• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにじろうのブログ一覧

2011年04月14日 イイね!

プロ野球、開幕したが。

2日目の、プロ野球観客が、かなり減少しました。甲子園球場は4万5000人が3万9000人に。巨人は宇部で1万1000人で、北九州は1万4600人と比較はできず。横浜球場は1万4000人が1万人に。パリーグでは札幌ドームは3万8000人が1万7000人に。オリックスの京セラドームは1万8000人が1万1000人に。千葉のロッテは2万2000人が、9700人と、1万人を切ってしまった。やっぱりプロ野球どころじゃないんですね。12日の巨人ヤクルト開幕戦がテレビ中継されていたけど、視聴率が11.8%で、しょうもないドラマに比べたら高いけれど、やっぱりスポーツを見て、元気を出そうという気にはならないんだろうな。私個人としては、3月の開幕にこだわったセリーグ各球団のオーナーや、ナベツネを決して許さないし、巨人の試合なんて見たくもない。かつては、巨人ファンだったのにね。もう巨人なんて、最下位どころか、奈落に落ちてしまえ、と思うのは私だけでしょうか。選手は関係ないという人もいるでしょうが、選手だって大人だし、人間のはず。でも巨人の選手って、ただの心のない人形で、それも操り人形でしかない。なので、巨人の選手って、見たくもない。当然、テレビで試合なぞ見ませんよ。てなわけで、私は未だに、セリーグ球団のオーナーやナベツネに対しての怒りが収まらない。だから、がんばれパリーグ。仙台の楽天が優勝でもしたら、できすぎだろうな。プロ野球以外の、相撲、サッカー、バレーボールにしろ、これから観客が物凄く減少するでしょうね。

この夏は、脱毛エステが流行るらしい。節電の夏で、冷房を控えることになって、女性は薄着が多くなり、脱毛しなければ人前に肌を出せないから。そんな理由だそうな。で、また同様に、蚊取り線香が売れるらしい。節電で、冷房を控えると、窓を開けることで、蚊が室内に侵入するからだそうな。ま、我が家は、毎年夏は、蚊取り線香を使っております。あと、夏になったら、夕方くらいから、庭とか、家の周囲に水撒きをした方がいいですよ。それだけで、結構気温が下がるというものです。基本は、日が陰ってからです。まだ、ちょっと早いか。でも、覚えていてね。

うわあ悲惨。飯舘村が全農作物の作付けを中止。福島第一原発事故が、今頃になってレベル7だの、いまさら福島県の飯舘村に避難勧告が出たり、東京電力や政府はここまで放射性物質の放出量を隠し続けてきましたね。まだまだ、隠していることがありそうな東電です。アメリカは、福島、茨城、栃木、群馬に加えて、千葉、埼玉産の野菜や牛乳を輸入規制の対象に加えました。世界各国も、これに同調するでしょう。もはや、東電社員だけでは、6県の野菜や牛乳はとても消費できないでしょう。東京電力の賠償額は、さらに膨れるでしょうね。そりゃ〜、放射能漏れを起こした責任は重大ですから。

そういえば、千葉県に避難してきた、福島県の原発避難民の子どもが、千葉の近所の子供たちに、放射能がうつる、あっちへいけ、などとバッシングを受けて、結局親たちは子どもを連れて、福島県に帰らざるを得なかったという。今度は、日本人が、海外でそういう扱いを受けますよ。海外旅行で日本人お断りとか、厳しい放射能チェックを受けたりとか。パスポートを見せて、福島県の住民じゃないといっても、通用しないでしょうね。現に、海外の空港では、乗客に対して放射線検査を実施しているようです。だから、1年くらいは海外旅行を控えた方が、不愉快な思いをしなくていいと思うんだけど。日本人、イコール放射能と思われそうだから。
Posted at 2011/04/14 14:33:10 | トラックバック(0) | 日記
2011年04月14日 イイね!

佐保川沿いの、桜は散り始めだった。

佐保川沿いの、桜は散り始めだった。前から、佐保川沿いの桜並木に、陸を連れて散歩に行こうと決めていた。駐車場が問題なんですが、都合のいいことに、桜並木沿いに奈良県立図書情報館がある。そこに、駐車場があるんです。最初の1時間は無料。あとは、1時間ごとに100円。とってもリーズナブルでしょう。だから、図書館が休みの月曜日はパスして、今日の水曜日に行くことにしました。

3時過ぎくらいに、私たちがパタパタと用意をすると、廊下で伏せしている陸がパタパタと尻尾を振っている。何かを感じているんです。ひょっとして、どこかへ連れて行ってもらえる。そんな期待感があったのでしょうね。妻が、陸を玄関から出すと、勢いよく車の方に行って、ドアを開けるのをうれしそうに待っていたそうな。

そうか、車でのドライブは久しぶりかな。そういえば、1月に陸が捻挫したとき、動物病院に連れて行ったとき以来かも。動物病院は、とっても嫌がりましたが、今日は違いますね。うれしそうです。走る車の窓から、外を見ている。と思ったら、信号で止まったときに、きゅんきゅんと、ワケのわからない声を出す。うれしいんだろうな。家から、1キロほど走ったとき、南の方に、黒い煙の上がっているのが見える。妻は、火事だ、といった。近くじゃなければいいのだけれど、と考えてしまった。だって、近くには知り合いが多いですから。

で、佐保川の桜並木に近づくほど、煙の上がる場所は、遠くなった。結構、南の方なんだ。私たちは、図書館の駐車場に到着した。陸は勢いよく飛び出す。歩き回って、匂い嗅ぎに夢中。いつものことです。佐保川沿いの桜、まだまだきれいです。でも、ちょっと風が吹くと、川の上を花びらが吹雪のように流れていく。うっわ〜、すごくきれい。妻は、この桜吹雪を写真に撮れないのが残念そう。ふと、南の方を見ると、まだ黒い煙が東に流れている。その方角から、サイレンも聞こえる。

陸にとっては、そんなこと関係ないですね。一年ぶりのこの場所。匂いを嗅ぎ廻って、川にもザブンと入って、中学生くらいの男の子たちにも愛想を振りまいていました。ふと、南を見ると、もう黒い煙は出ていなかった。ようやく鎮火したみたいです。また、行こうね、陸。今度は、久しぶりの平城宮跡へ。
Posted at 2011/04/14 02:17:12 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏はうちわ、池田含香堂の団扇。 http://cvw.jp/b/497851/38233254/
何シテル?   07/17 21:15
はじめまして、くにじろうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation