• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDKINGのブログ一覧

2024年12月17日 イイね!

ウルトラマンは古谷敏氏に限る

ウルトラマンは古谷敏氏に限る
3冊まとめて買ってしまいました。
この手の本は品切れになるとほぼ入手不可能になってしまうので。
alt
一番左の「ウルトラマンの現場」は、夏のツーリングで訪れた須賀川アーカイブセンターで見たもの。
そこで見たのは樋口真嗣監督が寄贈したものでしたが、「見つけたら買うぞ」と思いつつやっと買いました。
初代ウルトラマンのスーツアクターだった古谷敏さんは鞍馬天狗の大ファンでしたが、嵐寛寿郎が演じた鞍馬天狗しかダメだったという。
私にとってのウルトラマンは古谷敏さんだけです。
Posted at 2024/12/17 22:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 特撮とSF | 音楽/映画/テレビ
2024年12月08日 イイね!

タイヤの管理はきちんとやりましょう

タイヤの管理はきちんとやりましょう
急激に気温が下降してきて、来週あたりもしかしたら我が町でも雪が降るかもしれません。
alt
今日ヴァリアントのタイヤ交換を行い、これで娘2台と合わせて3台がスタッドレスになりました。
GTIはどうしたのかというと、X-ICEがもうほとんど使い物にならなくなったので交換は止めました。
GTI用のスタッドレスは来シーズンの検討材料にしたいと思います。

さて少し前の北海道で走行中の改造ジムニーから車輪が脱落し幼い女の子を直撃するという重大事故がありました。
その後も冬タイヤに交換したばかりでタイヤが脱落したというニュースがちらほらと見受けられ、ちゃんと取り付けられていたのかと思います。

国産車はハブにボルトが付けられていてナットで締め付けるわけですが、先日デミオのタイヤ交換していて改めて思ったことがあります。
alt
輸入車のようにハブにボルトを締めこんでいく場合、あまり神経質にならなくても正確にハブにホイールを固定できます。
しかし国産車の場合だと注意してナットを締めないとちゃんとセンターが出ないというか、正しくホイールを固定できないことがあります。

またホイールボルト/ナットの締め方も重要です。
私のように仮締めだけで本締めを忘れるという大チョンボは論外として、規定トルクで確実に締め付けられているかどうか。
alt
タイヤ屋さんだってトルクレンチ使わないところもありますが、トルクレンチは必須だと思います。

もちろん空気圧の管理も重要です。
alt
マキタの電動空気入れを買ったのでいつでも好きな時に空気圧の確認と補充ができるようになりました。
タイヤは保管している間も自然に空気が抜けていきますが、9か月外していたスタッドレスは予想以上に抜けていました。
あらためて空気圧のチェックは欠かせないと思いました。
タイヤ交換したら空気圧の確認と調整は当然やるべきことですが、やらずに走りだしちゃう人も中にはいるでしょう。

さてマキタの空気入れが測定する空気圧がどの程度正確か知りたいと思い、前から欲しいなと思っていたエーモンのプレミアムタイプのエアゲージをAmazonのブラックフライデーセールで購入しました。
alt
大型盤面で目盛りが見やすいのが売りです。ケースを開けたら本当にデカくてビックリ。(笑)
エアゲージはブリヂストン(製造しているのは旭産業)やミシュランが人気ですが、このゲージは口金の向きが変えられて空気漏れも少なく、専用ケースまで付いてこの価格は安いと思います。

altalt

空気入れで220KPAまで補充したところで測定してみると230KPAと5%ほど大きい。
エアゲージは製品によって結構まちまちで、どっちが正しいのかわかりません。
「正しいかどうか知りたければタイヤ屋さんで入れたタイヤを測りなさい」とネットで見ましたが、行きつけのショップはミシュランのWD-1991。
エアゲージを比較した動画を見るとミシュランは他メーカーより低めに出るようで、この情報も当てになるのかどうか。
いずれ機会があれば旭産業製のものを入手して比較してみたいと思います。
Posted at 2024/12/08 20:26:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマメンテ | クルマ
2024年11月16日 イイね!

廃バッテリーはオートバックスへ

廃バッテリーはオートバックスへ
バッテリーを自分で交換すると、廃バッテリーを自分で処分しなければなりません。
市区町村では自動車の廃バッテリーは回収してくれません。
中身が希硫酸ですから当然ですが。

今回バッテリーを購入したノルオート・ジャパンでは廃バッテリーを無料で引き取ってくれます。
alt
ただし所定の場所に送らなければならないので、当然送料はかかります。

以前からネットで「オートバックスが無料で引き取ってくれる」という書き込みを何件も見つけていました。
本当にそうなのか確かめるべく岐阜店に電話してみました。
すると「いつでもいいですよ」との回答。予約も要らないそうです。

そこで早速持って行きました。
alt
タイヤコーナーにいた若いお兄さんにその旨告げると
「そこら辺に置いといてください」
というので、いいんかなと思いつつ店舗入り口脇に放置して帰りました。

さてどうして無料で引き取ってくれるのかというと、廃バッテリーは1個100円とかで専門業者が買い取ってくれるからです。
ボランティアでやっているわけではないんですね。

Amazonで「バッテリー引取券」なるものを販売していますが、要は佐川急便の元払い伝票を売っているわけです。
ただで引き取っても損はしないので。
(ちなみにヤマト運輸と日本郵便は自動車バッテリーは取り扱いません)

ですので懇意な修理工場とかガソリンスタンドだったら同じように引き受けてくれると思います。
Posted at 2024/11/16 11:37:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマメンテ | クルマ
2024年11月10日 イイね!

自力でバッテリー交換

自力でバッテリー交換
alt
アイドリングストップは確かに燃費向上に寄与しますが、バッテリーを大型にする必要があるためとにかく高い。費用対効果だけ見れば損か得かわかりません。
ゴルフのバッテリーはいつもお世話になっているタイヤショップでもディーラーでも5万円は軽く超えます。

バッテリー交換ぐらい自分でやったことありますが、昔の車は時計がリセットされるぐらいで何の問題もありませんでした。
しかしイマドキの車はバックアップを取りながらやらないとエラーメッセージが出るのでリセットしてもらう必要があります。
それが億劫で自分で交換するのを躊躇していたのですが、同じバッテリーをネットで調べると倍以上も値段が違う。

さすがにこれだけ差があっては自力で交換したほうがいい。そこでカーメイトのメモリーキーパーも購入。
バッテリーは今積んでいるのと同じVARTAのA7(旧品番LN3)ですが、もちろん並行物で2万4千円ほど。
VARTAのサイトには「我々は並行輸入品を認めません」などと書いてますが、ここまで価格差があるのはそれだけ正規販売店への卸価格が高いからで、どんだけ利益乗せてるんだと思います。バッテリーなんて黙ってても売れるのに。

alt
さていざ交換しようとしたところ、モバイルバッテリーがポンコツで給電が止まってしまって結局バックアップできなかったとか、エアクリーナーが邪魔でバッテリーを固定しているネジまで工具が届かずエクステンションロッドを買いに走ったとかドタバタでございました。(-_-;)

alt
新品のバッテリーに換えるともちろん一発始動、轟然とエンジンがかかります。おお、と少し感動。
やっぱりバッテリー末期って、力を振り絞ってなんとかセルを回してたんだなと実感しました。
ヴァリアントも来年早々に初度登録からまる5年ですから、交換時期は近い。
自信が付いたので次はスムーズに作業できそうです。

ちなみに今回バッテリーを購入したのはノルオートという自動車パーツ等を扱うかなり大きな販売会社です。
alt
価格.comで検索したら最安値でした。
本社はフランスなのですが、日本における事業所はAMRジャパンと言って岐阜県大垣市にあり、一気に親近感が。
楽天市場にも出してますが、ノルオートのオンラインショップだとさらに安いです。
Posted at 2024/11/10 19:07:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマメンテ | クルマ
2024年11月03日 イイね!

「インターバル速歩」のススメ

「インターバル速歩」のススメ
母親の遺伝か子供の頃から肥満体質です。
何度かダイエットに挑戦し、短期間でマイナス20kgとか激ヤセしたこともあるのですが、たいていリバウンドして元の木阿弥です。
最高108kgまで行ってしまい、少し戻しましたがそれでも105kg前後をウロウロ。
ダイエットもこの歳になると効果が出にくくなります。
腹囲が108cmあっても血中脂質と空腹時血糖値が正常範囲内なのでメタボには該当しないというのが自慢ですが、かなり血圧が高くなってきたのが気になるのと、将来要介護にでもなったら家族が大変。
そこで今年8月の健康診断までに体重を2ケタにするという目標を立てました。
結果は達成なりませんでしたが、4kgぐらい減らすことができました。

やったことはおもに3つ。

1.食べ過ぎない
2.お酒を極力飲まない
3.ウォーキングする

食事についてはかなり前から加齢もあって自然と減ってきました。
ただ感覚的に適応できず食事が出てきたときに「これだけ?」と思うこともありますが、食べると「あ、これで十分」。

飲酒については酒というよりつまみを食べないようにするためです。食欲増進効果があるので。

ウォーキングは異動して朝の余裕がなくなり止めていたのを復活させました。
目標をきちんと立てたのが功を奏したか少しずつ体重は減りましたが、日々一進一退。

そんな折ネットで「インターバル速歩」なるものを知りました。
alt
メソッドを考案したのは信州大学医学部教授の能勢先生。さっそく本も読みました。

先生によると、生活習慣病や認知症は加齢に伴う体力・筋肉量の低下が大きな原因の一つだそうです。
健康維持を目的にウォーキングに取り組む中高齢者が多いのですが、このとき「一日一万歩を目安に」とよく言われる。
しかし低負荷でいくら歩いても筋量は増えないため、期待するほどの効果は得られないのだと。

そこで様々な実験を繰り返して効果が確認できたのが「インターバル速歩」というもの。
alt
方法はいたって簡単で、3分間可能な限り早く歩いたら3分間ゆっくり歩くというのを繰り返すだけ。

歩くフォームは重要で、
・背筋を伸ばしてまっすぐ前方を見る
・ひざを曲げずに足を前方に振り上げ、踵から着地する
・肘を曲げて大きく振る(これで腰の負担を軽減できる)

これを1日60分、週に3~4日を目安に行います。
3分間というのはおおよそでOKで、続けて歩く時間が無ければ朝夕とかに分けてもいいそうです。

実際に朝のウォーキングのやり方を変えてみたところ、ぐんぐん体重が落ちてきました。(今のところですが)
体力低下やオーバーウエイトが気になる方は試してみてはいかがでしょうか。
Posted at 2024/11/03 21:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「工具のリサイクル市場 http://cvw.jp/b/497632/48773319/
何シテル?   11/18 21:41
営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation