• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにじろうのブログ一覧

2011年04月25日 イイね!

大卒を社会のエリート扱いする時代は終わった。

大学や高校を卒業して、社会人になった人もいるでしょう。新社会人の方は、せっかく就職できたのですから、頑張ってくださいね。就職できなかった方は、どうしているのでしょう。大学に留年。それもいいけど、また同じことの繰り返しですね。アルバイトで、ひたすら生活費を稼ぐ毎日。派遣だけで、日々を繰り返すことになりそうですね。ことの発端は、その大学だったから就職できなかった、というのが最大の理由だと思います。

いまから20年ちょっと前の、1980年代の後半は、バブル景気の真っ最中でした。でも、当時から無名の大学は就職難だったといわれています。その時代から、今まで、大学は300校あまりも作られてしまいました。大学の進学率は、50%を超えて、今や試験さえ受ければ学力に関わらず入学できる大学が増加しています。いわゆる大学全入時代です。同時に、大学生のレベル低下が問題視されています。そりゃそうだよね。学力が低くても合格できるようじゃ、レベルが下がるのは当たり前です。

さて、とりあえず、大学に入ったはいいが、なんか違和感を持っている人もいるはず。勉強について行けない。あるいは、廻りとのレベルに差がありすぎる。中でも、こんなレベルの低い大学に通っていていいんだろうか、と思う人がいます。とっとと大学をやめて、もっといい大学を目指しましょうよ。関東なら、MARCH以上です。関西なら関関同立以上ですね。就職の面接の時に「日大か、うちじゃ無理だな」と言われてしまいます。関西なら「近大か、うちじゃ無理だな」ということになりますから。

若いときの1年や2年は浪人したって、思いっきり学力を伸ばせばいいのです。でないと、そんな大学に4年も通って、一生後悔することになりますから。学歴詐称というのがあります。大学を卒業しているのに、高卒と偽って働いている人がいるのです。そんな人が市役所などで、公務員として働いているそうな。学歴詐称で働いているなんて、市民をだましているようなものです。即刻、懲戒解雇にすべきでしょう。高卒の公務員採用の時は、厳格に経歴を調査してもらいたいものです。でないと、本当の高卒者が可哀想ですから。きっと、そんな大学だから、学歴詐称になるのですね。もう大卒を社会のエリート扱いする時代は終わりました。なによりも後悔しないようにね。
Posted at 2011/04/25 15:15:30 | トラックバック(0) | 日記
2011年04月25日 イイね!

妻は、33足の靴下を買った。

妻は、33足の靴下を買った。なんで、そんなに靴下を買ったかというと、私の分と、妻のと、妻の娘さんの分も含めてです。それでも、多いですよね。何でかというと、今日、奈良県広陵町にある竹取公園で、「靴下の市&地域特産品交流フェア」というのが開催されていたのです。で、靴下が安いので、33足も買ったのです。でも、安い靴下なんて、スーパーやディスカウント店に行けば、いっぱい売っているじゃないかと、誰もが思いますよね。残念ながら、スーパーやディスカウント店で販売されている安い靴下は、ほとんどがメイドイン・チャイナなんですよ。時々、ベトナムとか、タイ製品はありますが。そうです、「靴下の市&地域特産品交流フェア」で売られている靴下は、すべてがメイドイン・ジャパン。それも、メイドイン・奈良なんですね。

もうおわかりいただけたと思います。奈良県の中西部は、日本一の靴下の生産地です。えっへん、凄いでしょ。で、広陵町は、靴下の生産工場が一番集まっているのです。しかしながら、今は安い中国製の靴下は幅を利かせて、小売店やスーパーでは日本製の靴下なんか見かけることはありません。1年前に妻が3足1000円で買った来たヘインズの靴下、すべてに穴が開きました。ヘインズの靴下って、すべてメイドイン・チャイナだったのですね。だから、なんか生地がヤワだったし、穴の開くのも早かったのですね。でも、さっき言ったように、小売店やスーパーでは、タッグなどを確かめてみると中国製ばかり。すぐに穴が開く靴下なんて、うんざりしてしまいました。そんなわけで、丈夫な奈良産の靴下を大人買いです。でもね〜、広陵町の商工会も、ホームページだけでなく、ブログとかを活用してピーアールしなきゃダメですよ。その辺が、奈良県人ってヘタなんですね。次回は、11月に開催らしいのですが。奈良県広陵町、もっとピーアールを頑張らないと、お客さんが少ないですよ〜。写真のテントは、すべて靴下を売っているのです。人が多そうに見えますが、案外少ないのですよ。いい靴下が安いのにね。
Posted at 2011/04/25 02:18:32 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏はうちわ、池田含香堂の団扇。 http://cvw.jp/b/497851/38233254/
何シテル?   07/17 21:15
はじめまして、くにじろうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation