• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月07日

最近のオーディオネタ その3 DAC付きポータブルヘッドフォンアンプ(Chord Mojo)

最近のオーディオネタ その3 DAC付きポータブルヘッドフォンアンプ(Chord Mojo)
その1はこちら
その2はこちら

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)としてウォークマンを買った時から、ポタアンを買うことはほぼ決めてました。
このポタアンに出会ってからは、これを買うためにはどのような組み合わせで聞くのが良いのかという考え方だったと言った方が正しいかもしれません。

ということで買ったのは、イギリスのChord(コード)というメーカーのMojoという製品です。
Chordというメーカーはオーディオマニアしか知らないメーカーかもしれません。このメーカーは、一般的なDACチップ(LSI)を使わず、独自のDACをFPGAという巨大なLSIを使って作るという特徴があります。それをポタアンに使った製品がMojoです。他のChordの製品からすると、ものすごくお買い得な値段です。

独自の技術である点や技術を生み出した思想というのが共感できるものだったのでした。
(Phile-webの開発者へのインタビュー記事)
ChordにはHugoというポタアンとは呼べないような大きさの製品があり、とっても高い評価なのですが、お値段も高く、簡単に試聴できないものなのでした。Mojoが出て、ヨドバシに試聴機が出た時に、初めてChordの製品の音を体験したのでした。
ノイズがほとんどないところから繊細な音が分離良く出て来ます。ふわっと音場が広がります。楽器の音やボーカルがとてもリアルです。

この製品が出てから1年ぐらい経っていますが、その間、何回も何回も試聴して、他のポタアンやDAPと聴き比べて、本当に良いのかを確認していました。そしてこれを超える製品はそうそう出てこないということを確信して、また値段もようやく下がって来たので、購入に踏み切りました。

合わせて最近出たケーブルパックも購入しました。これは、iPhoneと接続の際に使うカメラコネクションキット(ケーブル)のコネクタをスッキリ納めるために作られたアダプタが含まれます。Mojoを使うにあたって、microUSBのコネクタの強度が心配でした。(ポータブル用途に使うとなるとケーブルを接続したまま持ち運ぶので、コネクタに負荷がかかりやすいです)。このアダプタを使うと本体のコネクタの負担が軽減できるかと思い購入しました。(このアダプタはMojo本体の二つのmicroUSBのコネクタと光入力のコネクタと同軸入力のコネクタを使って固定されます。ちょっと全長が長くなります)
ウォークマンをポタアンにつなぐにも専用のケーブルを使うのですが、Mojoとつなぐには、コネクタの関係でさらに変換ケーブルが必要でした。このアダプタはを使うと変換ケーブルなしで接続できます。しかし、アダプタのコネクタが収まる穴がiPhoneのケーブルのコネクタに合わせて極小に作られているため、ウォークマンのケーブルのコネクタは大きくて穴に入りませんでした。(予想してましたが、やっぱりという感じ)
アダプタ側の穴を大きくするか、コネクタの外装を小さくするかですが、コネクタ側を小さくすることにしました。ひたすらヤスリで削って、約0.5mmずつ外周を小さくしました。これでスマートにウォークマンを接続することができました。



気になる点
充電や再生時に、本体の温度がかなり上がります。ポケットに入れて充電しながら再生していると、温度が高くなりすぎて電源が切れました(安全回路が入っている)。
ウォークマンと重ねて身につける方法についてこれから色々考えたいと思います。現状はポーチに入れて、ちょっと大きいけどスーツの上着の内ポケットに入れてます。



外ではER-4Sで聞いていますが、低音がしっかり出て、立体感があるのに驚きを感じます。三段キノコプラグの改良と音源のロスレス化で、音は本当に満足できるものになりました。
外の雑音の多い中で、アンプの導入や音源を良くすることに懐疑的だったのですが、変えてしまうともう後に戻れない感じです。
家でも、Macにつないで使ってます。ShureのオーバーヘッドフォンSRH-1840も楽々鳴らせます。
時間があればこのアンプで聴きまくってます。(KORGのDACの立場がないです。こちらはDigi-Fiのバランスアンプをつないで、バランス対応に改造したケーブルを使ってSRH-1840で聴いていたのですが)

他の家電(電子レンジと除湿機。これで結婚以来の白物家電は全て新しくなりました)と一緒に3%ポイントアップのクーポンを使って、ビックカメラで購入しました。
自分用クリスマスプレゼントという理由で家族には説明してます。(値段は内緒ですが)

Mojoとウォークマンを購入してからは、家電量販店での試聴の必要もなくなりました。(すごい新製品が出るまで必要ないかも)

その4に続く

DAPを買い換えました(その5はこちら)
ブログ一覧 | オーディオと音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2017/01/07 15:29:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車 Mercedes Benz C class station wagon C220d バイク Ducati 900ss(1989) に乗ってます。よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DSGクラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 19:27:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015年12月6日に乗り換えました。初のメルセデスベンツ、ディーゼルエンジンです。
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
Ducati 900ss (1989年式) 車ではありません。バイク(イタ車)です。 こ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁の車で,結婚する前も含めて8年弱乗ってました。嫁は,中古で購入しており,93年製ぐらい ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
約5年弱乗りました。 パワーはなかったけど,いい車でした。車に対する考え方が変りました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation