• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KK900ssのブログ一覧

2020年01月23日 イイね!

最近のオーディオネタ その7 Etymotic Research ER-4S断線からのリケーブルとイヤーピース交換

最近のオーディオネタ その7 Etymotic Research ER-4S断線からのリケーブルとイヤーピース交換10年以上使っているイヤホンであるEtymotic ResearchのER-4Sのケーブルが断線しました。断線したのは、右側のコネクタからケーブルが出たところです。10年以上使っていることもあり、コネクタの樹脂がボロボロになって、剥がれて、端子の一部が剥き出しになったり、ブーツ(ケーブル根本の保護する部分)がなくなってました。まあ、オリジナルのケーブルがよく10年以上持った感じです。(赤(右)、青(左)の色分けの製品は見なくなりましたので、貴重な存在だったかも。人間ドックとかの聴覚検査のヘッドフォンはこの色分けになってます)


ER-4Sのリケーブル用の製品はそれほどないのですが、今回は「Re:cord Palette 8 ER-4S Solid Black イヤホン用リケーブル」を選びました。
オヤイデ電気とZephoneのコラボで出来た製品のようです。ZephoneにもER-4S用リケーブルの製品はあるのですが、銀メッキ線で煌びやかな音色になるようなので、ちょっと高いけど Re:cordの方を選びました。(こちらはオヤイデ電気推しの102 SSCという線材)


ケーブル交換のため、元のケーブルを外そうとすると、コネクタの樹脂がボロボロになって大変なことになりましたが、無事に外せて、交換できました。(イヤホン本体の向きに注意が必要です。ピンの太さが違うので間違えないかな)


ケーブルを交換すると、無事に聞こえるようになりました。
音質はパッと聞いたところ、問題なさそうです(線材もケーブル中間にある抵抗も変わったので、細かい感想はしばらく聞いてから)。
口コミなどで、ケーブルが固くて取り回しが悪いというのがありました。絶縁された細いより線を片側四本編んであり、癖がつきにくいですが、Shureがけ(自分は眼鏡のツルを利用してケーブルを押さえる)は問題なくできます(純正の方がクセはつきやすいが硬い印象)。
コネクターや抵抗が入っている合流部にはケーブルブーツがないため、耐久性に若干の不安はあります。
とりあえず、ER-4Sを延命できてよかったです。

あと、イヤーピースも写真の小さいタイプ(SMサイズ)にしてます。以前の通常サイズ(M?)のイヤーピースにスポンジの耳栓を組み合わせたものより、耳の奥に入れることができ、遮音性もその方が良いのと、密着性が上がり、低音の量感もさらに増えました(これが正しい装着方法かも)。ただ、新品から時間が経って、材質の透明なシリコンの弾力性が落ちて緩むと、イヤーピースが本体から外れやすくなります。そうなると、イヤホンを耳から外すときに、耳にイヤーピースが残ってしまうことが度々起こります。そうなると、耳の穴の奥まで突っ込んでいることもあり、指では取り出せないので、ピンセットなどで引っ張り出す必要があります。それを防ぐため、イヤホン本体の導音管の先のくびれにひっかっかるように、3段キノコの2段目の根本にシリコンゴムのOリングを入れて、保持力を強化してます。これでイヤーピースが耳に残ることは無くなりました。遮音性にも効いています。


そろそろ新しいイヤホン(例えばEtymotic Researchの後継のER-4SRなど)に買い換えようかとか考えていましたが、まだまだER-4Sを使うことになりそうです。
Posted at 2020/01/23 11:38:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオと音楽 | パソコン/インターネット
2020年01月16日 イイね!

新しい家族が増えました

新しい家族が増えました年明け初の投稿になります。
今年も宜しくお願いします。

昨年末、新しい家族(猫二匹)を迎えることになりました。
9ヶ月ぐらいの半長毛のキジトラ(メス) (姉)と3ヶ月ぐらいの三毛(メス)(妹)です。(便宜上、大きい方を姉、小さい方を妹としますが、血の繋がりはありません)。
うちに来て4週間ほど経って、家にすっかり慣れ、家族にも慣れました。
自分は猫を飼うのは初めてです(カミさんは実家で飼っていた経験あり。かみさんの実家の猫は、自分にはほとんど慣れてくれずでした)。
猫は犬に比べて動きが早く、機嫌によっては引っ掻かれたり、噛まれたりがあるので、はじめはおっかなびっくり触ってましたが、今でははゴロゴロ音を出して撫でられるようになってくれました。(最初は、ゴロゴロ音がわからなかったです。思っていたより、低く小さな音だった)。
それにしても、猫の撫心地は本当に気持ちよく、たまらんです。(特に、半長毛の姉の撫心地は最高です)

先代の柴犬の茶々丸が亡くなって、2年が過ぎ、家族がもふもふに飢えてきたところで、次は猫にするか、また柴犬にするか、家族で話し合ってました。

最近のペットショップで見る猫や柴犬の値段の高さにはびっくりします(ペットショップに柴犬がいたと思ったら、豆柴で法外な値段がついていたり)。
知り合いに保護ねこカフェというのがあるのを教えてもらい、何回か行ってました。
子猫が生まれて、子猫祭りが開催されている時期に行くと、活発で人懐っこい猫は、どんどん貰い手が決まっている状況でした。うちの下の子が三毛が良いということで、1匹残っている大人しい子を見せてもらいました。臆病なのか、人が居る下まで降りてきません。店員さんに引っ張り出してもらってやっと会うことができました。下の子は「この子がいい、飼いたい飼いたい」となってしまい、一応、引取の申し込みをすることに。すると店員さんから、三毛の子と仲良しでおとなしい子も一緒にもらってもらえると嬉しいとのオファーが。確かにいつも二匹で寄り添って一緒にいるようです。ちょっと大きくなっていましたが、ギリギリ子猫です。
2匹で引き取るとなると、すぐに決まりそうな感じだったし、猫を飼い始めるなら、1匹も2匹も一緒じゃないという自分の言葉で、2匹引き取る申し込みをしました。かみさんは2匹を同時に飼ったことがなく、だいぶ心配だったようです。
元親(ボランティア)さん2名との顔合わせなど、とんとん拍子で話が進み、1週間後に元親さんたちが家に2匹を連れてきてくれました。家のチェックやアドバイス(特に脱走防止)をもらい、無事にうちに2匹が来ました。
2匹をケージから出すや否や、逃げ場所を探して走りまわり、隅っこに隠れようとします。「ここ行くか?」というようなところを見つけて飛び上がり、逃げ込みます。なんとか捕まえて、記念写真を撮って、キャットタワーにようやくおさまりました(キャットタワーは2匹が来るのが決まってから、慌てて買った)。しかし2匹でくっついて、そこから全く出てきません。最初は水も飲まないし、トイレもしないので心配しましたが、夜、家族が寝た後、ご飯も食べ、ちゃんとトイレもできてました。

それから、徐々に慣れていき、今では、普通に触れるし、抱っこもできます。最近は人が座っているソファーにも来るようになり、小さい方は人の膝の上で寝るようにまでなりました。
昼間はほとんど寝てますが、夜は、2匹で大運動会です。
家に慣れて、2匹でいるところを見ると、一緒にもらってよかったと思います。赤の他人の二匹ですが、今は、本当に仲が良いです。


ただ、これから、大人になるに連れ、我が出てきて、仲良くやっていけるかという心配はあります。じゃれ合っているようで、マジになっている時もあります。妹が姉にちょっかいを出して、姉が合わせてあげたり、場所を譲ってあげているようで、もしかしたら姉の方がストレスを溜めているかもしれません。姉をケアしてあげないといけないかもしれません。

姉の半長毛の子は、どうやら大型の洋猫と日本猫のハーフのようなので、かなりデカくなるかもしれません(すでにデカい)。顔立ちや毛並みは綺麗でとっても美人です。

妹の小さい方は、気が強そうな顔立ちです(日本猫っぽい)。猫カフェでは人見知りの臆病さんでしたが、今ではやんちゃな甘えん坊さんになりました。


「“猫写真家”に!!! 俺はなるっ!!!」と思いましたが、今のカメラ(α55)では難しいということに気づきました。安直ですが、動物瞳AFのついたカメラが欲しいです。あと明るいレンズも欲しい。これは散財の危険性ありです。

これから、長いと20年ぐらいの付き合いになります。猫がいる生活を楽しみたいと思います。

プロフィール

車 Mercedes Benz C class station wagon C220d バイク Ducati 900ss(1989) に乗ってます。よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

DSGクラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 19:27:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015年12月6日に乗り換えました。初のメルセデスベンツ、ディーゼルエンジンです。
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
Ducati 900ss (1989年式) 車ではありません。バイク(イタ車)です。 こ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁の車で,結婚する前も含めて8年弱乗ってました。嫁は,中古で購入しており,93年製ぐらい ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
約5年弱乗りました。 パワーはなかったけど,いい車でした。車に対する考え方が変りました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation