• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにじろうのブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

投票所までの道のり。

投票所までの道のり。昨日の投票日、私と妻、それに陸を連れて投票に行くことにした。久しぶりの3人、正確には2人と1匹だけど、私たちにとっては3人。猫の殿は連れて行けないから、お留守番。殿は選挙には感心がないらしい、当たり前だけど。でも、政治が変わって暮らし向きがよくなれば、おいしいものが食べられるのに、などと。

さ〜て、みんなで投票所までしゅっぱ〜つ。おっと殿ちゃん、留守番お願いしますね。まずは父のマンションまでいつものコース。ところが今日は勝手が違います。お母さんが一緒なのです。

いつもなら陸は軽快にどんどん歩いていくのが、この日は何度も後ろを振り返りながら歩く。お母さんはちゃんと付いて来ているのかな、と。もし妻がどこかに隠れたら、ダッシュして駆け戻り妻を捜し回る。この日は、妻もそんな意地悪はなしです。

妻の歩くスピードに合わせて、ちょっとゆっくり私たちは進む。草むらや道の濡れた痕を必死に嗅ぐこともなく、お母さんを振り返り振り返り進む。そして父のマンションでいつも通り竹輪をもらって、さて投票所へ。

まず妻が投票所に入る。陸も入りたそうにするが、犬は入れません。お座りしながら、投票が終わって出てくる人を懸命に目で追う。やっと、陸にとってはやっとでしょう。ほんの数分なのに出てきた妻に飛びついてしっぽを振る。お母さんが好きなんだな。そして今度は私も投票をすませて、国民の義務完了。私たちのように犬を連れて投票所に来る人も何人かいた。やっぱり同じだあ。

さ〜陸、好きな方向に歩いていいよ、と言ったら、本当に好きな場所というか、まだ歩いたことがない道へ。狭い路地を入って行き止まりで引き返したり。あちこち、あちこち。そんなわけで家を出てから2時間近くになる。おやおや、りっちゃん、ウンチがまだです。ま、いいっか〜。3人の久しぶりの、のどかなのどかなお散歩。また、行こうね、3人で。

選挙は嵐のような結果でしたね。本当に、思った通りになるとはね。いや〜びっくりした。
Posted at 2009/08/31 23:14:52 | トラックバック(0) | 日記
2009年08月31日 イイね!

ゾンビ復活。やっぱり変だよ、衆院選の比例区。

やったー小池百合子が落選した。生意気すぎるんだよね。この人嫌いだから、などと思っていると、あれあれ比例区で復活当選。う〜ん、なんかなあ。

野田聖子もせっかく落選したのに、比例区で復活当選。この人も、嫌いなんですが。奈良からも、高市早苗が比例区で復活当選、なんだよ〜。まるでゾンビが生き返っているようだ。そんなゾンビほど、我が物顔で闊歩しそうだ。大敗の自民党内で、怖い存在になりそうだ。悪い意味でね。

おまけに民主党は近畿ブロックで、2人ほどの取りこぼしがあって、自民党や公明党に流れたらしい。その党に投票しているのに、まるで政策が違う他党に票が流れるなんて、おかしすぎる。そんなルールを決めたのは自民党でしょう。ん、民主党の中にもいるかも。

もういいかげんに、票が流れたり、落選議員が復活当選なんて、へんてこすぎる比例区は廃止してください。ま、とりあえず民主党は比例区を80人削減することを公約にしているから、これを速やかに実行してくださいな。それに比例区だけに名前を連ねている人って、何している人かわからないから。存在感がないでしょ。

行く末は、比例区のない完全小選挙区制を実現してほしいものです。民主党はできるかな。衆議院定数も350くらいまで、減らせばいい。ついでに参議院も200くらいにね。

Posted at 2009/08/31 15:21:45 | トラックバック(0) | 日記
2009年08月30日 イイね!

政権交代を体験すればいい。

議会制民主主義のイギリスでも、アメリカでも、政権交代はしょっちゅう起こっていることなんです。ただ、日本の政治が戦後、1945年の太平洋戦争が終わってからずーっと自民党政権。1993年に、非自民党政権がありましたが、1年ちょっとで崩壊した。所詮、烏合の衆はよくないということです。でも、なんで自民党政権が続いてきたのでしょうか。それは、日本人の意識の中に、現状維持のいわば保守的な考え方が根付きすぎたのではないか。

ちょっと政治を変えてやろうか、そんな意識の人があまりにも少ない。変革とか、改革とか、そんなキャッチフレーズはむしろ自民党の中にありましたね。4年前の選挙はそうでした。小泉さんが掲げた郵政民営化。それだけで国民は、おお〜面白いじゃないか。一番苦労しているのは、元の郵便局員だった人たちですね。あっ、そうそう、郵便局員の手紙やハガキを配達するバイクの音。目印というか、音印になるけれど、結構うるさいですよ。早く、騒音の少ない電動バイクにしたらどう。

そんなわけで、国民の生活はちっとも良くなっていません。派遣切りが話題になりますが、そもそも派遣会社が利潤を取るだけで、派遣員は翻弄されるだけ。パソナのような派遣会社は解体して、地方自治体が管轄するハローワークが、もっと仕事意識に芽ばえればいいんじゃないかな。

人材派遣会社って、今や大きなビルを構えてふんぞり返っているだけなんだから。地方自治体が公務を遂行するときは、民のための奉仕の精神。人材派遣業はあくまでも利益のためだから、相反しますよね。この辺を、もっと改革してくれないかな。

てなわけで、やってみましょう政権交代。あなたの一票が国を変えるのです。投票すませましたか。まだなら行きましょう、日本の行方を変える衆議院選挙です。それじゃー私はこれから投票に行って来ま〜す。

Posted at 2009/08/30 14:20:59 | トラックバック(0) | 日記
2009年08月29日 イイね!

明日は衆議院選挙の投票日です。

明日は衆議院選挙の投票日です。ミーンミンミン、甲高い声で、1匹の蝉が鳴く。まるで夏の最後の一鳴きのよう。ミンって民主党のミンなのか。自民党のミンなのか。まさか社民党や国民新党のミンってことはないだろう。もうすぐ夏の終わりで、選挙運動も終わり。

そういえば、自民党のコマーシャルから麻生さんの声が消えている。なんで。なんで今頃声を消したのかな。変ですね。蝉の声も、実はジーミンミンミンだったかも。それがミンミンミンにしか聞こえない。世の中の流れですか。

今日はそんなに暑くないのに、じとーっと肌が汗ばみ、その不快感が消えない、いわば夏らしい気候だった。朝からはうっとうしく晴れて、昼からゲリラ豪雨のような雨が降り、雨が上がって不快感が増す。今頃夏ですね。

日本の南海上には台風も列島を目指して北上している。まさか選挙の行方が気になって日本にお立ち寄りになる。結構です。選挙の投票は私たちにまかせて、とっとと逸れてください。

そんなわけで明日は衆議院選挙の投票日です。棄権はいけませんよ。期日前投票を済ましていない方は、必ず投票に行きましょう。もひとつの裁判官の国民審査。こっちが面倒くさいな。その裁判官のこと、何も知らないもんね。ペケするのも面倒だ、ってことになる。国民審査、もっといい方法はないものかね。

陸も日本の未来が気になるかい。明日、一緒に投票に行こうね。りっちゃんは中に入って投票できないんだけど。残念だね〜。と、ぼんやり遠くを見つめる陸であった。
Posted at 2009/08/29 22:43:27 | トラックバック(0) | 日記
2009年08月29日 イイね!

きったな〜、自民党のネガティブキャンペーン。

自民党や公明党による、民主党非難のネガティブキャンペーンが話題になっています。本来、自党に投票を呼びかけるのなら、こういう政策をします、と自己主張をするのが当然のはず。

ところが今の自民党は、民主党の非難をするばかり。こういった上げ足取りって、必ず選挙の終盤戦に出てくる。みにくいことです。

石原都知事は、自民党は自業自得だ。官僚にまかせっきりだからこうなると、自民党の苦戦にそういったそうな。相変わらず石原さんは、ズバリと切りますね。まさに今の状況を苦々しく思っているでしょう。

誹謗中傷などで、他党をこき下ろせば話しのネタにはなるでしょうけど、格好良くはないよね。自分たちが何をしたいのか、それをはっきりとわかりやすく伝えることこそ、格好良さだと思う。土下座とか、どぶ板とか、格好悪いし、なにより臭そうだ。

思えば4年前は、小泉さんの格好良さに多くの国民はだまされたんだけど。そして今回、自民党にノーと言うことは、公明党にもノーということ。とりわけ東京12区、神奈川6区、大阪3区、大阪5区、大阪6区、大阪16区、兵庫2区、兵庫8区、の選挙区の皆さん、投票に行きましょうね。オレが、私が、投票に行かなくっても、などと思っているととんでもないことになりますよ。この選挙区の結果が楽しみですね。
Posted at 2009/08/29 15:28:11 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏はうちわ、池田含香堂の団扇。 http://cvw.jp/b/497851/38233254/
何シテル?   07/17 21:15
はじめまして、くにじろうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation