• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mx5ミアータのブログ一覧

2018年03月21日 イイね!

It's just a bit smaller...

It's just a bit smaller...先日オーダーしたショック(アブソーバー)NB アッパーへのコンバージョンキットが着弾しました。

が、、、

いつものようにエラー発生。。。
別にネタ欲しさにやってるわけでなくて(笑

このNBアッパー取付けキットを注文するとき、スリーブナットは昔買ったのがあったので含まないでオーダーしたんです。一個 $10 なので買っておいてもよかったのですが、そうすると昔買ったのが無駄になるわけで、あるものは使うべき(セコいともいう 笑)と思い、わざと含みませんでした。

だって、持っているスリーブナットはNBアッパーの穴の大きさピッタシですから、FatCatのワッシャーもブッシュも同じ大きさでないといけなくないです???。

しかし、届いたワッシャーとブッシュの穴はわずかに小さいみたいで通らない。。。(涙
スリーブナットがアッパーの穴より細かったら、センターでないよね???なんか理由あるのかな〜

さっ、皆様ならどうされますでしょうか。

1. 一個$10くらいだからさっさと追加注文。今あるスリーブナットはまた今度。元々そのキット用なので安心。
2. 漢はブレてはいけない、一度決めたことは死んでも貫く(笑)。穴が小さいくらい加工するべし。
Posted at 2018/03/22 18:52:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | MIATA Is AlwaysThe Answer | クルマ
2018年03月20日 イイね!

Spring has come

Spring has come春ですね〜。こちらノースウェストも暖かくなってきました。温暖化で異常気象のせいなのか暖か過ぎですな。
暖かくなったし、念願のガレージも完成したし、さあ、車イジリを楽しむぞ!

とは、、、いきませんわな。。。

去年の 11 月にやっと引っ越し許可が下りてギリギリ感謝祭に間に合ったのが、もう3ヶ月以上前、引っ越して、もうすぐ4ヶ月が過ぎようとしています。バタバタと引っ越しして、初めての春を迎えて、周りに梅が咲きだすと、キツかったが、あの苦労は無駄ではなかった(軽い地獄みたが 苦笑)と、やっと喜びをかみしめてます。
で、家も完成したのでリラックス、、、と思っていたのですが、、、

貧乏暇なし、、、今度は古い家の修繕。。。
またまた週末は、壁なおしたり、、、ペンキ塗ったり。。。

と、いうのも、シアトル市(とその近郊)の不動産価格は上昇し続けてますので、古い家を貸しだせば結構な額で貸せるみたいなのです。やっと供給が追いついてきたみたいですが、まだまだ足りないと思います。好景気で人が流入していて、どこも混んでいて、物価も上がって住みにくくなりましたが、昔の田舎のシアトル市に戻ることはできないでしょう(サンフランシスコみたいになるんでしょうな)。。。

オヤジは老体に鞭打って先週末は屋根に登って庇を取り付けてました。あ〜、素人が取り付けるとなんてクラッピー(粗末な)仕事なんだ〜(笑
強風がきたら絶対飛んでくな〜(笑

それより、私に休みは来るのでしょうか。。。

えっ、もう一生こない?(爆

去年は建築騒ぎでどこにも行けなかったし、今年こそはどこかにドライブでも行きたいところです。
ロドも復活させますよ!
2018年03月06日 イイね!

NB Shock Hat Conversion

NB Shock Hat Conversion今年こそ、(7年?の眠りから 笑)ロドを復活させてやろうと企ていますので、足まりのリフレッシュもしてやろうと思います。
で、NA ショックに NB アッパーは定番だと思うのですが、部品を注文しました。

続きは関連情報リンクにて! << 手抜き 笑

Posted at 2018/03/07 20:23:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | MIATA Is AlwaysThe Answer | クルマ
2018年03月05日 イイね!

Feeling is Believing

Feeling is Believing先日、足回りリフレッシュに KONI のセールで SRT.T を購入しようかとブロぐりましたが、よく調べたら、昔、何も考えずに買ったショルダーナットは10mm ボルト用だった。。。まあ、その時は KONI にするかどうかも決めていなかったので、Mazda 用って書いてあったのでポチったのですが、純正が 10mm らしくて KONI だと 12mm らしい。。。

なので、KONI 案はボツ。。。

M10 x P1.25 だと選択としては下記らしい:
純正:$60 くらい
ビル:$100 くらい
KYB:AGX(減衰調整可)が$100 くらい。調整できない ExcelG/GR2 が $50 くらい
オーリンズ:高価過ぎて調べる気にもならない(笑

街中乗るだけだし(乗るかどうかも怪しい)、車高も下げる気ないし(腰にくるよ 笑)、純正で十分なのですが、セコイ私はどうしてもお安い方に。。。
しかも、KYB もこの時期セールをするらしく、$40 リベートだそうだ。

ショルダーナット(カラーというのでしょうか、スリーブナットと呼ぶのでしょうか)は買っても一個 $10 くらいなので、どうしても KONI がいいというのであれば M12 を買い換えてもいいのですが、そうすると今あるナットは無駄になるわけで。。。しかも、当時、(4個で)$100 くらいで買った記憶があるし。。。

なので、最安 KYB ExcelG/GR2 でいくことにしました。
4 本で $200くらい (州外消費税無し、送料無料)- $40(リベート)= $160 くらい

安くない?(笑
Posted at 2018/03/06 18:54:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | MIATA Is AlwaysThe Answer | クルマ
2018年03月02日 イイね!

KONI Improved Rebate

KONI Improved Rebate春ですね〜

こちらノースウェストでも桜が咲き始めました。北国の春は心躍りますな。

春といえば、KONI が毎年セールをするのですが、今年もセールしているみたいなので、プライス・チェック!
今年は復活させますよ!多分。。。(笑

本当は SPORT(イエロー)が欲しいが、予算の都合でオレンジ(イエローの半額)にしようかと。どうせ調整ついていても触らないだろうし。。。
TireRack.com でNA用の値段をみると:

KONI SRT.T(オレンジ)
Front: $66.96 x 2 = $133.92
Rear: $66.96 x 2 = $133.92
Shipping: Free
Tax: $27.05
Total: $294.89 -$30(Rebate) = $264.89

いい値段ですね〜

むか〜し買ったショルダーナットがありまして。もう思い出せないのですが、ミアータ用とは書いてなかった記憶がありますが、CAのショップのサイトにでていたものでサイズが近いと思って発注したら日本から届いたみたいで日本語で書いてあった(笑)。それを、こちらも昔日本から持ってきてもらったNBアッパーに試しに入れてみたらピッタシ!よかったよ! << 今頃試すなよ(笑

しかし、このショルダーナットの袋に「XXXX無」とXXXXはカタカナで何か書いてあったのですが、剥がれて読めない。何て書いてあったのかわかる方、教えて〜

ショルダーナットを使って、NBアッパー、NAショックというパターンは定番だと思うのですが、固めブッシュを挟むのはちょっと無理やり感があって耐久性が心配。
NBアッパーにNBショックでNB純正ブッシュだと純正ですから耐久性もあって安心なんですが、確か、スプリングはNAのはつかないですよね?そうするとスプリングも換えないとならんし。。。

こちらのショップさんの製品だと、NBアッパーにNB純正ブッシュだと思うのですが、使っている方、教えて〜

皆様のご意見、ご指摘(笑)お待ちしております m(_ _ )m
Posted at 2018/03/03 20:03:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | MIATA Is AlwaysThe Answer | クルマ

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    1 23
4 5 678910
11121314151617
1819 20 21 22 23 24
252627 282930 31

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation