• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにじろうのブログ一覧

2009年09月06日 イイね!

マジで考えたい、18歳成人。

最近は、成人を18歳に引き下げたら、どう?って思うことがしばしばある。様々な18歳、19歳の犯罪もそうだし、飲酒や喫煙においても20歳で線引きすることが難しくなっている。たとえば、今や大学の進学率は50%を超えた。今の20歳成人だと大学生の中に成人、未成年が含まれて紛らわしい。どうせ、大学に入れば、タバコも吸ってるしお酒も飲んでる。それなら18歳成人にすれば、みんなお酒も飲めるし、タバコも吸える。馬券も買えるってわけで、分かりやすいと思う。大学一回生、二回生が未成年で、三回生以上が成人。でも浪人生だっているわけで、区別が難しいのだ。

そんなすねっかじりの甘っちょろい大学生より、高校を卒業して専門学校にも行かずに就職して実社会に飛び出した18歳の社会人なんか、もっとえらいと思う。仕事をして収入を得ているわけだから。そんな覚悟の社会人なら、立派な成人であるべきだし、周囲も認めるべきだろう。

ちょっと前は衆議院選挙があった。20歳台の有権者は、相変わらず投票率が低い。18歳以上に投票権を与えて、衆議院の被選挙権を20歳以上にすれば、彼らの政治に対する意識の芽生えが少しは違ってくるんじゃないかな。

いつも思うが議論を重ねればきりがない。100年経っても永遠に議論は続く。だから、いっそ18歳を成人にして、それに合わせた法案も変えて、一度実施すればいい。今は少子高齢化。若者人口はどんどん減っているのだから。

ただ18歳の誕生日を迎えてすぐの成人というのは、ばらつきが出てくるだろう。18歳は一般的には高校三年生。したがって高校卒業後の4月1日を、一斉に成人とすればいい。つまり18歳を過ぎて4月1日を迎えた時点で。そして成人の自覚を早く与えないと、社会的な基盤がますます弱くなるからね。
Posted at 2009/09/06 13:23:42 | トラックバック(0) | 日記
2009年09月05日 イイね!

2時間でオーダーストップ。

2時間でオーダーストップ。高校時代の友人、私を含めて4人、大阪の梅田で飲んだ。で、集まって行った居酒屋が、今日は2時間でオーダーストップさせていただきますと。ん〜、なんだそりゃ。

なんで2時間とつぶやくと、友人は今日は金曜日で回転率を上げたいから、しょうがないと。なるほどね。トイレに立ったときに店をぐる〜っと見廻した。確かに、席はほとんど埋まっている。へ〜たいしたものじゃない、席がほとんど埋まっているよ、と言うと、友人はこれぐらい客が入っていないと、店が成り立たない、という。そりゃそうだ。

9時半くらいに係員がオーダーストップさせていただきますと私たちに告げた。7時過ぎに店に入ったから、そんなもんだろう。しばらくして会計も済ませた。ま、なにか言ってくれば店を出ればいい。と、私たちは話し込んだ。

10時になっても追い出されない。10時半が過ぎ、11時10分前になって、もう電車がなくなるから帰ろうと店を出た。オーダーストップを過ぎてから1時間30分くらいを、話し込んだわけだ。私たちが店を出されなかったのは、店が満員にならなかったため。店にとっては、私たちから注文を取れなかったもったいない時間だろうね。

混み具合の読みを間違えた店の対応。オーダーストップしなければ、かなり注文を取れたろうに。取りこぼしですね。3年ぶりに集まった私たちは楽しい時間が過ごせたからいいけど。関係ないけど、日本対オランダ、後半20分過ぎから立て続けにゴールを決められた0-3。集中力とスタミナ切れだね。まだまだかなあ。もう9カ月しかないよ、岡田ジャパン。

Posted at 2009/09/05 23:23:59 | トラックバック(0) | 日記
2009年09月05日 イイね!

こんにゃくが安いと思ったら中国産。

こんにゃくが安いと思ったら中国産。業務用のスーパーに買物に行きました。私が買うのは4リットル1699円の焼酎、楽王の度数が25。知る限りでは、これが一番安い。もっと安い焼酎があったら教えてね。

ところで、民主党はアルコール度数の高さに合わせて、税率を設定するとか。当然20度の焼酎より、25度の焼酎の方が税率が高くなる。焼酎のメーカーは反発するだろうな。安い焼酎を、あんまり値上げしないでほしいけど。

スーパーの売り場を見ていると、こんにゃくがドサッと置いてあった。そろそろおでんの季節ですね。まだまだ暑いけど。で、なんと1キロ198円。安い。ひっくりがえして裏面の表示を見ると、中国産。

確かに中国でもこんにゃくは生産するが、こんにゃくの完成品を製造しているとはね、知らなかった。今、日本でもこんにゃく粉の輸入が急増しているらしい。でもって群馬県のこんにゃく農家が苦況に立たされているという。我が家では1キロのこんにゃくは必要ないから、国内産の小さなこんにゃくで十分。

この1キロ198円の業務用こんにゃくは、どこへ消えていくのだろうか。飲食店や、まさかおでん屋さん。大量に供給しているのはコンビニのおでんだね。お買得キャンペーンで売れているらしいけど。コンビニのおでんこんにゃくは、どこのこんにゃくを使っているのだろうか。ま、私はコンビニのおでんなど、買うこともないから。
Posted at 2009/09/05 15:09:38 | トラックバック(0) | 日記
2009年09月04日 イイね!

トースターで焼いたサンマ。

トースターで焼いたサンマ。もう10年くらい前になるけど、私が独身時代のアパート暮らしだったとき、無性にサンマが食べたいと思ったときがあった。当時は、杉並区の浜田山に住んでいて、駅の近くに、1軒だけ焼き魚がメニューにある定食屋があった。

ところがその定食屋が店を閉めてしまった。そりゃファミレスやら、イタメシやら、飲み屋とかは駅の近くにはあるんだけど、焼き魚とか、サバ味噌煮を食べさせてくれる飯屋がないというのは、どれほど悲しいことか。

それならば家で、ということに。狭いアパートにあるのは一口のガスコンロ。これではサンマは焼けない。そこでパンを焼くオーブントースター。これなら焼けるかも。しかしサンマの1尾はとても入らない。スーパーに行くと、頭を落として、腑も取り出したサンマが売ってある。これならいけるかも。

頭のないサンマ、ギリギリでオーブントースターに入ります。アルミホイルを舟形にして、中にサンマを入れ、まず5分焼く。チリチリといい音がして、焼サンマのおいしそうな匂いが広がる。おっと換気扇を回さなきゃ。さらにひっくり返して、今度は3分。

さ〜て、サンマが焼き上がりました。お〜、見た目が焼サンマ。当たり前だけど。さっそく食べる。半信半疑でやってみたから、大根おろしも用意してなかった。もちろんおろす道具もないが。パクッ。お〜いし〜い。へえ〜、トースターでも、こんなに美味しく焼けるんだ。その秋は数回、頭のないサンマを味わった。もちろん大根おろしも用意して。さんまには辛み大根が良く合うことも知った。定食屋では味わえない、たっぷりの大根おろしで焼サンマ。やっぱりこれだね。いまでもスーパーで頭のないサンマを見ると、アパート時代の焼サンマを思い出す。
Posted at 2009/09/04 14:36:00 | トラックバック(0) | 日記
2009年09月03日 イイね!

秋刀魚が、おいしくなった。

秋刀魚が、おいしくなった。今回は1尾98円のサンマ。8月の半ばは148円だったが、秋にもなると価格が下がるのか、うれしいことです。さっそく味わう。いつも通りたっぷりの大根おろしで。

うん、すごくおいしい。8月の時より、格段においしい。でも、妻はそんなにおいしくないねと言う。そうか、このサンマは昨日買ったもの。だから1日冷蔵庫に置いた分、鮮度が落ちたのかもしれない。

ま、私にとって、鮮度が落ちた分を取り戻す、秋らしさにおいしさを感じたのかもしれない。でも、おいしいの基準ってなんだろう。秋だからおいしいってのもあるかもしれない。結局おいしさって季節感があって、食べながらほどほどの幸せを感じるってことかなあ。

冷凍サンマを食べたことがある。全くおいしくないからね。それだったら、サンマの開き干しの方がおいしい。

ところで、昼には梨を食べた。シャクシャクの歯ざわりが心地良い。そしてじんわりと甘〜い。妻の故郷から届いた、秋ならでは味。味覚の秋っていうけど、秋だからおいしいっていうのが、いっぱいあるんだなあ。これからはサンマが、もっとおいしくなると思う。必ず生サンマで、買ったその日に焼いて食べるのがいいよ。

Posted at 2009/09/03 22:28:55 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏はうちわ、池田含香堂の団扇。 http://cvw.jp/b/497851/38233254/
何シテル?   07/17 21:15
はじめまして、くにじろうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation