
先日、妻がガソリンを満タンにしてきました。で、早速、走行距離と入れたガソリンで割って、なんと16.36キロの新記録です。車は乗って7年目になる軽自動車、ダイハツのムーヴで、5速のコラムシフト。私も妻も、オートマティックは苦手にしていますから。
今回は、月ヶ瀬までのドライブと、高速道路を使って宝塚の病院まで行ったのが、TNPじゃなかった、低燃費に寄与したものと思われます。高速の時も、信号のない田舎道も、できるだけ5速を活用しましたから。市街地を走るときも、できるだけ急加速はしない。ゆっくりと出て、早めに2速、3速、4速へと入れるようにしていますから。
あと、信号で停止時はエンジンを切ればいいのだけれどね。あ、そうそう、気候がいいので、全くエアコンを使っていない。これが、低燃費の一番の要因かも。これから、夏になると、ついエアコンを使って、燃費が悪くなるのですよね。去年の夏、最悪は10.6キロというのがありました。ま、去年の夏は暑すぎましたから。ま、ともかく、低燃費を心掛けましょ。
いつも思うんだけど、杖をつきながら、買い物袋を下げて道路を歩くおばあさんがいる。私たちが住んでいる場所は、道路も狭いので、双方が走りながらすれ違うことはできず、どちらかが停止してゆき過ぎるのを待っている。そんな道路をおばあさんは歩いている。もちろん、歩道はない。道の両側は、溝である。よく自動車が脱輪している。歩行者だって、溝に落ちればケガをするだろう。でもって、おばあさんのような歩行者をかわしながら、狭い道を走らねばならない。奈良って、もっと安全な交通事情にならないのかね。
Posted at 2011/04/18 02:33:44 |
トラックバック(0) | 日記