• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDKINGのブログ一覧

2025年02月17日 イイね!

PC入れ替えの憂鬱(その3)

PC入れ替えの憂鬱(その3)
PCが戻ってきて再び初期設定とソフトの入れ直し、Photoshopのディスクはゴミ箱行きです。

ようやくHDDの移設に取り掛かりました。
HDDの取り付けは久しぶりなので緊張します。
altalt

ネジで固定してケーブルをつなぐだけなのですが、SATAケーブルと電源ケーブルの違いも判らない人間なので。

移設するHDDは3台ですが、ここで初歩的ミス。
新しいPCのケースは3.5インチのシャドウベイが4台分あり、1台空きができます。
当然1,2,3と接続しなければならないところ、3と4のコネクターがよくわからず1、2、4とつないでしまいました。
結果起動時にエラーが出てしまい間違いに気づいたという。

DELLって幅広いユーザーを相手にしているのでサイト上のマニュアルが写真付きでとても親切です。
いっぽうドスパラはかなり詳しい層を相手にしているためかマニュアルがほとんどありません。
お店に行くとゲーマーみたいな人ばっかりだし。

alt
新PCは一段落したので次は旧PCです。
ドスパラで修理困難と言われてしまったので処分するつもりでした。
デスクトップは正常に動作しなくても買い取ってくれます。
捨てるよりはいいかと考えていたところ、今度はリビングの家族共有PCまでエラーが出始めました。
妻と娘はあまり使っていませんでしたが、共用PCが無くなるというのも困る。

2台とも初期設定時にWindowsのリカバリーメディア(USB)を作っておいたので、自力で初期化に挑戦しました。
altalt

あれこれ試行錯誤した末、共用PCは初期化に成功。これで引き続き使えることになりました。

ところが自分が使っていた方は「リカバリーUSB作成した時とシステムが違う」と返され初期化ができません。
確かにCドライブ(SSD)は元々512GBだったのをクローンソフトを使って1TBに換装していたので。
こんなことならあのSSDを流用せずそのまま取っとくんだったな、と思いながらなおも色々やっていたら、今度は全く起動しなくなってしまった。(-_-;)

あきらめてこのまま売却するかと思ったのですが、最初に0xc0000098の対処方法を調べていた時にマイクロソフトのHPでWindows再インストールのUSBを作ったのを思い出しました。
最後にもう一度試してみようとそのUSBで起動したところ、なんと再インストールに成功。
2台の8930がめでたくWindows10に初期化され、11にアップグレードできました。
(システムの要件さえ満たせば、まだ無償でアップグレードできます)

結局新しいPCを買わなくても済んだという話でして、費やしたお金と時間はなんだったんだと。
3人家族でデスクトップPCが3台になってしまった。
処分するはずだったPCは娘が使うというのでHDDをまた移設し、モニターを1台調達するところです。
なんやかやとパソコンに振り回された1か月でした。
Posted at 2025/02/17 22:24:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC関連 | パソコン/インターネット
2025年02月15日 イイね!

PC入れ替えの憂鬱(その2)

PC入れ替えの憂鬱(その2)
そもそもPCとスマホの買い替えは非常に億劫。
アプリを始めとして、以前と同じ環境を整えるのが大変だからです。
クルマや家電の買い替えやグレードアップならワクワクしますが、PCとスマホはずっと同じもので構いません。
私はもう30年近く毎日のようにパソコンを使っているヘビーユーザーですがPCの理屈なんてほとんど知りません(クルマもそうですが)。

alt
そういうわけで新しいPCが届いても1週間近く放置していましたが、もういい加減取り掛からねばと重い腰を上げました。

私が使うソフトはOfficeと筆まめ、それにPhotoshopです。

マイクロソフトのOfficeは激安でインストールする方法があり、すぐに完了。
(ちゃんと認証できるので違法行為ではないと思いますが)
筆まめも新しいバージョンを買ったところなのですぐにインストール完了しましたが、問題はPhotoshop。

私の持っているPhotoshopは今や貴重な永年ライセンス版なのですが、なぜかインストールできない。
IE環境じゃないとインストールできないという情報があり、IEモードにしてみましたがダメ。
Adobeが使い続けて欲しくないからなのか?新しく買うにしてもサブスクはイヤだ。

じゃあ古いバージョンはどうだろうと思ってPhotoshop Elements 11を入れてみたら、インストールできた。
「いけるじゃん!」と喜んだのもつかの間、PCが起動しなくなってしまいました。
これはAdobeのテロなのか?ふざけやがって。
状況は深刻で、初期化するしかなさそうです。(涙)

「リカバリーメディア買っとけばよかった」と半分泣きながら、買ったばかりのパソコンを車に積んでまたまたドスパラ大須店へ。
状況を説明すると保証で修理(初期化)してくれるとのことで、そのままお預け。
alt
1週間ほどで戻ってきましたが、すごろくで言うなら振出しに戻ったって感じ?

いまだにPC入れ替えは1ミリも進まず。
Posted at 2025/02/15 20:57:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC関連 | パソコン/インターネット
2025年02月11日 イイね!

PC入れ替えの憂鬱(その1)

PC入れ替えの憂鬱(その1)
ここのところ自宅PCのトラブルでかなり時間を取られ、ブログの更新があまりできませんでした。
少し前、PCを起動すると青い画面に不穏なメッセージが出るようになりました。
alt
0xc0000098というエラーコード。これは何?
ネットで検索するといっぱい出てくる。今の流行か何かか?
日本語ながらPC用語だらけでさっぱりわからない文章を読むと、起動する際に何かが欠落しているか読み込みのエラーが起きているらしい。
対処方法が色々とネットに出ていたので、できるものは全部試してみましたが治りません。

それでも何やかやとWindowsは起動するのですが、毎回これでは鬱陶しいし、過去何度かWindowsがクラッシュしているので気味が悪い。
まだ動くうちに何とかしようと思い、PC本体を持っていつものドスパラ大須店へ。
修理受付のお兄さんに事情を説明すると、ハード的な問題だと言う。
いや症状見てよと思いましたが、専門家が言うのならそうなのかと。
PCはそのうちパーツがダメになったり、OSがアップグレードされたりするうちに使えなくなるものなので。
「あーまた買い替えかあ」とため息つきつつ、新しいのを買うことにしました。

ずっとパソコンはDELLと決めていたのですが、困ったときにはドスパラを頼ることになるので、ドスパラのオリジナルPCにしました。
DELLはBIOSも特殊で、困ったときに情報が得にくいというデメリットもあります。

選んだのはMONARCH GEというミドルタワーで、XPS-8930と同クラスでしょうか。
ストレージ(HDD)は移設するとして、光学ドライブもとりあえずバッファローの外付けを使えばいいし。
選択したオプションは無線と800Wの電源ユニット。3基のHDDとか計算していくと700Wは必要ですと。
これまで搭載するパーツによって電源を決める必要があるなんて知りませんでした。

altaltalt


品物が届いたら思ったより大きくてビックリ。寸法なんて見てなかった。
とりあえず初期設定を済ませましたが、大変なのはここからでした。

Posted at 2025/02/11 22:06:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関連 | パソコン/インターネット
2025年01月26日 イイね!

車検費用が225,000円

車検費用が225,000円
ヴァリアントの2度目の車検を受けました。
土曜の朝にディーラーに持ち込むと午後からサービスフロントのSさんから電話が。
「ちょっと重大なことがわかりまして…」と切り出すので何事かと思ったら、ウォーターポンプからクーラントが大量に漏れているという。
もう少しでリザーバータンクの警告灯が点くレベルだったそうな。
部品代と工賃で約10万円かかるとのこと。
一応「どうしますか?」と尋ねられましたが当然選択肢はありません。

altalt

車検が完了して明細を見ると、部品代がポンプ本体46,700円含めて63,890円、工賃が29,900円で計93,790円。
車検のついでの作業なので工賃が3,208円値引きされました。
車検代が20万円を超えるとは思いもよりませんでしたが、正確にはポンプは車検費用とは無関係ですし。

さてウォーターポンプの不具合は輸入車でよく聞く話です。
ついに私も洗礼を受けたかと。

なんで部品を改良しないのかと思っていましたが、S氏によれば、あえてポンプをウイークポイントにしているのだという。
冷却系は高温・高圧のクーラントが長い経路で循環するため、比較的安価で交換の容易なポンプに不具合が起きやすくなるよう設計されているそうです。
初年度登録から5年でポンプがダメになるとは全く想定外でしたが、車検で見つかって良かったとも言えます。

むしろ明細を見てびっくりしたのはポーレンフィルターの値段で、なんと8,200円。
「以前は4,000円ぐらいだったじゃん」と言うと、コロナウィルスのパンデミックとウクライナ紛争でメッチャ値上がりしたんだという。
アフターマーケットの製品でも以前に比べるとかなり高くなっているそうです。
Posted at 2025/01/26 18:09:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ7.5ヴァリアントR-Line | クルマ
2024年12月31日 イイね!

2024年を振り返る/カーライフ以外編

2024年を振り返る/カーライフ以外編
次はカーライフ以外編です。

【約10kgの軽量化に成功】
1年振り返って一番うれしいのはこれ。10kgの軽量化を果たし、体重が久々に2桁になりました。(笑)
これが車なら運動性能と燃費が大幅に改善するところですが、私の場合は…(-_-;)

成功したポイントはおもに3つだと思っています。
お腹一杯食べないこと、酒をあまり飲まないこと、インターバルウォーキングです。

昔から腹八分目と言いますが、「物足りないな」というのが当たり前になって、たまに苦しいほど食べてしまうと嫌な気分になります。
お酒を極力飲まないようにしているのは、つまみを食べないようにするためと、ちょっと飲んだだけで翌日残るようになってきたためです。
alt
インターバルウォーキング(速歩)はまだ検証中ですが効果ありだと思います。

若い頃からダイエットは何度もやっていますが、「〇〇kgにする!」と強く思うことがまず大切ですね。
最終目標にはまだまだなので引き続き頑張ります。

【通勤電車は読書タイムに】
「毎日10分読書しよう」と決めてもなかなか続かなかったので、通勤の電車でウォークマンを聞いていたのを止めて読書することにしました。
面白い本だと集中するので乗車時間を短く感じます。
買うだけ買って放っておいた本も全部読んでしまい、昔買ったSFとかミステリー小説を引っ張り出しています。
ただ老眼で目が疲れるのと読み終えた本の始末に困るので、山下達郎さんのように次は電子書籍にしようかと考えています。

【ついに格安SIMに乗り換え】
alt
携帯の料金を抑えるためにようやく格安SIMへの乗り換えに踏み切りました。
毎月1万円以上の削減に成功しました。今までのは何だったのか。
「携帯電話は大手キャリアで端末・通信料金を割賦で支払うもの」という固定観念から脱却しつつあるところです。
端末にしたって、どう考えても単独で買った方が安いですもんね。
ただ相変わらず家族の中でiPhoneじゃないのは私だけです。意地でもXperiaから替えません。

【2年連続で達郎のコンサートへ】
alt
昨年に続いてチケットが当たりました。
ところが8月の公演がご本人の体調不良で12月に延期。
たった4か月のことで振替公演が真夏から真冬になったという。
今回は1階席で見やすくより楽しめました。3時間があっという間でした。
来年4月の竹内まりやもチケット入手できたので今から楽しみです。

【アナログオーディオにはまる】
alt
中古・新品合わせてレコードを結構買いました。
alt
最近は中古で安いMMカートリッジをいろいろ買って試しています。
alt
久しぶりにカセットデッキも買いました。
カセットの音が良いとは思いませんが、昔の自分のライブテープとかの財産がありますので。(聞くとへこみますが)
よく「CDとレコードのどっちが音が良いか」みたいな書き込みを見ますけど、別物だと思って楽しんだほうがいいと思います。
情報量や解像度、SN比と「聞いてて楽しいか」は違う話じゃないでしょうかね。

それではみん友の皆さん今年一年お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/12/31 16:40:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ももいもい 車両保険の金額がいくらなのかわかりませんが、全損で支払われるのがその金額なので、「いざとなったら現金出せる」範囲なら車両保険外すのもありかと思います。」
何シテル?   07/27 21:35
営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation