• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにじろうのブログ一覧

2011年04月08日 イイね!

タビオの靴下1足1000円は、高すぎる。

最近、靴下にはこだわる私です。何でか。それは、しばらくはいていると、直ぐに穴が開いて、頭に来るから。今履いているヘインズの白いカジュアルソックスも穴が開いたまま。ヘインズなのに中国製で、3足1000円です。もう二度とヘインズ製品は買いません。

で、昨日、テレビ東京系の番組、カンブリア宮殿に靴下を商う人が登場していた。タビオという会社で、靴下屋というショップで、1足1000円以上の靴下を販売している。ビジネスソックスは1400円。高すぎる、と思うんだけど、これが売れているらしい。1日中履いていても、靴下が全くずれないらしい。そうですよね、いい靴下は履き心地が断然違う。でも、高すぎますよね。

タビオの靴下は、もちろんメイドイン・ジャパンです。番組の進行と共に、さ〜て、どこで製造されているのかな、と思ったら。やっぱり私が今暮らす、奈良県です。そうです、奈良県は靴下の生産が日本一で、香芝市や広陵町などの地域に靴下工場は集中している。タビオは、奈良県香芝市にある関屋メリヤスという会社で主に製造しているみたい。そうか、メイドイン・奈良産の靴下。でも、1足1000円以上は、ちょっと手が出ない。

実はです、4月23日・24日の土日、奈良県広陵町竹取公園で靴下の市、というのが開かれるのです。なんといっても、タビオのような品質の高いメイドイン・奈良産の靴下を買えるのが魅力ですよね。靴下以外にも、いろいろのものが売っているらしいですよ。「靴下の市&地域特産品交流フェア」は、朝の9時から午後3時30分まで。私も、この日は買いに行きますから。

Posted at 2011/04/08 15:34:23 | トラックバック(0) | 日記
2011年04月08日 イイね!

飲んだ、しゃべった、いっぱい食べた。

飲んだ、しゃべった、いっぱい食べた。20数年ぶりに会うことになる友達ご夫婦が、我が家に遊びに来てくれた。私たちに会うことは、もちろんだけど、なにより猫の殿、犬の陸に会いたかったみたい。私が初めて社会に出て、名古屋で働き出したとき、とある飲み屋で知り合ったのが最初だった。妻が作った料理を肴に、しこたま飲んで、しゃべって、殿も陸もほどほどにお相手してくれた。そういえば、陸も友達が玄関に入ったときは、全く吠えなかった。彼の方も、動物には好かれることを自負している。陸もわかっているんだなあ。

家族のこと、私たちのこと、いろいろ趣味のことなどしゃべって、それでも時間が足りないくらいだった。で、今日はならまちを知り尽くしている妻が、彼らを案内してくれた。後で、メールが入っていたけど、ならまちを気に入ってくれたみたいで、奈良県人としては、本当にうれしい。今日は、ならまちのここそこで桜が咲いていたから、季節的には良かったのだろうな。でも、ならまちって、いろいろなお店があって、季節を問わずに楽しめるのですよ。

料理は、蓮根団子。中には、エビかギンナンが入っています。ブロッコリーのマヨカレー焼きと、豚肉の玉子包みとエビのフリッター。カボチャ春ゴボウと茄子、鶏肉とタケノコの寄せ煮。下段に来て、タケノコの木の芽和え。手長タコとネギのカラシ酢味噌和え。ツクシの玉子とじ。どれも、おいしかったです。本当にごくろうさま。妻がいて、殿がいて、陸がいて、本当に良かった。みんながいなかったらこんな楽しい再開はできなかったろうな。本当に、楽しいひとときだった。また、来てね。殿や陸に会いに、来てね。
Posted at 2011/04/08 02:17:34 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏はうちわ、池田含香堂の団扇。 http://cvw.jp/b/497851/38233254/
何シテル?   07/17 21:15
はじめまして、くにじろうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation