• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KK900ssのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

イチゴ狩り、からの〜温泉

イチゴ狩り、からの〜温泉台風並みの風雨でしたが、伊豆にイチゴ狩り、そして一泊で温泉です。
こんな天気なんで、人出はさすがに少なかったです。
本当は明日4月になれば、料金が下がるのですが、今日は雨で何もできないので、イチゴ狩りにしました。
ビニールハウスに打ち付ける雨の音がすごかったです。

夕方になって、晴れてきました。明日はいい天気のようです。

伊豆は桜が結構咲き始めてました。やっと春が来てます。

交換したクラッチですが、山道でも問題なさそうです。(若干気になるショックがありますが多分問題ないでしょう)
Posted at 2012/03/31 19:30:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子供と一緒にどこ行こう | 旅行/地域
2012年03月27日 イイね!

Golf6 HighLineの感想

Golf6 HighLineの感想クラッチ交換の際の代車のGolf6 HighLineの感想をまとめます。

エンジンは、自分の車のシングルターボに比べると、ツインチャージャーの方が、当たり前ですが力強いです。特に極低回転域では、ターボよりもスーパーチャージャーが効き始めるのが早く、力強いです。
シングルターボではシフトダウンしてしまう上り坂でも、グググと登って行きます。

代車を返却する前に、大観山に登ってみました。
箱根新道では、登坂車線がある場所での追い抜き加速を試したりしましたが、高回転域の力強さも十分すごいです。
霧でペースはそこそこでしたが、ワインディングはパドルシフトもあり、楽しいです。(パドルはハンドルを回していくと、場所がわからなくなりました(^^;)

帰りは、久々に椿ラインを下り、真鶴道路の旧道を走って帰りました。
これで燃費は15km/L弱と、優秀です。燃費と走りを両立できてます。

乗り心地についてですが、前にも書きましたが、タイヤのせいか、自分の車の方がよく感じます。(自車16インチのPilotSport3でほぼ新品、代車17インチのPrimacy HP)

あと、自分の車はワゴンボディで重い分、クルマの動きも落ち着いた感じです。
Golf6の方が、段差でのショックや車体のロールのふり戻しの動きが鋭い感じがします。
代車のGolf6は走行距離7,500kmほどだったので、まだこれから足回りが馴染んでくるのかもしれません。(もうちょっとしっとり動いた方が好きです。)

また、シングルターボの方が、ギクシャクしないですね。シフトダウンのショックも小さいです。

代車から自分の車に乗り換えましたが、ハンドルがウレタンハンドルに戻って、遮音性も悪いですが、何かホッとします。体に染み付いてきてます。
(かみさんが革のステアリングは冷たく感じなくていいとか言ってましたので、次の車は、革巻ステアリングにしよう。しめしめ。)
Posted at 2012/03/27 19:47:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2012年03月25日 イイね!

DSGの クラッチ交換

DSGの クラッチ交換Dでのクラッチ交換作業が終わったとのことで、受け取りに行って来ました。

クラッチがすべる原因がわかりました。
インプットシャフト1(内側の軸)のオイルシールからオイルが漏れ、そのオイルがクラッチプレートに付着して、滑っていたということでした。
乾式クラッチのはずが、半湿式クラッチになってました。(^^;

クラッチアッシーとオイルシール(インプットシャフト1と2両方)を交換したとのこと。

サービスの方でまとめてくれた写真です。右下のギヤボックスケースの内側に、クラッチかすとオイルが混ざったものが付着しています。

交換したクラッチも見せてもらいました。いろいろな資料で勉強していたクラッチとご対面です。
交換は、クラッチアッシーごとの交換だそうです。

プレートを動かすレバーです。

Luk社のアッシーを分解整備することはないそうです。

自分では持ちませんでしたが、かなり重そうでした。
それにしても、コンパクトに良くできてます。

クラッチプレートのライニングは、十分ありました。オイルで、クラッチかすがべっとりくっついていました。


うーんうーんとクラッチが滑っていた場所を走って見ましたが、当然問題ありませんでした。

オイルでクラッチが滑るというのは、原因として考えてませんでしたが、原因がはっきりして良かったです。
オイルシールの不具合と言うのはありがちですけどね。
かなり長い時間かけて、オイルがじわじわ漏れていたんですね。もっと多く漏れていれば、一気にクラッチが滑るようになっただろうし、ギアオイルの減りが異常に早いとかで、わかったかもしれません。

これで、安心して乗れます。


これまでの顛末
うーんうーんうーんでガクガクガク
DSGについて勉強してみました
DSGのクラッチについて その2
Posted at 2012/03/25 08:37:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | TSI+DSG | クルマ
2012年03月24日 イイね!

真っ白です

真っ白です大観山は、濃霧で、真白です。
風も強くて、ちょっと寒いです。
ほとんど人がいません。
(何かイベントがあるのか、クシタニのテントが設営されていますが、この天気は厳しいですね)

今日で、Golf6とはお別れなので、走りに来てます。
本当はバイクにそろそろ乗ろうかと思っていたのですが。
Posted at 2012/03/24 08:23:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Volkswagen | クルマ
2012年03月18日 イイね!

ハコ替え!?

ハコ替え!?ではなく、クラッチの修理のために入庫です。

Dのサービスより、連絡があり、クラッチの部品が入荷したとのこと。今日、入庫して来ました。1週間程で終わるそうです。

今回の代車は、Golf6 HLです。ちょー久々の現行モデルです。(昔々の、Golf Plus以来です)
ツインチャージャーもPolo GTI以来です。
シングルチャージャーの1100rpmで失速するような坂もツインチャージャーなら登っていけます。

6は、TL、CL、GTIに試乗したことがあります。
HLの内装は、シートや革巻ハンドルの手触りが良くて、イイ気分ですね。
シートの形状はホールド感がよくグッドです。(特に背中の部分がよろしいです)
改めて6に乗ってみると、ステアリングは、滑らかになってますね。
やっぱり、遮音性はうらやましいです。
タイヤは、Primacy HPでした。うちの車のPilotSport3(PS3)と比べると、乗り心地は、PS3の方が良いと思いました。(うちの車は16インチなので、その差かも)
ガッチリ感は、Primacy HPの方がありますね。高速域では、Primacy HPの方が安心感が高そうです



これまでの顛末
うーんうーんうーんでガクガクガク
DSGについて勉強してみました
DSGのクラッチについて その2

おまけ
30,000kmのキリ番ゲットです。
Dに行く前に超えそうだったので、ぐるぐる走り回って、ゲットしました。
Posted at 2012/03/18 17:34:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | TSI+DSG | クルマ

プロフィール

車 Mercedes Benz C class station wagon C220d バイク Ducati 900ss(1989) に乗ってます。よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
4567 8910
1112 13141516 17
181920212223 24
2526 27282930 31

リンク・クリップ

DSGクラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 19:27:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015年12月6日に乗り換えました。初のメルセデスベンツ、ディーゼルエンジンです。
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
Ducati 900ss (1989年式) 車ではありません。バイク(イタ車)です。 こ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁の車で,結婚する前も含めて8年弱乗ってました。嫁は,中古で購入しており,93年製ぐらい ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
約5年弱乗りました。 パワーはなかったけど,いい車でした。車に対する考え方が変りました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation