• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにじろうのブログ一覧

2009年09月17日 イイね!

噛めば噛むほどおいしい、米粉のパン。

噛めば噛むほどおいしい、米粉のパン。旅から帰った妻のおみやげ、第一弾は米粉のパンだった。あの懐かしいシマシマの紙袋に入っていた。昔、市場なんかでカレーパンなどを買うとほとんどがこの紙袋に入っていたものだ。こういう袋に入っているのが、まずうれしい。

米粉のパンを私はまだ食べたことがない。よくテレビなんかで話題にはなっているが、まだそれほど根付いてはいないのかも。さっそく、左側のバゲットをスライスしたパンを食べてみる。

口当たりはほとんど変わらない。食べ千切ったときに少し力がいるが、小麦のパンほどの堅さはない。食べていると、もちもちっとした感触。じんわりと甘みが拡がってくる。まさにご飯を食べたときと同じ甘みの拡がり方だ。このパンは、米粉50%、小麦25%、米25%の割合のパン生地を焼き上げてある。パンをよく見ると米の粒がところどころに見える。なるほど、これがおいしさの秘密か。

もう一種類のまあるいパンを食べる。こちらは米粉が100%。まず香ばしさがあって、もっちもち。噛めば噛むほど甘みが拡がる。小麦のパンと食感は違うが、米粉のパンはしっかりとした食べ応えがある。パンにソースが合うというが、米粉のパンは醤油が合うかもしれない。

ところで米粉パンの原料、米粉は大分でパン専用として米として育てられているとか。その米粉を使って妻の大分のお友達が、おみやげとして焼き上げてくれたパンというわけです。おいしいよ〜、ありがとうございます。米粉パンを焼くときのイースト菌使用量は、小麦パンを焼くときに使う量の3分の1でいいらしい。妻は興味を持ったみたい。でもパン用の米粉って売っているのかな。米粉パンは新鮮な感動だった。また、食べてみたいおいしさなのだ。
Posted at 2009/09/17 14:49:11 | トラックバック(0) | 日記
2009年09月16日 イイね!

妻の代わりに早朝散歩。

妻の代わりに早朝散歩。旅行に出掛けた妻の代わりに陸との朝の散歩は私が行くことになる。今日の朝は、霧がかかっていた。奈良ですからよくあることなんです。

朝の散歩コースは、夕方とは全く違うコースを陸は行く。夕方を住宅街コースとすれば、朝は里山コースといった感じ。むろん住宅街も多いんだけど、途中にお寺や小学校、田んぼ、畑、栗や竹林があるから、田舎って感じでしょ。

そんな霧も少しずつ薄くなって、栗林のそばを歩くとイガイガ付きの栗がいっぱい落ちている。またしばらく歩くと、柿の木にまだ青い柿がぶら下がっている。やがて赤っぽくなるんでしょう。水田では、稲穂が実を付けて垂れている。

霧の中に、いろいろな秋が見られます。そういえば、散歩中に曼珠沙華、彼岸花を見ないなあ。大分ではいっぱい見たのに。曼珠沙華って毒だそうな。食べる人なんていないだろうけど、食べたら下痢したり、ひどいときは中枢神経が麻痺して死ぬこともあるらしい。だから、奈良ではないのかな。

陸は散歩中に突然お座りして、私の顔をうれしそうに見る。どうしたの陸、と言ってもうれしそうに尻尾を振るだけ。さっ、いこっ。仕方なく陸は立つ。夕方には決してそんな素振りもない。さっき妻に聞いたんだけれど、そこで陸はおやつをもらってたらしい。知らなかった。2泊3日の旅を終えて、妻は帰ってきました。陸の喜びようというか、妻にまとわりついて匂いを嗅ぎまくり。よかったね、りっちゃん。朝の散歩でおやつがもらえるよ。殿もよかったね。妻が、旅先でお世話になりました。ありがとうございます。
Posted at 2009/09/16 22:59:38 | トラックバック(0) | 日記
2009年09月16日 イイね!

鳩山政治がいよいよ、スタートする。

選挙が終わってから、やっとですね。高速道路無料化は。子供手当は。公立高校実質無料化は。衆議院比例区定数削減は。その他もろもろ、どうなるんでしょうか。

注目は高速道路の無料化ですね。今のところ首都高速道路と阪神高速道路は除外としているけど。大渋滞やら、排気ガス増加やら、財源はどうするとか、不満が高まっていますね。いいじゃないですか。まず無料化をやってみればいい。試験的に2週間くらい。

で、その時に、厳密に調査をする。高速道路沿いで二酸化炭素や窒素酸化物の濃度を測定する。高速道沿い観光地の経済効果。やってみれば良し悪しのデータは取れるでしょ。ここで鉄道会社も手をこまぬいて見ていてはいけません。列車で数人の乗客を運ぶも、満員の乗客を運ぶも、エネルギー消費は大して変わらないはず。だったらガーラガラの車両での運賃をもっと安くすればいいのだ。

子供手当。少子化に歯止めがかかるといいけど、子供手当をパチンコに使う親も出てくるかもしれん。地域ぐるみで監視の目が必要ですね。子供手当だって私たちの税金だから。高校無料化はいいけど、学校も行かないで引きこもっている生徒はどうするんだ。勉強もしないで教室を無法化している学校はどうするんだ。しっかりと真面目に勉強してくれるといいのだが。

衆議院比例区定数を180から80人減らして100人にするというのが民主党のマニュフェストでしたよね。これもとっとと実行してね。選挙区落選で比例区復活当選なんて、あほらしの見たくもないから。本当は比例区などなくても良い。と思っている人が多いんじゃないかな。私もそうです。さあ、皆さんしっかり見守りましょ。おかしいと思うなら、声をあげましょ。
Posted at 2009/09/16 14:18:02 | トラックバック(0) | 日記
2009年09月15日 イイね!

妻が作った具沢山の味噌汁。

妻が作った具沢山の味噌汁。旅行に出る前に妻がカレーと一緒に作り置きした具沢山の味噌汁。昨日、またも妻が炊いておいた炊飯器のご飯と一緒に食べた。この味噌汁が実においしかった。

妻がご飯を炊いたのは一昨日の夕方。保温した温かご飯を、昨日の朝はカレーをかけて食べた。まだまだ炊飯器にはご飯があるが、私はここで炊飯器の保温を切った。そのまま保温をしておくと、確かにご飯は温かいが硬くなるのが嫌な私は保温を切ったのだ。

昨日の夕食は、とりあえず具沢山の味噌汁を啜ってみるかと。これがなんともふくよかな味でおいしい。そこで炊飯器の冷やご飯を茶碗によそる。味噌汁を、といっても具沢山なのだが、啜りながら冷やご飯を口に運ぶ。この一瞬、ひやっとした口触りが意外といいんですよ。

あったかご飯に味噌汁は、しょっちゅう食べています。でも、この冷たいご飯のひやっが、熱い味噌汁の後、口の中を冷ましてくれる。口中が冷たいなと思ったら味噌汁を飲めばいい。この感覚は、3年前までの独身時代によくやっていたことなんですね。私は鉄の釜を使いガスでご飯を炊いていたから、もちろん保温機能はなかった。電気じゃなく火で炊くご飯っておいしかったから。

妻が作った具沢山お味噌汁の具は、麩、茄子、榎茸、椎茸、しめじ、かぼちゃ、大根、人参、葱、うす揚げ。冷蔵庫の余り野菜をぶち込んだって感じです。豆腐とワカメがないのはさびしいけど。豚肉が入っていれば豚汁です。適当になんでもぶち込む具沢山のお味噌汁。これだけで十分におかずになります。卵を入れるのもいいよ。シュウマイもいい。具沢山の味噌汁に、冷やご飯、なかなかいけますよ。
Posted at 2009/09/15 22:48:54 | トラックバック(0) | 日記
2009年09月15日 イイね!

イチローの偉業達成と、日本プロ野球。

鈴木一朗、つまりイチロー選手、大リーグ9年連続200安打記録達成おめでとうございます。この記録に文句をいう人は日本には以内でしょう。偉大な記録です。アメリカの大リーグは年間162試合。交流戦あり、ダブルヘッダーあり、アメリカならではのダイナミックさを感じる。その中での記録だから、言葉もない。

今シーズンのイチロー選手はWBCの影響からか出足が心配された。記録達成目前にも脚の痛みで数試合を欠場した。日本の野球から大リーグに行くことで、練習方法やコンディション作りも変わり、ケガに悩まされる日本人選手も多い。日本とアメリカの大きな壁なんだろう。

日本のプロ野球も年間150試合を消化した時代があった。昭和38年と東京オリンピックのあった昭和39年のパリーグだ。この頃私は小学生。パリーグのダブルヘッダー試合を球場で何度か見たことがある。2試合も見られるなんてとワクワクしたものだ。ちなみにこの年のセリーグは140試合だった。その後、プロ野球は年間130試合が20年ちょっと続き。今は交流戦も含めて144試合制だ。

日本のプロ野球の魅力を削ぐものってなんだろうと考える。延長12回での試合打ち切り。大リーグは決着が付くまでするから。ダブルヘッダーの試合があったら面白いだろうな。だからもっと試合を増やしたらどうか。球団もセ・パ6チームだけでは少ないのかも。北陸や四国に球団があってもいいと思う。

試合を増やすとケガが多くなるという人もいるが、鍛えられてこそケガが減るものだと思う。今の選手は遊び過ぎかな。ま、とにかくプロ野球の魅力を増すためには、チームや選手、成績などによる話題作りが必要。だから、チームを増やして、もっと受け皿も増やしませんか。
Posted at 2009/09/15 15:13:23 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏はうちわ、池田含香堂の団扇。 http://cvw.jp/b/497851/38233254/
何シテル?   07/17 21:15
はじめまして、くにじろうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation