• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mx5ミアータのブログ一覧

2022年03月25日 イイね!

IONIQ 5

IONIQ 5ちょっとカッコいいと思ってしまった。不覚にも(笑)

いやいや、どう考えても買わんて(笑

あっ、私は人種差別者じゃないですよ!韓国出身の知人、友人、元クラスメート、同僚、一杯いますからね。

でも、デザイン、がんばってますな〜
えっ、負けてる(ボソっ)?笑

ちょっと前まで、アメリカ社会では、韓国車ってローン審査とか通らないような人など、そういう移民層(自分も人のこと言えないけど)が、なぜか韓国車ディーラーだと通るから買うとか、そんな感じだった(マジよ)。今はだいぶ違うかもしれないですが、まともな人が乗っているのみたことない。
ちなみに今はだいぶ変わりました。普通に白人でも乗ってます。
ちょっと前の日本車もそうだったのかな〜

知り合いの韓国出身の人(まあ、大体、アメリカ社会で成功してお金持ち)で韓国車乗ってる人ってみたことないな〜(笑
学生時代にも韓国出身のクラスメートとかも、何人もみてきたけど、韓国車乗ってる人ってみたことない〜(笑
だけど、人には韓国車は10年保証だとか、お得だとか言って勧めるんですよね。
買わんて〜(笑
まず、自分が買えよ〜(笑

関連情報URLのコメント欄が荒れていて笑いました。
Posted at 2022/03/26 10:13:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | living with plug-in(s) | クルマ
2022年03月18日 イイね!

電動車に買い替えました

電動車に買い替えました電動車に買い替えました(実は貰った)笑

芝刈り機ですが(笑
Posted at 2022/03/19 07:33:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | living with plug-in(s) | クルマ
2022年02月18日 イイね!

Electric cars burning aboard ship full of Porsches

Electric cars burning aboard ship full of Porschesドイツからアメリカに高級車およそ4000台を運んでいた貨物船が火災を起こしたそうな。乗員は救助されましたが、船は車を積んだままで、船にはドイツから運ばれてたポルシェ1100台、ベントレー189台などおよそ4000台の高級車が積まれていたそうな。

ひぇ〜
でも、いつかくるとは思ってたよ。。。

積んでいた電気自動車のリチウムイオン電池から発火したそうですが、詳しい出火原因は分かっていないそうです。やっぱ、バッテリは怖いね。。。
何が怖いって、発火したら消火できないらしい。。。しかも、最近のEVに積んでいるバッテリって100Kwhとかあるモデルもあるでしょ。恐ろし!

ドイツで Tesla Model S の 1000PS バージョンの Plaid が燃えた時は水かけても消火できなくて巨大プールを持ってきて、どぶ漬けしたとか。。。

タイトル画像:2019 年にも 911 GT2RS とか積んだ船が運搬中に沈んだそうですね。。。
GT2が欲しい方、潜って引き上げにいってください(笑
Posted at 2022/02/19 18:19:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | living with plug-in(s) | クルマ
2021年12月01日 イイね!

EV推進の罠

EV推進の罠「EV推進の罠」という本が売れているそうですね。

「全部クルマのハナシ」チャンネルをみた?加藤康子氏がモータージャーナリストのお二方(池田直渡氏・岡崎五朗氏)に声をかけて始まった「EV推進の嘘 」という動画が元ネタ。

「EV推進の嘘 」動画(#01 - #12まで)はアップされるたびに見てたので大体の内容は同じだと思うのですが、まさにその通りだと思うな〜



クラリティPHEVを所有して約一年、PHEVですが街乗りではほぼEV状態で毎日の様に走っていて思うのですが、なにかとEVが話題なのはエコとかでなく、テスラが成功した様に(エコで売れているわけでない)、モーターで走るのがガソリン車よりもカッコイイから(優れている?もしくは新鮮?)だと思う。
エコというよりも、スムーズな乗り心地とか静粛性とかにアドバンテージがあるかと。

家で充電できるならガススタに行かなくていいのは便利だし、メンテもあまりかからない(オイル交換もない、ブレーキパッドも減らないとか)。
朝、スマフォからリモートで車内を暖めておくとか、渋滞・信号待ち(シアトル市だとドローブリッジでよく待たされる)・人を待つという時に電気だけで暖房も冷房もいれておける。犬も幸せ(笑
多分、そう遠くない未来は電動車ばかりになるというのは理にかなってるとも思う。

で、良いことずくめに見えるのですが、現状ではエコでないという事実。あんな巨大バッテリ作るのがどれだけ環境に悪いか。場所にもよりますが、その電気、どうやってつくっているか。
例えば、私が住んでいるWA州シアトル市の電力の90%以上は水力発電からとクリーンで全米で一番(2番?)安い。しかも、CAほどではないですが、ガソリンの値段は全米でもかなり高いエリアなわけでそれならEVもアリとなるかもですが(既にカーボンニュートラルを達成)走っている車を全部EVにしたらダムが何個あっても足りないですよね。。。

個人的に決定的に欠けているのは現状のバッテリの性能。隣町(例えばシアトル市からポートランド市)にドライブに行って帰ってこれないはやばいよ〜(笑
我が家なんてガソリンをいつ入れるかで、たった10分ガススタに寄るだけですぐケンカになるのに、急速充電器なんて探し出したら一瞬で離婚されるよ(爆
*まあ、テスラ乗るような人は複数台所有してますが。

あと、動画みていて思ったのですが電池って一回燃えだしたら消化できないらしい。。。家の屋内ガレージには駐車しないようにしよう。。。怖っ!

タイトル画像:テスラの時価総額が主要自動車メーカー全部足しても高いという話。Ludicrous Mode というか、、、Insane Mode というか。。。(笑
https://youtu.be/JvmxayCAsv0
Posted at 2021/12/03 10:39:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | living with plug-in(s) | クルマ
2021年10月02日 イイね!

2023 MX-30 PHEV: Expected Fall 2022

2023 MX-30 PHEV: Expected Fall 2022マツダUSAのウェブサイトみたら MX-30 PHEV が来年の秋にリリースされる予定となっていますね(関連情報URL)。

いよいよ、ロータリー復活ですかね。PHEVでの復活ですが、ドイツでキャンピングカーにロータリーを発電機として使おうとしているメーカーがあるくらいだから、静かだしコンパクトだし、実は PHEV としては相性がいいかもですね。
楽しみだ〜

その MX-30、BEVとしては一足先に今年北米市場にも導入(CAだけみたいですが・・・)ですが、そのお値段

2022 MX-30 EV Base: $33,470
2022 MX-30 EV Premium Plus: 36,480

PHEV 化したらいくらになるのでしょうね。やはり、RAV4 Prime(日本ではPHV)くらいの値段になるとすると下記の様

2021 RAV4 Prime SE: MSRP $38,100
2021 RAV4 Prime XSE: MSRP $41,425

バッテリの容量はEV仕様そのまま?もしくは少なくして、ロータリーエンジン積んで +$5K という感じかな〜
いい線いってます?(笑

クラリティは去年の 11 月に買ったので、もうすぐ1年ですが、もう少し乗りたい。MX-30 PHEV が 2022 の秋にでるとなると、タイミング的には丁度いいかな〜

CAだけとか言わないでよ〜
Posted at 2021/10/05 19:01:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | living with plug-in(s) | クルマ

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation