• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDKINGのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

家出ツーリング2025夏 3日目【アクアワールドと総括】

家出ツーリング2025夏 3日目【アクアワールドと総括】
あんなに広大な公園にたった2時間ほど滞在しただけで次の目的地に向かいます。
alt
今回のツーリングの最後の立ち寄り地はアクアワールドです。
altalt
2日連続で水族館かとも思いましたが、水族館が好きなもので。魚座だし(笑)。
alt
水槽の数やスケール、展示の豊富さについては鴨川シーワールドをしのぎます。
altaltalt
とりわけサメの展示には定評があるようで、生体だけでなく標本や模型の展示も充実しています。

こちらもアシカやイルカのショーを見せてくれます。
altaltalt
屋内プールで全天候型なので雨でも見られるのは利点ですが、いかんせん逆光なので見にくい。
altalt
ショーの内容も、今どきこの程度では客は喜ばんぞという感じ。
頑張っている動物たちには申し訳ないですが。

というわけですべての予定を終え、帰路につきました。
3時以降、茨城は大荒れになるとの予報だったので、早めに北関東から離れようというわけです。
水戸大洗ICから東水戸道路に入ったのは2時でしたが、北の空を見ると真っ暗でいかにもヤバい感じ。
事実この後つくばで竜巻が発生。突風には遭遇しなかったものの、高速走行中に2度、前が見えないほど強烈な土砂降りに遭遇しました。
ただそれも群馬に入るあたりで落ち着き、まずまず順調に帰ってきました。
水戸大洗ICにちょうど2時に入り、中央道の小牧東ICを出たのがちょうど8時。
ここから下道で自宅まで1時間ほどなので、休憩を挟みながら7時間ほど走ったことになります。

3日間のツーリングの総走行距離は約1,250kmで、転勤以後の平均年間走行距離を3日間ではるかに上回りました。
「お腹いっぱい車に乗る」という最大の目的は達成しましたが、何故かあまり面白くなかった。
なんでだろう?と3日間ハンドルを握りながらずっと考えていました。

私のカーライフの最大のテーマは「知らない道で知らない所へ行く」です。
その点では今回も達成。うんざりするほど車に乗れたし。
しかし絶えず緊張を強いられる高速走行は好きではありません。
高速って新幹線みたいなもので、早くて便利で快適だけどあまりに速いので景色を楽しめません。
「なんだあれは?」と思った次の瞬間には見えなくなってる。

私が好きなのは、空いた一般道を、景色やそこでの人々の生活に思いをはせながら走ることです。
そういう意味で今回のツーリングは、「時間をかけて遠くに行っただけ」でした。
昨年の福島はどうしても須賀川アーカイブセンターに行きたいという明確な目的があったし、磐梯会津スカイラインもすごくよかった。
ツーリングも1泊とか2泊になれば旅行なので、どこに行って何をするとか、美味しいものを食べるとか、もっと計画を立てるべきでした。
そういうわけで、今後は行き当たりばったりで遠方に行くのは止めにして、日帰りで楽しめるツーリングを探したいと思います。
Posted at 2025/10/13 14:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2025年10月08日 イイね!

家出ツーリング2025夏 3日目【国営ひたち海浜公園】

家出ツーリング2025夏 3日目【国営ひたち海浜公園】
1泊2日のツーリング予定が1日延び、3日目どこに行くか思案していて銚子から北上して行った先にあるのが大洗。
大洗って聞いたことあるなと思いつつ地図を見ていて見つけたのが国営ひたち海浜公園とアクアワールドでした。

「国がやってるんだからさぞかし素晴らしい公園に違いない」と判断し、アクアワールドとともに3日目の立ち寄り地に決定。
ただHPで下調べをしたものの、色々ありすぎて見どころがよくわからない。
まあ現地を見てから考えようとホテルを出発しました。ホテルから公園まではたった6kmです。

公園の周囲は立派な森で囲われており、遠くからでもここに公園があることはすぐにわかりました。
しかし…デカイ。想像のはるか上を行く、恐ろしくデカイ公園でした。
でもって入り口がわかりません。
ようやく駐車場の入り口の案内を見つけましたが、本当の入り口はそこから1kmも走った先にあり、気づかず通り過ぎたかと思ったくらいです。

altalt

駐車場に入ると、本日私が一番乗りでした(少なくとも中央ゲートでは)。
altalt

駐車料金600円、入園料450円とさすが国営、安い!しかも駐車料金より入園料の方が安いぞ。

来るまでは適当に園内を散策して…などと考えていましたが、端から端まで歩くだけで半日かかりそうです。
いや、それどころか道に迷ったら遭難するかもしれないレベルです。
悪天候の日は危険なので行かない方がいいです(そういう日は閉園だわね)。

さてどうしたものか…と思案していると良いものが。シーサイドトレインです。
alt
まずこれに乗って園内を一周してみることにしました。
alt
1日600円で乗り放題、複数台で運行していて乗降所にだいたい15分間隔でやって来ます。
なので見てみたい場所があったら下車して、また乗降所で乗って…を繰り返すことができます。

本日の始発の乗客は私一人。運転手のおじさんのガイド付きです。
altalt


alt
一周の3分の2ほど走ったところで目に入ったのがみはらしの丘。コキアがいっぱいです。
ここにたくさんの人が上っていたので私も下車しました。
遊園地にある観覧車を除けば園内で一番の高台で、とても見晴らしがいいです。
altalt

入園した中央ゲート前にある観覧車があんなに遠くに見えます。ハイキング目的なら別ですが、やはり徒歩では大変だとわかります。
altalt

丘は一面コキアが植えられています。一部赤くなったのもあって、紅葉みたいに秋になると赤くなるみたいです。

しかしこの公園、広いだけでなく色々な施設があり、今日は〇〇するとか目的をはっきりして行かないと何をしていいかわからなくなります。
小さな子供が一緒なら楽しいでしょうねぇ。
北関東にお住まいの方は、遠足とかで一度は行かれたことがあるんでしょうか?
Posted at 2025/10/08 21:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2025年10月05日 イイね!

家出ツーリング2025夏 2日目【九十九里を銚子まで】

家出ツーリング2025夏 2日目【九十九里を銚子まで】
鴨川シーワールドを後にし、海岸沿いに九十九里ビーチタワーを目指します。
九十九里海岸をたっぷり見てみたいと思ったからです。

1時間余り走って九十九里ビーチタワーにようやく到着しましたが、思ったよりずいぶんと小さい。
alt
公園の展望台みたいですが、遮蔽物がないのでこれで十分周囲を見渡せます。
altaltalt
平日の3時過ぎなので海岸にほとんど人はいません。海水浴シーズンは賑わうんでしょうか。
alt
駐車場の出入り口の小屋には「1日1,000円」とあり、お金要るのか?と思いきや誰もいない。
海水浴客やサーファーが来る午前中は有料なんでしょうね。

長~い海岸線を見届け、次の目的地である銚子ポートタワーに向かいます。千葉県の東端ということで。
ここから銚子までは少し内陸の道を走ってしまい、海はほとんど見えず。
altalt
銚子ポートタワーに着いたのは、最終入館時刻である午後5時少し前。
当然ながら客は私一人。受付のお姉さんも暇そう。
altaltalt
展望台もがらんとしていて、展示も寂しい。
alt
眺望も、まあここからならこう見えるわなって感じです。
休日ならもっと人が来るんだろうか、そんな余計な心配をしながら早々に立ち去りました。

ここから宿を予約したひたちなかに向かったわけですが、これがまた遠かった。
プランを立てる時にあまり良く考えなかったのですが、銚子から90kmもある。
地図を見ていて「北上すると大洗がある、大洗って聞いたことあるぞ」程度で3日目のスケジュールを決めたのが大間違いでした。
銚子付近は夕方で道も混んでおり、国道51号、245号を延々走ってホテルに着いたのは日もとっぷり暮れた7時半でした。

2日目に宿泊したのはR9 The Yardといって最近よく目にするホテルチェーンです。
alt
全室が20フィートの海上コンテナを改造したもので、外の照明が最低限なので、夜に来ると本当にホテルか?と一瞬引きます。
今回泊まったひたちなかのホテルは、最近できたばかりと見えてとても新しい。
altaltaltalt
部屋は広くはないものの寝泊まりするには十分だし、2ドアの冷蔵庫も電子レンジもあります。
コインランドリーや自販機コーナーもあるので、連泊のビジネスマンや工事業者あたりがターゲットなんだと思います。
alt
軽食付きとなっていて、フロントで冷凍されたお弁当を一つもらえます。これを部屋のレンジで解凍して食べます。

木更津よりさらに何もない場所だったので、夕食はまたもやスーパーで調達。
altalt
持参したアルコールは全部飲み切ってしまいました。

Posted at 2025/10/05 16:14:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2025年09月28日 イイね!

家出ツーリング2025夏 2日目【鴨川シーワールド】

家出ツーリング2025夏 2日目【鴨川シーワールド】


道の駅から1時間ほど走って鴨川シーワールドに到着。
altalt

失礼ながら思ったより大きな町でリゾートらしい雰囲気もあります。
alt
道を挟んだ林の中にある駐車場は1,200円。中部地方と比べるとちょっと高くないか?
alt
一方入館料は60歳以上だとシニア料金で500円安い。
タッチパネル式の券売機で年齢確認もありません。ゲートの係員がチェックするのかも。

平日にもかかわらず大勢の来客で賑わっていました。団体の子供たちもいました。
alt
これはベルーガの能力を科学的に解説している様子。
altalt
水槽の展示はどちらかと言えば少なめで、メインはイルカやシャチのパフォーマンスということになるかもしれません。
中部地方の人なら、鳥羽水族館より南知多ビーチランドに近いといえばわかるかも。

一通り展示を見た後、イルカショーを見るためサーフスタジアムに向かいます。
altalt

どこのイルカショーもそうですが、イルカの跳躍力って凄いですね。
福井の海水浴場にとあるイルカがよく現れていた頃(先日死んでしまいましたが)、解説していた方が
「イルカは全身筋肉みたいなものだから、うかつに近づくと危ないですよ」
とおっしゃっていたことを思い出しました。

イルカショーが終わり、シャチのショーを行っているオーシャンスタジアムに移動します。
既に7割がた席が埋まっていましたが、前から3列目ぐらいまでほとんど空いている。
しぶきがかかるから避けてるのかなと思いましたが、どうやらそんな生易しいものではないらしい。
ショーを見るだけならまだしも、写真を撮りたいのでカメラが危険かも。
そこで一番後ろ(最上部)の立見席に移動しました。

パフォーマンスをするのは3頭。それぞれにトレーナーのお姉さんが付きます。
altaltaltalt
お姉さんたちのバランス感覚もなかなかのものです。
こんなのを一日何回もやってりゃお姉さんたちも筋肉質になるわな。

altaltaltaltalt
イルカに負けないぐらいシャチも飛びます。何tもの巨体が躍動するのは圧巻です。

「水しぶきを浴びるから水除けのご用意を、ポンチョも販売してます」
としつこいくらいアナウンスしていたのは、夏季限定で「サマースプラッシュ」というイベントをやっていたからです。
TDRやUSJとかでよくやってますが、あんなもんじゃありません。
altaltaltaltalt
客席に近いところで着水してしぶきを浴びせるだけでなく、尾を使ってどんどんぶっかけます。
altalt
なかでも1頭とんでもなく脚力の強いやつがいて、最上部の立見席にいた私たちまで海水を浴び、まさかの出来事に一同パニック。
スタッフの警告は掛け値なし、客席で水を浴びない場所はないということです。

ふと下を見ると、ポンチョもカッパもビニールシートも着けていないずぶ濡れのお姉さんが。下に水着を着ている様子もない。
alt
「まさかここまでとは思ってなかったのかな」と思いながら見ていると、スマホはしっかり防水シートに入れて写真を撮っていた。
水浴びに来てたのかな?

alt
イルカとシャチのショーを堪能して、みん友さんお勧めの鯛せんべいをお土産に購入しました。
Posted at 2025/09/28 10:48:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2025年09月27日 イイね!

家出ツーリング2025夏 2日目【道の駅 保田小学校】

家出ツーリング2025夏 2日目【道の駅 保田小学校】
鋸山を降りて鴨川シーワールドに向かいます。

長女と次女がまだ子供の頃よくディズニーランドに車で行きました。
せっかく東京まで行くので他に寄る所ないかと地図を見ていて鴨川シーワールドってのがあるなと。
しかし房総半島の太平洋側、いくらなんでも遠いなと断念した記憶があります。
で今回行ってみることにしました。これを逃したらもう一生行く機会ないと思って。(笑)

国道127号から県道34号線で房総半島を横切るルートを取ります。
鋸山からトイレを我慢していたので、道の駅かコンビニがあったら寄ろうと思っていたところ、目に飛び込んできたのがこれ。
alt
看板に「道の駅 保田(ほた)小学校」とある。

alt
道の駅なのか小学校なのか、どっちなの?と思いつつ入ります。
閉校になった保田小学校と保育園をリノベーションして、都市交流施設兼道の駅にリニューアルしたものだそうです。
altaltalt


レストランやカフェはまだ開店前でした。
alt
グッズショップでは文房具や学校用品をパロディ化した商品をたくさん並べていて、苗字シールなるものがあったので長女と三女にお土産として購入しました。
(結婚した次女は珍しい苗字なのでさすがになかった)

閉校した学校の活用方法としてはもう珍しくはありませんが、懐かしい感じがするし、道の駅として個性的なのでお近くの方は一度行ってみてはいかがでしょうか?
Posted at 2025/09/27 10:50:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「家出ツーリング2025夏 3日目【アクアワールドと総括】 http://cvw.jp/b/497632/48709286/
何シテル?   10/13 14:41
営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation