• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにじろうのブログ一覧

2009年08月20日 イイね!

母の衣類を処分した。

母の衣類を処分した。母の衣類をゴミ袋に詰めこむと、8袋もあった。長年愛用したものもあるだろうけど、中には値札がついたものまであった。一度も着なかったんだ。ちょいともったいない気もする。

80歳を超えた母のファッションは、妻や姉にも合うものがない。リサイクル店に持ち込むのも、なんだかね。やはりゴミ焼却場に持ち込むしかないないだろう。というわけで、奈良市のゴミ処分場に行った。父がばらしたタンスは廃材として燃えるゴミコーナーへ。

この処分場の一角にもリサイクル処分場があり、古着、紙、段ボールの持ち込み場所がある。そこに母の古着はすべて持ち込んだ。妻が担当者に聞くと、選別してから、下着や着用に耐えないものは処分業者に渡し、まだ着られるものはバザーを開いてそこで購入者を見つけるとのこと。

廃棄処分ではなくって、ちょっと安心。まだまだ着られるものがいっぱいあるから、またどなたか知りませんが、ご愛用くださいませ。日本国内の衣料品市場は、年間10兆円。一方、古着市場は年間3000億円だという。数万円のスーツや、数千円のワンピースをリサイクル店に持ち込むと、たった50円や100円くらいになるからね。

さらにさらに、リサイクルとしての繊維製品は06年度で、230万トンが不要品として排出され、古着として再販売されるのは23万トン。作業用の布となるのは10万トン。廃棄物となるのは197万トンだから、結局は大部分が捨てられ、燃やされているんですね。母の衣類、直ぐゴミにならなくて良かった。
Posted at 2009/08/20 23:55:34 | トラックバック(0) | 日記
2009年08月20日 イイね!

ここが良いね、民主党の公約。

もうマニュフェストという言葉に、うんざりしている私です。横文字やカタカナ言葉、外来語を使えばかっこいいと思っている人々が多すぎる。マニュフェスト、公約でいいじゃありませんか。そんなわけで、マニュフェストを公約という言葉に、私は置き換えます。

いよいよ衆議院の選挙戦に入りました。そのとたんに、ネットでの広報活動が停止される。これっておかしいですよね。頭の硬い、ネットを全く理解できていない自民党のじいさん議員が決めたらしいが、全く時代に逆行している。立候補者だって不便だし、それを元に公職選挙法違反に目を光らせる警察だっていい迷惑だ。いまミクシーで足跡を残すことも、法律に抵触するという。馬鹿馬鹿しいことだ。

ちなみに鹿児島県の阿久根市長の竹原さんが、特定の候補者と政党を支持することを自身のブログに書いたそうな。これが公選法に抵触するという。私が、インターネッ党を支持すると書いたら抵触するのかねえ。そんなおかしな公選法はとっとと改定して欲しい。そうか民主党が政権を取ったらインターネットの更新は解禁すると言ってましたね、確か。だったら民主党がんばれ。なんで自民党は、ネット解禁を公約にしないんだろう。ネットを封じ込めたのは自民党でしたね。自民党、みんな落選しなさい。ところで阿久根市長の竹原さんは、自民党の候補者を応援してました。民主党は労働組合派だから、組合はお嫌いみたいですね。ま、いいか。

民主党の公約で、衆議院の比例区を80人削減するとありました。私は、比例区なんていらないと思うんだけど。選挙区で落選した人が、比例区で復活当選するなんて変な話し。ま、でも、全く減らさないより、80人でも減らすと言うんだから、良しとしよう。他の政党は、定数削減に触れていたっけ。そんなわけで、今のところは民主党のマニュフェストなんだけど、公約の方が良いような感じがする。
Posted at 2009/08/20 17:23:54 | トラックバック(0) | 日記
2009年08月20日 イイね!

麻雀ゲームをやってみた。虚しいだけだ。

私は50代半ばを過ぎたオヤジだが、麻雀は中学生の時からやっていた。その時は、千点10円。もちろん賭け事は御法度で、中学生が賭け麻雀なんて、とんでもないことだ。でもね、何かを賭けないと、気持ちが違いますって。当時は、満貫が80円の中華そば。役萬は320円の豪華定食だった。今から考えてみれば、不良の中学生だったわけだ。

朝日新聞のサイトに、麻雀のバナー広告が目立つ。次は何を切る、って奴ですよ。ちょっと興味が。で、麻雀のサイトに行って、ゲームなどをしてみる。静かに淡々とゲームは進む。じっくりと考えることもできる。ビリにはならないが、まあまあの出来だ。でも、なぜか虚しい。静寂の中で、もちろん会話もない。

麻雀は、お付き合いで楽しむ、というコニュニケーションがあるんですね。子供たちがやっているDSなどのゲーム。ひとりひとりが黙々と楽しむけど、子供たち同士で共通の話題があるのでしょうか。麻雀ゲームは、それなりに楽しめるが、結局は時間のムダというもの。

日本人に人気のゲームと言えば、パチンコ。もちろん未成年はできませんが。平日にもかかわらずパチンコ店の駐車場は、かなりいっぱいです。いっぱつ当ててやる、という射幸心で人は足を運ぶのでしょうが、そうは簡単に行かない。時間だけでなく、お金の無駄遣い。パチンコに付き合いやコミュニケーションがあるとは思えないから、無駄なゲームの極みでしょう。パチンコ屋だけが、儲かるのだから。

リセットの利かないゲームとすれば、人生こそが最大のゲームなり。これが辛くもあり、楽しくもある。時間のムダ、お金のムダを最小限にするため、頭を使うゲームですね。コミュニケーションの要素も辛くあり、楽しくもある。つまり、麻雀やパチンコをやっている場合でない。これが結論かな。
Posted at 2009/08/20 13:21:54 | トラックバック(0) | 日記
2009年08月19日 イイね!

いい団扇。ダメな団扇。

いい団扇。ダメな団扇。今年もお気に入りで使っている池田含香堂の団扇。軽くって扇ぎやすい。色も段々と渋くなってきました。

そして、もう一つの団扇がある。柄や持ち手のバランスが気に入って、去年の6月に買ったんだけど。扇部の窓になっている竹ひごが折れるんです。何度も扇いでいるうちに、しなりを受け入れることができなくてポキポキと。そろりそろりとしか扇げない。ダメですね。

池田含香堂の団扇は、窓の部分が紙で覆ってある。だから窓の部分が丈夫。よく差柄の団扇があるんだけど、これも柄に差している扇部が結局グラグラしてしまう。窓の部分が紙で覆ってある団扇がいいですよ。

なんて言っても、夏はもうすぐ終わりですね。今頃、団扇の話をしても遅いか。団扇は、また来シーズンもがんばってもらいます。シーズンが終われば、壁に飾っていますよ、我が家では。

池田含香堂は、奈良市内の三条通りにお店がありますよ。ところで、私と同じようなご意見をお持ちの方がいます。この人の1位は山鹿の団扇で、2位が池田含香堂。団扇にこだわる人はいるんですね。
ちなみにホームページはこちら
http://www.1938.jp/takao/nikki/index.html
8月15日の日記に団扇の記述があります。
読んでみると、面白いよ。

Posted at 2009/08/19 23:29:16 | トラックバック(0) | 日記
2009年08月19日 イイね!

甲子園、がんばれ県岐阜商、都城商。

全く高校野球のテレビ放送など見ないけど、高校野球もいよいよ大詰めとなりました。今日の3回戦で県岐阜商はPL学園に勝ちました。おめでとうございます。

あすは宮崎県の都城商が同じく3回戦に登場しますね。ぜひとも買ってもらいたい。奈良県に住んでいる私ですが、いま応援するのはこの2校だけ。この2校は県立の高校。今大会は10校の公立高校が出場しましたが、今勝ち残っているのは、この2校だけなんです。あとはみんな私立高校。

私立高校って野球留学とかで、全国から選手を集めるでしょ。選手たって、いちおうは勉学に励むべき高校生であるべきなんだから。それに、なんとか大学附属高校ってのが、やたらに多い。今は少子化で、定員割れしている高校も多いと思う。甲子園出場は、絶好のピーアールです。ちょいと出場すれば、全国に名前が轟く。だから私立高校が甲子園に躍起になるのもわかるけど、全国から生徒を集めるのもおかしな話しだ。

大分県の私立高校野球部員が、バス事故に巻き込まれて亡くなった。奈良県の出身者だった。かわいそうに。甲子園出場が過激にエスカレートして、今や出場校の8割近くが私立高校になった。ちょっとやり過ぎだと思う。だからこそ公立高校、がんばれといいたい。残った2校、県岐阜商と都城商。できる限り私立高校を倒して、勝ち上がれ。
Posted at 2009/08/19 16:32:03 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏はうちわ、池田含香堂の団扇。 http://cvw.jp/b/497851/38233254/
何シテル?   07/17 21:15
はじめまして、くにじろうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation