• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにじろうのブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

衆議院選挙、こんな方法いかがかな。

定数格差でいつも問題になる選挙区の区割り。いっそ、小選挙区をやめちゃったら、どう。全国区にして、得票数の多い人から順番に選ぶといいと思うんだけど。ま、それじゃー、特定の候補に票が集まりすぎて、問題があるかも。

そもそも、小選挙区と、比例代表ブロックとか、訳のわからない選挙方法に問題があると思う。あんな人、落ちてしまえ、で、小選挙区は落選したのに、比例代表で復活とか。なんか変ですよね。

そこで、全国区はちょっと広すぎるので、都道府県に分ける。その方が地元密着ってこともありますから。47の都道府県ごとに立候補者は立つ。でも定数は決めません。はい、得票数の多い人から、47の選挙区に当てはめて当選を決めます。

これなら、定数格差で裁判が行われることなど絶対ないし。おっと、人口の少ない県では当選者が出ないことも考えられます。47の選挙区では、最低2人くらいは上位の当選人を確保しておきましょうか。これなら480人の定数も簡単に削減できますから。300人くらいにしてもいいかも。

これでやったら、少数議員の政党が当選人を伸ばすでしょうね。でも、世論調査の支持率に合わせて、議員は確保できるでしょう。この方法、いいと思うんだけどな。ま、こんな選挙方法と、比例区無しにして、すべてを小選挙区にするのと。代わり番こにやっても、いいかもしんない。

あと、選挙区は違うけど、あの人にどうしても投票したい、ってのがありますよね。ふるさと納税だって、自分はその場所に住んでいるのに、遠く離れた、たとえば故郷とかに納税するシステムです。だから、今は東京に住んでいるけど、やがては故郷に帰るから、その故郷のあの人を応援したい。それは、誰でもが思うこと。東京に住んでいたって、故郷に投票したい人もいるわけですから。一度、考えてみて、くださいな。

さ~て、都議選直後などと、解散風が吹き荒れています。いつ解散なのか。はたして自民党は下野するのか。民主党は、躍進するのか。そ~んなものは、終わってみなけりゃわかりません。皆さん、来たるときは投票に行きましょうね。皆さんの手で、世の中を変えなきゃ。どこかの政治家と似たような言葉になりました。どうなるのか楽しみ。
Posted at 2009/06/30 17:08:58 | トラックバック(0) | 日記
2009年06月30日 イイね!

猫は伸びる。

猫は伸びる。猫の殿が、妻におねだりしています。好物の海老さん。妻が手に持って、椅子に座ると、ニャーニャーと手を出す。

机の上に置くと、後ろ足で立ち、ビローンと床から身体が伸びて、手でというか、前脚で机上を探っている。この猫のビローンが、たまらなく好き。よく伸びるものですねえ、猫は。70センチも高さのある机に届くんだから。

最近は、暑くなってきて、寝ているときも、伸びて寝ている。丸くなって寝るのはかわいいんだけど、長くなって寝るのは、なんだかね。身体を長くして、懸命に涼んでいるのでしょうか。網戸越しに涼しい風が入るからね。

やはり猫のビローンは、立っているときが何とも言えない。妻が台所で海老の下ごしらえをしているときは、必ずそんな光景を見る。すかさず妻の声が飛ぶ。殿、じゃまっ。かわいいんだけど、じゃましちゃいけないよ。殿の分は、ちゃんと用意しているんだから。

夜、妻が寝室に上がってから、しばらくすると殿がニャーニャーと降りてくる。パソコンに向かう手を止め、しばらく相手をする私。いつの間にか、いなくなっている。また20分くらい立つと、トントントンと階段を下りて、ニャーニャーと擦り寄る。早く寝ようよ、と言っているんですね。もうちょっとね。また、20分経つと、降りてくる。はいはい、わかりました。もう寝ようね。猫の気持ちって、ほんの数パーセントもわからないんだろうね。でも、少しずつ。

Posted at 2009/06/30 14:14:01 | トラックバック(0) | 日記
2009年06月29日 イイね!

降れば土砂降り、これって梅雨?

降れば土砂降り、これって梅雨?午前4時ちょっと目が覚めて、タバコを吸いたくなり、玄関を出て、外でタバコを吸おうと思ったら、東の空が白み始めているではないか。その中に、きらりと輝く星。金星か、水星か。あれっ、今日の天気は雨のはずなのに、ま、いいっか。また寝る。

さてさて、午後から、用事でお出掛け。さすがに天気予報通りに曇って参りました。妻の朝の散歩は、パラパラと雨が降ったらしい。午前4時にピーカンで、7時には雨が降るんだ。変な梅雨ですね。

ほんの微かな雨なので、傘を差さずに駅まで歩く。大阪の本町で用事は完了し、ウインドウショッピングへ。船場センタービルの9号館辺りを歩く。ビルの中のショップは、小売りいたしません、という店が多いんだけど、中には格安のものを売っている店もある。

その中で、私は紳士靴に目が止まる。以前履いていたデザインの同じものがあった。値段は、4000円弱。安い。前は、6000円以上したはず。残念ながら、合うサイズがなかった。だから安いんだね。横で婦人靴のワゴンセールがある。なんと1050円。妻は、すかさずゲット。何年、履けるんだろうね。さすがは船場の問屋街、探せば安いものがありますね。で、ビルから出ると土砂降り。アーケードのある心斎橋通りへ。

A4サイズが入る角形2号封筒が欲しい。そこでシモジマへ。量は多いけど、ありました。70枚入りで520円。ん、ん、ん。100円ショップでこの封筒を買うと、6枚しか入っていない。520円で70枚ってことは、105円に換算すると、おお14枚。100円ショップの倍以上入っているではないか。100円ショップが必ずしも安いとは限らないんだな。

奈良へ帰るとザーザーの雨。梅雨ってのは、じとじと降るものでしょうに。そういえば、梅雨の末期になるとこういう降り方をする。ところで心斎橋の百貨店そごうに入ったんだけど、人もまばらでよそよそしい感じ。もう閉店するから、やる気もないのかな。売場がなんか冷たいです。入ったけど、直ぐに出ちゃった。他のそごうもこんなんじゃ~、つぶれるぞ~。

Posted at 2009/06/29 23:09:51 | トラックバック(0) | 日記
2009年06月28日 イイね!

散歩の出発が、6時過ぎに。

散歩の出発が、6時過ぎに。陸との夕方の散歩、その出発が午後の6時を過ぎるようになった。考えてみれば、もうとっくに夏至は過ぎていた。今日の奈良の日の入り時刻は、午後7時14分。この時刻から、日の入りは少しずつ早くなる。

6時を過ぎても、太陽はしっかりと空に残っている。陸にとっては暑く感じるだろうが、これからが夏本番だ。その暑さにも、慣れてもらわねば。

この時間には、庭の植木などにホースを使って水まきをする家人が多い。雨が降れば、その必要がないのだが、数日前の雨マークが晴れに変わっている。しょうがないのか。ところで陸は、この水の出るホースが大嫌い。水を捲く家に差し掛かると、道路の反対側に移動する。ジャーッと音がすると、急ぎ足でその場を離れようとする。しょうがないね~。そろそろ、全身シャンプーもしなきゃ~ね。

陸にとって、楽しみがひとつ増えた。それは父のマンションに立ち寄って、ちくわをもらうこと。エントランスに到着すると父に電話をする。しばらくすると父がちくわを持って、降りてくる。父はニコニコしながら、ちくわを千切って陸に与える。お手もしないうちにね。ま、いいか。

そして、りっちゃん、ちくわをもらえて良かったね~、とマンションを後にする。父が、陸、バイバイ、と声を掛けると、チラッと振り返る。なかなか、かわいいもんだなあ。家が見えてくると時間は7時30分頃。1時間と30分。よく歩く。ま、暑い夏に備えて、今のうちにしっかり歩きましょ。
Posted at 2009/06/28 15:51:17 | トラックバック(0) | 日記
2009年06月27日 イイね!

家電価格、チラシ比べ。

家電価格、チラシ比べ。今日の土曜日、妻は折り込みチラシの枚数が少ないよと言う。土曜日といえば、家電量販店のチラシが折り込まれる。我が家のDVDレコーダーも、録画の真っ黒頻度が高くなった。もう見られたものじゃない。それでも、しつこく録画するが。

チラシで、DVDレコーダーを探す。一番安いのは、パナソニックのディーガDMR-XE1。ジョーシンで3万8800円で10%ポイント。ヤマダ電気3万9800円で10%ポイント。ミドリ電化は3万8800円でポイントなし。ジョーシンの勝ちでした。でも価格コムで見ると、3万2400円。まだまだ安いところはあるものだ。

ついでに、欲しいと思っている液晶テレビ、シャープのLC37ES50で価格を比べてみると。ミドリ電化13万8000円。ケーズデンキ12万6800円。う~ん、なんだかね。ジョーシン12万7800円で10%ポイント。ヤマダ電気13万8000円で16%ポイント、つまり2万2080円分のポイントになる。微妙だが、やっぱりジョーシンの勝ち。

これも価格コムで調べてみると10万7500円くらいが最安値。なるほどねえ。ところで、高いと思っていたミドリ電化に、8ギガのUSBフラッシュメモリーが1780円。これは安いわ~。それに比べて、ヤマダ電気のSDカード、2ギガで1580円。4ギガで2580円。特価なら2ギガ580円で売っておるぞ。

そういえば、コジマのチラシが入っていなかった。どうしたんだろうか、コジマは。あんまり安くはないんだけど、この店は空いていて、定員さんも親切で、好きなんだけど。それって、暇ってことかな。今日の奈良は、晴れ間はなく、明るいんだけど雲が懸かっている。ムシムシして暑い。猫の殿は、なが~くのびています。室温30.8度。やっぱりね。
Posted at 2009/06/27 15:09:03 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏はうちわ、池田含香堂の団扇。 http://cvw.jp/b/497851/38233254/
何シテル?   07/17 21:15
はじめまして、くにじろうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation