• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月10日

大学進学率50.2%。だからレベルも下がる。

麻生総理大臣じゃないけど、最近、漢字が読めない、簡単な足し算や引き算ができない。中学生のレベルにも劣る大学生が増えている、と話題になっていました。基礎学力が明らかに欠落した大学生が多い。大学に行って勉強したいから、行くのでしょうが、基礎知識がなくって本当に勉強できるのか。

大学の入学定員は相変わらず増加している。一方で、入学定員にも満たない大学が多くある。来年度の新入学生の募集を停止する大学も3校ほどあるとか。先日、私立大学の4割が赤字経営になっているとの発表がありました。学生数が1000人未満の大学の、65%が赤字らしいです。

だから、来年に大学入学を目指す受験生の方、ご注意くださいね。これからは閉校する大学がどんどん出てくるでしょう。私の知り合いにも私立大学の先生をしている人がいる。もう10年前から危機感を持って対応しています。

しかし、それからも新設大学はどんどん増加しました。あの大学なら入れるから行く、では後になって泣きを見ますよ。経営が赤字で、閉校になったら悲しいでしょ。卒業証明書なんて、閉校後はどうすりゃいいんだ。

あなたは大学に行って、何を学びたいのですか。大学の学問を理解できる知識、教養、才能がありますか。赤字の大学で、定員割れの大学は、さらにレベルを下げることでしょう。お金があれば、大学に入れます。そんな大学で、いいんですか。

今の大学は授業料が高すぎますね。国立でも年間50万円以上。私立なら100万円近くの費用が必要だ。30数年前、大学の受験料は3000円だった。入学金が4000円で半期の授業料が6000円。1万円払えば、大学に行けた。4日間、アルバイトすれば1万円くらい稼げたから。1971年当時の国立大学の学費です。今は、高すぎますね。国立も私立も。公立も。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/10 15:22:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山梨⚽️遠征
blues juniorsさん

コスパ最強のホテル花まるみ 大村市
空のジュウザさん

昨日の晩御飯です
アンバーシャダイさん

好きなところって?🚗
HID屋さん

【ホンダ CB50S】 タイヤとフ ...
エイジングさん

113🟣いくっしょꔛꕤモビショー ...
ひろネェさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「夏はうちわ、池田含香堂の団扇。 http://cvw.jp/b/497851/38233254/
何シテル?   07/17 21:15
はじめまして、くにじろうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation