• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDKINGのブログ一覧

2024年02月04日 イイね!

ホイールボルト整理の続き

ホイールボルト整理の続き
今日もいい天気です。しかし東京では雪が舞っているようですね。
alt
朝食後、昨日の作業の続きに取り掛かりました。alt

ホイールボルトは100Nmを超えるトルクで締め付けますから、ネジ山の多少の錆など関係ないのかもしれません。
実際ホイールボルトの錆については除去したりグリスアップしたりすべしという話は聞いたことありません。
しかしスネアドラムのお手入れをする際、錆だらけのチューニングボルトの錆を取ってグリスアップすると実にしっとりとした手ごたえになるんですね。
ドラムのチューニングは音を聞きながらするので、ボルトの動きが滑らかかどうかは重要です。
(ディスクグラインダーは元々そのために買ったので)

ホイールナットが脱落するという事故が北海道で立て続けに起きました。
原因は未だよくわかっていないようですが、錆びついていると適正なトルクで締め付けられないような気がして、時々きれいにしないと気が済みません。

alt
先日ヒートガンを買ったので、GTIのリアウインドウに貼られた「燃費基準達成車」のステッカーを剥がしました。
紙だと思ってましたがビニールみたいな素材なんですね。
altalt

シール剥がしをスプレーして糊を拭き取れば跡形もありません。
alt
ちなみに「ヒートガン」と真っ赤なステッカーが貼ってあるのはドライヤーと間違えるのを防止するためでしょうか?

alt
次は錆びたハサミをお手入れします。
alt
しかしこれがなかなか落ちず、除錆剤に浸けこみました。これで一晩放置します。

続いてゴルフシューズのスパイクピンを交換します。
alt
ゴルフはやるにはやりますが、さして熱中しているわけではなく、用具にも無頓着な方です。
なのになぜかシューズだけは4足持っているという。

ところでこのスパイクピン、ヤフオクやメルカリに出ているのはほとんどがコピー品のようで、amazonもそうみたい。
「送料を安くするためビニール袋で発送します」と説明しているけど、正規品じゃないからケースに入ってないわけで。
正規品と見た目は区別できませんが、一定の割合で不良品がありうまく装着できないことがあります。
他人の努力にタダ乗りする商売は大嫌いなので、コピー品は買わないようにしています。

そんなわけで暖かな気候にほっとしながら、半日ガレージの整理整頓をしておりました。
Posted at 2024/02/04 16:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマメンテ | クルマ
2024年02月03日 イイね!

ホイールボルトを整理する

ホイールボルトを整理する
今日はとてもいい天気ですがちょっと寒い。明日から月曜にかけて地域によっては雪の予報も出ています。

朝食を済ませてからゴルフの練習へ。
altalt

練習場に着いたらお帰りのベンツとすれ違いましたが、中に入ったら何と私一人でした。
来週の土曜にまたラウンドなので、何とか形になるように(?)と300球。
還暦過ぎてからプロのレッスンを受け始めましたが、長年染みついた悪い癖がなかなか治らない。

自宅に戻りガレージで作業します。

alt
私と妻、娘二人の4台分のホイールボルト/ナットやセンターキャップなどを保管していますが、何をどれだけ持っているのかわからなくなってきたので整理することにしました。

alt
ホームセンターで購入した大きめのパーツボックスに収納。

ついでにホイールボルトのメンテ(錆落とし)をします。
ディスクグラインダーにワイヤーブラシを着けて磨くのですが、グラインダーの固定に苦労していたところ、専用のホルダーがあることを知りメルカリで未使用品を購入。
alt
わかりにくい取扱説明書に苦労しながらようやく組み立てました。

alt
これまたメルカリで買ったプジョー/シトロエン用の盗難防止ボルトを磨いてみます。
altalt

ストロボが当たってピカピカに見えますが、実際はそれほどでもありません。

alt
この後OZのボルトをやりかけたところで寒さに耐えられなくなったので続きは明日。

Posted at 2024/02/03 19:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマメンテ | クルマ
2023年12月03日 イイね!

ホイールの重量を量ってみた~Sebring再計量

ホイールの重量を量ってみた~Sebring再計量
ヴァリアントのタイヤ交換をしていて、S001を装着したSebringがなんとなく重く感じたので再計量してみました。
alt
結果は21.3kg。摩耗して100gぐらい軽くなってました。
alt
GTI純正(前期型)が21.9kgだったのでむしろ軽かった。
ホイール裏側の刻印を確認してみます。

alt
サイズは7.5Jの18インチ、ETは51です。
alt
UNIWHEELSというのはメーカーの名前ですが、初めて知りました。
調べたところ本社はドイツで、かのATSブランドを製造する一方、多くの自動車メーカーに純正ホイールを供給しているようです。
生産はポーランドです。VWのホイールはここが多いですね。
alt
これはよくわかりませんが、2019年の2月に作られたという意味でしょうか。

さてガレージでの作業の際、GTIを一時的に移動させたところサイドシルにカメムシが。
alt
既に亡くなっておられたので臭くなくて助かりましたが、今年は大量発生が話題になり、ここにもいたかと驚き。
Posted at 2023/12/03 14:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマメンテ | クルマ
2023年12月02日 イイね!

固く締まったホイールボルトを緩めるには

固く締まったホイールボルトを緩めるには
【固く締まったボルトを緩める方法】
今日は久しぶりにゴルフに行ってきたのですが、早朝スタートで思いのほか早く帰ってこれたので、明日やるつもりだったヴァリアントのタイヤ交換をすることにしました。
alt
まずは盗難防止用ボルトをクロスレンチで緩めて…と思ったら、どうしても左前の1本が緩まない。
alt
何度やっても緩まない。
このまま続けるとまたナメてしまって大変なことになると思い、電話してディーラーに持ち込みました。

さすが整備工場、難なく緩めてもらえたのですが、今後のこともあるのでサービスのSさんにいろいろ質問。

まず、規定トルク(120Nm)で締めたはずのボルトが固く締まってしまうのはなぜか?
予想通り、ホイールの回転によって締まっていくことがあるんだそうです。
緩んでいくこともあるのかどうかは聞きそびれましたが。

次に、そういう場合にディーラーではどうやって緩めているのかということ。
S氏「このぐらいの長さ(40cm~50cmぐらい)のL型レンチを使います。」
ふーむ、そういうのを買わなあかんのかな。
S氏「あとは、ガッガッと振動を与えて緩めるやつですね。」
へぇそんな特殊な工具があるのか…と思って聞いていたら、何のことはないインパクトレンチのことだった。(笑)
今回もメカニックが電動インパクトレンチでサクッと緩めてくれたそう。
それなら家にあるじゃねぇか、というのがこの話のオチですが、強く締めたりしなければインパクトの使用は問題ないとのこと。
インパクトレンチはまずいかなと思ってわざわざ手で緩めてたのに。(-_-;)

さて久しぶりに元担当である店長と立ち話をしました。
ここからおまけの話です。

【ディーラーの営業マンはこれからどうなる?】
店長の後任だったK君は古巣の住宅業界に戻りたいと9月に辞めてしまいました。
「今からでも戻ってくれないかな」と店長。人手が足りないらしい。
もちろん新卒も採用しているのですが、なかなか来てくれないそうで、先日も内定を出していた学生に辞退されてしまったとか。
長期的に見れば自動車業界は斜陽産業ですからねぇ。
特に最近は売り手市場だし、ここにきてBMの影響でイメージが極めて悪い。
自動車販売自体、テスラみたいに店の端末で客がオーダーするようになるかもと店長。

【新車のゴルフ8GTIは日本にない】
VWとの決め事で必ず試乗車を用意しなければならないモデルというのがあるそうです。
例えばゴルフの場合、ガソリンとディーゼルは常に必要とのこと。

このデモカーですが、当然ながら最新モデルじゃないといけないので登録して1年ほど使ったら中古車として売却します。
私が買ったヴァリアントはそうですね。
新車はどこで買っても同じですが、中古車となれば同じものは存在しません。
デモカー落ちというのはとても人気があり、全国から引き合いがあるそうです。
先日もこのディーラーでレッドのGTIが売りに出ていました。
フルオプションで本革シートになんとサンルーフまで付いて走行たったの1,500kmがコミコミ450万円。
金があったら欲しかったのですが、やはりすぐ売れてしまいました。
店長にその話をすると、今日本国内に新車のGTIとRは無いんだそうで。
VWが作ってくれないんですよと言ってましたが、日本に回す余裕がないらしい。
道理で街で見かけないわけです。
Posted at 2023/12/02 21:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマメンテ | クルマ
2023年10月01日 イイね!

出光のDrive Onアプリは便利

出光のDrive Onアプリは便利
最初の車を買って(もらって)から、給油はほぼ出光でしています。
出光カードで給油すると自動的に5円引き、さらにクレジット支払いの金額に応じてさらに割引があるというのが理由です。
では他と比較しているのかというとそうでもなくて。
行きつけのGSを経営する会社の社長がお友達であるということもあり、出光一択!という感じで来ています。

さていつも給油しているGSはLINEのアカウントがあり、いつもクーポンを配信してくれています。
これに合わせて給油するというのが最近の定番パターンですが、
1.出光カードを読み込ませる
2.LINEのクーポンを読み込ませる
3.楽天カードを読み込ませる(ポイント付与のため)
というのを給油する前に毎回行っています。ちょっとめんどくさい。

alt
少し前から給油機のモニターにDrive Onを使用する・しないの選択ボタンが表示されるようになりました。
「なんかよくわからん」と無視していたら、ヴァリアント給油の時にスタッフが近づいてきて、アプリを使っているかと尋ねてきました。
出光のDrive Onというアプリは何かのついででインストールはしてあったのですが、何も設定はせず。
いつも使うクレジットカードやポイント用のカードを登録しておけばカードを毎回読み込ませる必要はないし、LINEクーポンも自動的に適用されるという。
そりゃ便利じゃんと思いましたが、カードの登録は店頭でしかできないそうで、給油後にやってもらいました。

alt
で6円引きクーポンがまだ使えたので(以前は期間中1回だけだった)ので、GTIも給油しに行きました。
alt
やってみると、最初に給油機に会員証を読み込ませるだけなので実にカンタン。
(クーポンを使うか使わないかをいちいち聞いてくるのは謎ですが)
alt
給油履歴も見られるので、給油記録に便利かも。
Posted at 2023/10/01 17:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマメンテ | クルマ

プロフィール

「4回目の車検を受けました http://cvw.jp/b/497632/48540810/
何シテル?   07/13 18:21
営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation