• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月14日

車検と維持費と代車について

車検と維持費と代車について
早いものでGTIが納車から3年が経ち、初めての車検を受けました。
 alt
考えてみれば、5GTIに買い替えてから車検を受けたのは
5…最初の車検を受けずに買い替え
6…2回目の車検を受けずに買い替え
7…1回目の車検
と、この11年間で自分の車は2度しか車検を受けておりません。
「お前はどんな金持ちじゃ」
という乗り方ですが、今乗ってるGTIについては長く乗ることになりそうです。
右左折や幅寄せには細心の注意を払っておりまして、この3年間でアルミのガリ傷もありません。

さて今回の車検は特に交換を要する部品がなかったことで、法定費用込みで12万円かかりませんでした。
初回の車検で積算計も4万キロ程度ですから当然と言えば当然ですが、20年以上VWばっかり乗ってきた経験からすると、モデルチェンジするごとに信頼性が向上していますね。
初めて乗ったパサートなどは毎月ディーラーに行ってましたから。

alt
車検時にそろそろエンジンオイルとバッテリーを交換した方がいいですよと言われ、車検完了の翌日に馴染みのタイヤ屋さんへ。

オイルパンが樹脂製になってドレンプラグも樹脂製になり(プラグが金属のままだとねじ山をつぶす危険性が高くなる)、オイル交換のたびにプラグまで換えなきゃならなくなったという話から、最近の車はとにかく樹脂部品が増えたことが問題だと社長。

ご存知のように樹脂は経年劣化や加水分解を起こしますから、本当に長く乗り続けようと思うと部品交換のコストを考慮する必要が出てきます。
「ガソリンタンクやオイルパンなんか交換しようと思ったら金かかるぞ」と社長。

エコカーに対する優遇措置もそうですが、結局は早め早めの買い替えを促進する結果となり、廃車のコスト等を考えたら本当にエコなのか疑問です。
またプリウスやアクア等のハイブリッド車が街にあふれてますが、これだけ大量のバッテリーのリサイクルや廃棄はちゃんとできるんでしょうか?
近日中に交換すべくバッテリーの値段も聞いておきましたが、アイドリングストップ車はバッテリーも高くなるのが困りものですね。

alt
さて今回の代車は黒のゴルフ、1,200ccですが限定車なので一通りの装備は付いています。
去年の12か月点検の際に借りたのと同じ個体でした。
前回は自宅と往復しただけだったのですが、今回は2日間で80kmほど仕事で乗ることができました。

代車というと1,200ccのゴルフが出てくることが多いのですが、あらためて乗ると初期型より良くなってる気がします。
動き始めだけはレスポンスの遅れを一瞬感じますが、気持ち多めにスロットルを開けてやれば済む話で、街中で乗る分にはパワーは十分です。

ハンドリングも正確で問題ありませんが、切り始めの反応が鈍いのが気になります(しかもやたら軽い)。
ゴルフのステアリングは全車可変レシオだと聞きましたが、自走式駐車場をぐるぐる走っていると多めに舵を切る必要があります。
これはおそらくタイヤのせいなのではないでしょうか?もし自分で買って乗るならタイヤとホイールは即交換ですね。

積算計はまだ1万1千キロ程度と新車に近かったですが、乾式DSGはジャダーが発生する素振りすら見せません。
この秋には本国で新型が登場する予定ですが、相変わらずベーシックグレードの完成度は高いですね。

ライバルは新型AクラスにFFとして生まれ変わった1シリーズ。
これにメガーヌと308が加わった欧州車Cセグメントの戦いがヒートアップしそうで楽しみです。
ブログ一覧 | 自動車業界のこと | クルマ
Posted at 2019/07/14 12:25:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

こんばんは。
138タワー観光さん

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

長居は禁物⚠️
superblueさん

この記事へのコメント

2019年7月14日 13:25
こんにちは(^^)/

GTI好調でいいですね!

昔、ゴルフ3のGLI 5MTに乗ってましたが、ヘッドのガスケットやオイルパンのガスケットからオイルが漏れ、足しながら走っていたことを記憶してます(^_^;)
当時も程よい固さの足回り、頑丈なボディ、安定した走りは完璧でしたね。
それにMTだったので、燃費も良かったです♪

今のゴルフはドレンプラグはオイル交換の度にまるまる交換なんですね。
ドレンプラグだけでも800円くらいするようで、ユーザーにとっては本当にエコなのか疑問がありますが。

ついこの前、中古ですが、ゴルフGTIとゴルフR(どちらも6MT)に試乗しましたが、今の国産車にはない走りでとても感動しました♪
クラッチも軽くてシフトもとても入りやすく、万人向けのスポーツモデルっていう感じですね。
コメントへの返答
2019年7月14日 19:42
コメントありがとうございます。
ゴルフの良さは決して実用性を犠牲にしないところだと思います。その点ではGTIも同じですね。

プロフィール

「@ももいもい 車両保険の金額がいくらなのかわかりませんが、全損で支払われるのがその金額なので、「いざとなったら現金出せる」範囲なら車両保険外すのもありかと思います。」
何シテル?   07/27 21:35
営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation