• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにじろうのブログ一覧

2009年08月10日 イイね!

大学進学率50.2%。だからレベルも下がる。

麻生総理大臣じゃないけど、最近、漢字が読めない、簡単な足し算や引き算ができない。中学生のレベルにも劣る大学生が増えている、と話題になっていました。基礎学力が明らかに欠落した大学生が多い。大学に行って勉強したいから、行くのでしょうが、基礎知識がなくって本当に勉強できるのか。

大学の入学定員は相変わらず増加している。一方で、入学定員にも満たない大学が多くある。来年度の新入学生の募集を停止する大学も3校ほどあるとか。先日、私立大学の4割が赤字経営になっているとの発表がありました。学生数が1000人未満の大学の、65%が赤字らしいです。

だから、来年に大学入学を目指す受験生の方、ご注意くださいね。これからは閉校する大学がどんどん出てくるでしょう。私の知り合いにも私立大学の先生をしている人がいる。もう10年前から危機感を持って対応しています。

しかし、それからも新設大学はどんどん増加しました。あの大学なら入れるから行く、では後になって泣きを見ますよ。経営が赤字で、閉校になったら悲しいでしょ。卒業証明書なんて、閉校後はどうすりゃいいんだ。

あなたは大学に行って、何を学びたいのですか。大学の学問を理解できる知識、教養、才能がありますか。赤字の大学で、定員割れの大学は、さらにレベルを下げることでしょう。お金があれば、大学に入れます。そんな大学で、いいんですか。

今の大学は授業料が高すぎますね。国立でも年間50万円以上。私立なら100万円近くの費用が必要だ。30数年前、大学の受験料は3000円だった。入学金が4000円で半期の授業料が6000円。1万円払えば、大学に行けた。4日間、アルバイトすれば1万円くらい稼げたから。1971年当時の国立大学の学費です。今は、高すぎますね。国立も私立も。公立も。
Posted at 2009/08/10 15:22:45 | トラックバック(0) | 日記
2009年08月09日 イイね!

DVDレコーダー、設置完了。

DVDレコーダー、設置完了。昨日、やっとこさ新しいDVDをセッティングした。なんでブルーレイではなく、普通のDVDにしたかというと、ブルーレイは8万円以上と高すぎる。それに我が家は、フルハイビジョンのテレビがない。6年前に買ったシャープの20インチ液晶だから。これが壊れたらフルハイビジョンにします。

買ったDVDの機種はパナソニックのディーガ。DMRXE1で160ギガのハードディスクが内蔵。ところでDVDの後ろをみると、やっぱりメイドイン・チャイナだった。安い機種は中国製なんですね。何年使えるだろうか。ま、ジョーシンで3万8800円で10%ポイントが付く。ヤマダ電気で3万5800円だったがポイントは付かないみたい。で、ジョーシンにした。購入したのは2週間前だったが、前の機種に録画したものを、なかなかすべてみることができず、昨日になっちゃった。録画は溜まりますね。

写真のように、前のパイオニアDVDの上にパナソニックのDVDを乗っけて、配線を間違えないように繋ぐ。あれっ、パナソニックのDVDの出力系統が1つしかない。パイオニアは2つあったのに。ま、D端子がひとつあるから、これでアンプにつなげるか、と。そうなんです、私は9年前に買ったAVアンプを、音声だけに使っている。センタースピーカーと両サイドに2つのスピーカー。本当は、後方に2つスピーカーが欲しいんだけど。ま、その内に。

さて、セッティングが完了してDVDのスイッチオン。モニターに表示されるまま操作して、最後にカードを差し込んで終わり。そうか、地デジテレビにカードが必要というけれど、地デジ対応のDVDにもカードがあるんですね。で、DVDを経由してテレビを見る。おお、いつも画面の右上に表示されていたアナログの文字がない。代わりに各放送局のロゴがあるけど。

ということは、地デジ対応テレビを買わなくても、我が家は地デジ放送を見ることができた、ということですね。なにもエコポイントに釣られなくても、4万円弱のDVDで地デジは見られるわけです。だったら、地デジチューナー搭載のDVDにもエコポイントを付けてくださいな。いまさら、遅いけど。我が家のテレビも、何年か経ったら買い換えるでしょうけど、政府エコポイントより、さらにさらに値下がりしたら買いましょうか。
Posted at 2009/08/09 17:13:26 | トラックバック(0) | 日記
2009年08月09日 イイね!

酒井法子出頭逮捕、マスコミ大騒ぎ。

いや〜公共放送のNHKまで、時間を割いて酒井法子さんの覚醒剤取締法違反で出頭・逮捕のニュースをやっている。もう日本は平和すぎるというか、NHKは平和バカというか、呆れます。どうせ民放はワイドショーで大々的に取り上げるでしょうから。

NHK的にやるのなら、クローズアップ現代か、NHKスペシャルですね。覚醒剤は、どのようなルートで日本に持ち込まれるのか。どんな人が持ち込みの現場に関わっているのか。日本国内では、どういう流通経路があるのか。顧客にどのように渡るのか。そして、どのような人が顧客になってしまうのか。そんな感じで、鋭く切り込んでくれたらいい。

それにしても酒井さんは愚かでしたね。いままで数々の芸能人が愚かな道にはまって、逮捕されていますが、このマスコミの騒ぎようはなんだ。そこまで騒ぐのなら、さっき私が言った、ルート解明や、流通経路の暴き出し、なんかをすればいい。

ワイドショーなんかで、何人ものコメンテイターが登場して、勝手なことを言っているだけで、根本的な解決策なんか何にも提示してないんだから。語る人、見る人、すべてが他人事の野次馬なんだからね。

いっそ芸能人全てに、ドーピングじゃないけど尿検査を義務づけるべきか。ロックなどのバンドメンバーも必要かもしれない。怪しい奴を炙り出せ、なんてね。ちょっと前に東京の主婦に覚醒剤を売り渡していた外国人なんかがいた。案外、高級住宅街の主婦も怪しいかも。そんなわけで、東京は今や汚染されているのかも。

Posted at 2009/08/09 14:02:53 | トラックバック(0) | 日記
2009年08月08日 イイね!

蚊に刺されたら、すぐに水洗いすべし。

先日、蚊に刺された跡の、ほろせのことをブログに書いた。すると、ある人が、蚊に刺されないためには、夏みかんの皮を潰して肌に塗れば刺されないと、教えてくれた。

でまた、別の人は、それは止めた方がいい。なぜなら、現代人の夏では肌負けしている人が多く、そこに酸を塗り込んだら肌負けしてしまう。アロエでも、かぶれている人が多いとか。

現代人は、肌が敏感なんですね。確かに、アトピーとか、花粉症が流行っている。現代人の肌の抵抗力は、年を追うごとに弱っているんですね。原因は排ガスや排煙による空気の汚れ。食品の中に限りなく紛れ込んでいる薬品や食品添加物。様々な今日的要因で現代人の免疫力が落ちている。ま、私はアトピーも花粉症もなく、幸いですが。

で、蚊に刺されたら、流水でしっかり洗いましょう。蚊はやっぱり不潔です。昔だったら日本脳炎に注意。今だったらデング熱ですね。まさか、日本にそんなもの、と思うでしょうがご用心。刺し傷からバイ菌を植え付けられることもありますから。

本当はステロイド系の塗り薬がいいらしいんだけど、副作用があるからね。注意しましょ。私はムヒです。ほろせを周りまでしっかり洗ってからムヒですよ。ほろせがジュクジュクしてくるようなら病院へ。抗生剤を飲まなきゃ広がります。痒いときはじんわり冷やすのが効果的。ムヒと同じ原理ですね。小さなお子様は体温が高くって、蚊に狙われやすいのでご注意を。

Posted at 2009/08/08 21:20:16 | トラックバック(0) | 日記
2009年08月08日 イイね!

スパゲッティのちオムレツ。

スパゲッティのちオムレツ。昨日の朝は、スパゲッティだった。いつもはケチャップを使ったソースを使うのだが、今回は生のトマトで。これの方が、味がくどくならず、さっぱりしたおいしさ。

しかし、完食とはいかず、少し残りました。その残った具をベースに、夕食はオムレツというわけです。具にたっぷりスパゲッティの味が付いているから、ケチャップをかける必要もなし。おいしくいただけました。

残り物をアレンジして、次のおかずに活かす。妻ならではのアイデアです。残った肉じゃがのアレンジも考えてもらわなきゃ。

そんなわけで、今日は朝からいい天気です。立秋が過ぎてからの真夏ですね。奈良県の南の方は雲がかかっていますが、気温は鰻登り。奈良市は正午で33.6度。暑い、暑い。

我が家の室温は33.7度、暑いはずだ。でも、ときおり風があって、部屋を抜ける風が心地良い。この風が止まったらエアコンでも入れましょうか。大阪は33.7度、京都は33.9度。なるほど。
Posted at 2009/08/08 13:38:30 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏はうちわ、池田含香堂の団扇。 http://cvw.jp/b/497851/38233254/
何シテル?   07/17 21:15
はじめまして、くにじろうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation