?もちろん、仮免です(笑)。WA州では筆記試験に受かると 90 日間有効の仮免が発行されます。私が筆記試験に受かったのは去年の 10 月位。寒いので実技試験は受けず更新し、年明けにまた寒いので更新、そして、この度、暖かくなったので実技試験を受けて無事合格、仮免卒業となりました(笑)。

通常、実技試験を受ける場合、バイク持こみとなるので、私も自分のスポクラに乗って試験場まで行ったのですが、日本だと考えられないですよね。

私は日本でも自動二輪限定解除を 18 歳の時にしましたが、厳しかったのを覚えています。20 回以上も試験所に通いましたね。足がついたり、パイロンに触ったり、一本橋から落ちたら、一発でアウト。

それが、US では筆記に受かった瞬間に排気量制限無しで公道で乗れるわけです(仮免で練習)。私の若き頃の限定解除チャレンジは何だったのだって思いましたね。

で、今回、US で実技試験受けましたが、筆記と違いナメてはいけません。日本のような厳しさや完璧さはないのですが、想像していたよりかなり難しかったです。日本で限定解除しているというプライドがあったのですが、実はギリギリでした。でも合格は合格ですよね(笑)。

動画はたまたま ネットで見つけた WA 州と日本の実技試験風景。

<object width="480" height="290"><embed src="http://www.dailymotion.com/swf/x563b0_washington-state-motorcycle-driver_auto&related=1" type="application/x-shockwave-flash" width="480" height="290" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never"></object>
Washington State Motorcycle Driver License Skills Test
Uploaded by mrlogical


<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2009/04/24 16:43:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | リターン ( ) ライダー | クルマ

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation