• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにじろうのブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

無線ランが我が家に開通した。

無線ランが我が家に開通した。我が家のリビングの床には、電源とLANのコードがのたくっている。デスクトップ2台とノート1台のパソコンをネットワークでインターネットに繋ぐためだ。よくケーブルコードなしの無線ランは便利だよという言葉を聞くが、意に介しないでいた。だって、ランケーブルの方が速くっていいから。ハブも、もうテンベースTから100ベースT、いやギガベースTになっているはずだから、とね。で、昨日なんだけど、ケーブルテレビのKCNにネットショッピングができる簡単な工事をしてもらった。ネットショッピングはどうでもいいんだけど、機器も少しグレードアップしてくれるという。もちろんお金はかからない。その工事で、ケーブルを受信するターミナルが新しくなって、コンパクトになった。さらに、インターネット用のハブも自前で用意していたものから、レンタルで新しいものになった。これが、どうも無線ランになっているらしい。で、テレビは何が便利になったかというと、BS放送やケーブル放送の予約録画ができるということ。ただし、ケーブルテレビのターミナルと、DVD録画機器の両方、2台で同時刻の録画設定をしなければならない。で、やってみた。なんと、BS放送が予約録画できたではないか。いままでは、その番組の放送が始まると録画ボタンを押し、番組が終了したら録画終了ボタンを押していたのが、こりゃ便利。これでノーカットのBS映画が予約録画で楽しめるというものだ。先日、民放でオーシャンズ11をやっていたでしょ。見たいとは思ったけど、そもそも映画の上映時間は116分。それを民放の2時間枠に押し込んでいるから、15分から20分はカットしているはず。そんなズタズタ映画は見たくもないからね。さて次はパソコン。無線ラン?試しにノートパソコンで設定をしてみる。機種名を選んで、パスワードを入力して、なんとランケーブル無しでネットに接続できた。パソコンを持って隣の和室に移動してみる。ネットに接続できる。今度は、2階に上がる。当たり前だろうけど、ここでも接続できる。こりゃ〜便利だねえ。庭でもできるんだろうな、今は寒いけど。でも、デスクトップはランに繋いだままにしておこう。そんなわけで、ランケーブル1本が不要になりました。へえ〜、KCNさん、ありがとう。
Posted at 2013/11/23 16:31:47 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏はうちわ、池田含香堂の団扇。 http://cvw.jp/b/497851/38233254/
何シテル?   07/17 21:15
はじめまして、くにじろうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3 4 567 89
1011 121314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation