• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにじろうのブログ一覧

2009年08月04日 イイね!

陸のクールTシャツ。

陸のクールTシャツ。奈良を含めた近畿地方は、昨日に梅雨が明けました。そんなわけで、昨日は暑かった。暑い日の昼間、陸は寝ころんで過ごす。でも、寝ながら、息づかいはハーハーと荒い。暑いんだ。

そこで妻は、陸の体温を少しでも下げて上げようと、Tシャツを水で湿らせ、ギュッと絞って、着せている。どうなのかな。少しばかりは、息づかいが和らいでいるような。Tシャツの水分が、陸を熱い体温を奪っている。だから原理的に涼しいのかな。

そういえば、私が子供の頃の40年以上も前。夏の日で、当時はもちろんエアコンなぞなかった。父は上半身が裸で、肩から塗れタオルをあてがっていた。母も首筋に小さな塗れ手拭いをあてて過ごしていたような。

よく扇風機の前に、濡れた布をぶら下げておくと気化熱で、涼しくなるという。つまり水が蒸発するときに熱を奪っていく現象を利用している。冷風機と同じ原理だけどね。エアコンと違って、熱い排熱を出さないから、いいんだよね。

さてさて、りっちゃん。クールTシャツ涼しいかい。2時間くらい着せていると、ほとんど渇いている。熱を吸っているんだね。妻は、また湿らせて陸に着せてやった。
Posted at 2009/08/04 14:03:34 | トラックバック(0) | 日記
2009年08月03日 イイね!

朝っぱらから、夫婦げんか。

朝っぱらから、夫婦げんか。昨日の朝でした。お隣の夫婦げんかが、凄かったのよ、と妻が言う。私は、よく寝ていて気付かなかった。どうしてだろう。妻が言うには、お隣の奥さんが、ご主人に対して、子供の面倒を見てくれないと、不満をこぼし。これに対して、ご主人が奥さんにカチンとくる言葉を放ったらしい。

それからご近所に丸聞こえとなる、口論に発達したらしい。ご主人は、毎晩遅くまで仕事。一方、奥さんは、乳児と4歳児を抱えて家事をこなし、時には近所に住む両親の所に子供を預けて、仕事にも出ている。ご主人も、日曜日くらいはのんびりしたいのだろう。

妻は、わかる、とつぶやく。日本には根強く、男は外で仕事。女は家事、子育て。という概念が、根強いという。そういう夫婦げんかって、全国各地で起こっているんだろうな。

ま、なにより、お互いの理解だろうな。そして、お互いを尊重すること。仕事にのめり込みすぎて、家庭を顧みない人だっている。これに比べれば、お隣さんはましかな。

本日、近畿と東海地方が梅雨明けしたそうな。関東の梅雨明けもそうだし、梅雨入り宣言も、変だったけど、期待を込めすぎて、無理矢理気象状況を判断してませんか、気象庁さん。
Posted at 2009/08/03 17:28:19 | トラックバック(0) | 日記
2009年08月02日 イイね!

蚊に刺されて、ほろせがいっぱい。

蚊に刺されて、ほろせがいっぱい。冷夏だというけれど、今年もやっぱり蚊が多い。ぶ〜んと音が鳴るのはいい方で、最近の蚊は、ちっちゃくって、すばしっこくて、音もさせず、いつの間にか刺された後がある。ほろせです。

妻は、蚊に刺された後のことをほろせ、と言うんだけど。最近は、ほろせ、という呼び方にも私は慣れてきた。ほろせ、とは蚊や蚤に血を吸われて、皮膚が赤くふくれあがった状態で、一種のじんましんだそうな。ほろし、が、なまったものらしい。なるほど。

そんなもん、わかったって痒いものは痒い。我が家は蚊に刺されたらムヒです。以前は、ウナコーワクールを使っていたんだけど、ムヒの方がいいような。

5月頃だったんけど、散歩の途中にやたらと蚊の多い場所があった。その下には溝がある。狭い住宅街の裏なんだけど、みんなで殺虫剤を捲くなどしたら、少しはましになるのに。きっと溝の中にはボウフラがうようよしているんだろうな。

ご近所一斉に蚊やらの害虫退治をすれば、効果があると思うんだけど。だって、ある場所だけやっても、蚊は逃げていくだけ。その地域を取り囲んで、逃げられないように退治すれば少しはましだと思うんだけど。散歩する陸にも、蚊はまとわりついてくる。フィラリアを飲ませているから安心だけど、次は私を攻撃する。毎年、こんなことを書いているような。本日、2匹退治、5カ所ほろせ。難しいもんだ。
Posted at 2009/08/02 21:12:34 | トラックバック(0) | 日記
2009年08月02日 イイね!

ドラクエ9の評価、いろいろ過ぎる。

ドラクエ9の評価、いろいろ過ぎる。発売から3週間以上が経ちましたね。300万本以上が売れたそうです。これは凄いな〜。さすがドラクエです。ドラクエの1から8まで、もれなくクリアした私も、ドラクエ9だけは買わなかった。それはドラクエを楽しむスタイルにこだわっているから。

ゲームっていうのは、何もかも忘れて没入というか、ジャマをするな私はゲームに夢中だ、という姿勢で臨むことにしている。だからテレビというかモニターの前にどっかと座り込んで、ひたすら画面と向き合う。その効果音がステレオサウンドならいうことなし、なんですよ。

さてさてドラクエ9の評価というと、意外と「面白い」と「つまらない」が分かれているんですね。左の方は、ドラクエ8の評価で、大多数の人が「面白い」と言っているのにね。なんでかね。やってない私には、わかりません。ひとりで楽しみたい私としては、通信機能はいらないかな。

ドラクエ10はウイーで登場しますよね。ってことは、またモニターの前にどっかと座って楽しめるわけだ。ドラクエ9のウイー版を出してくれたら、きっと購入するでしょうね。スクエアエニックスさん、ドラクエ9のウイー版、出してくださいね。冒険の書も1つではなく、3つくらいセーブできるようにして。

でもドラクエ9を「つまらない」と評価した人は、ゲームを最後までクリアしたのかな。レビューを見ている限りは、「つまらない」という人も最後まで楽しんだ感じですが。いままでと毛色が変わったんだろうね。FFみたいな要素が入ったのかな。スクエアと合併したから。ま、ウイー版を待ってますから。
Posted at 2009/08/02 14:07:26 | トラックバック(0) | 日記
2009年08月01日 イイね!

SG製品が、安全じゃない。

セーフティー・グッズ、検査もして安全である証しのSGマークを付けた製品で、安全性に問題のある商品が続々登場しているらしい。そんな記事が、7月30日の朝日新聞夕刊1面のトップ見出しだった。

なんでそういうことになるかというと、最初は品質基準を満たした素材で作られていた。ところが、金属などの原材料が高騰し、品質基準を満たす素材自体が安価な素材を混入して作られているらしい。つまり材質を落として安く作る。

最近のSG製品も、ほとんどが人件費の安い海外で作られている。たとえばメイドイン・チャイナですね。そして製造を指導する日本のメーカーも、現地の工場での原材料チェックまではできていないらしい。これって怖いですね。たとえばベビーカーや、お年寄りの歩行補助器が、ポキッと折れたら、命に関わるぞ。

そんなわけでSG製品のリコールで、製品の回収や無償回収が03年以降で31件もあると報じていた。海外製品は8割以上だとさ。

海外製品は、製造を続けているうちに品質が悪化している場合が多いんだって。作り慣れたら手抜きするんですね。SG製品がこれなんだから、一般の製品は、もっと手抜きだらけだろうな。最近の商品って直ぐ壊れるものが多すぎる。100円ライターなんて、タダだからいいようなものの、石がダメになるものが多い。いつまでも使えるいい物づくり、もう一度、日本から始めればいいのだけれど。
Posted at 2009/08/01 21:23:29 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏はうちわ、池田含香堂の団扇。 http://cvw.jp/b/497851/38233254/
何シテル?   07/17 21:15
はじめまして、くにじろうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation