• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにじろうのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

勧善懲悪の痛快ドラマ、涼子2種。

水曜日は篠原涼子さん主演の「黄金の豚・会計検査庁特別調査課」で、第1回目の放送は視聴率が15.3%。木曜日は米倉涼子さん主演の「ナサケの女・国税局査察官」で、第1回目の放送は視聴率が17.6%。これの影響で「渡る世間は鬼ばかり」の視聴率が10.8%にダウンしました。マンネリドラマの最終シリーズ、こんなものでしょうか。私は一回も見たことはありません。泉さんの演技が嫌いだから。所詮はウィークエンダー止まりですよ。皆さん知らないだろうな、30年くらい前のテレビ番組だから。

で、今週はというと、「黄金の豚」は14.2%。「ナサケの女」は13.1%に大きくダウンしてしまいました。う〜ん、痛快さはあって面白いんだけど、省略しすぎかな。話がスコーンと勝手に飛んじゃうんですよね。要は緻密さがない。たぶんこれは、ドラマの製作費を削っているからで、そんなアラが見えてしまう。ま、最近のテレビドラマは得てしてそんな傾向ですが。

関係ないけど、10月22日金曜日のテレビ朝日のドラマ「検事・鬼島平八郎」は、視聴率9.0%だった模様。誰だっけ、お笑い芸人の浜田とかいう人が主役らしいけど、芸人が主役のドラマって、やっぱりヘタなんですよね演技が。だから、見る価値なし。概ね評判を見てみるとそんな感じです。もう刑事・検事・事件もの、医者もの、学園もの。うんざりなんですよね。そういえば鶴瓶さんが主演をしていた映画がありました。これなんか、全く見る気もしなかった。芸人さんの芸がうまいから、誰もが知っている有名人だからと言ったって、所詮はプロの俳優さんには敵わない。人気のある芸人さんを使えばドラマや映画が流行ると思っている、お馬鹿なテレビ局や映画会社は、視聴者を舐めていますよね。

なかなか面白かった痛快ドラマ2種。もう先が読めてきました。所詮は同じことの繰り返し。シチュエーションを変えるだけで、決まり決まった展開。水戸黄門と同じです。ま、2回は楽しめましたから。それにしてもテレビドラマのレベルは、どんどん下がってくるなあ。風のガーデンのような、臨場のような、深さがほしいよな。救命病棟24時、そろそろ復活しなきゃ、テレビが廃れるよ。本当にテレビ番組のレベルがどんどん下がっています。それに引き換えBS放送って案外いい番組をやっているんですよ。日本シリーズだって中継しているし。
Posted at 2010/10/31 13:53:23 | トラックバック(0) | 日記
2010年10月31日 イイね!

台風14号は、関西を逸れてくれた。

台風14号は、関西を逸れてくれた。昨日から、妻はウエザーニューズのホームページの台風コース予想を見ながら、近づいている、ちょっと南に逸れている、などと一喜一憂。なぜなら、妻のお友達が岡山から我が家に遊びに来てくれるから。ね、せっかく来てくれるのに、天気が暴風雨だったら困るでしょ。とはいっても、所詮は天気ですから、どうすることもできない。心配するか、祈るだけです。幸いなことに、台風は南の海上を通過していって、奈良もたいした雨はなし。奈良の平城遷都1300年祭の平城宮跡会場も11月7日で終わりです。

個人的に言うのなら、平城宮跡会場は早く終わってほしいのですよ。だって、朱雀門や大極殿、以外の今ある施設はこの会期限定で、これが終わるととっぱらわれて、元の原っぱになるのですよ。いらっしゃった人はわかると思うんだけど、原っぱの上にビニールシートを敷いて、その上に土などを盛って、様々なパビリオンが作られているのです。だから、会期が終わるとすべての施設が撤去されて、元の原っぱに帰るわけです。後に残るは、大極殿と朱雀門だけ。これでやっと犬の陸の散歩ができるわけです。だから私たちはもうしばらくの辛抱です。なので、11月7日までにお越しくださいね。

おまけ。猫の殿がこんな状態で寝ています。くーくーと確かに寝ています。ま、好きなように寝ればいいんだから。それにしても奇っ怪な寝方。
Posted at 2010/10/31 02:44:26 | トラックバック(0) | 日記
2010年10月30日 イイね!

ホンダのバイクが海外生産。

二輪車最大手のホンダが、中型バイクをタイで生産して、日本に逆輸入するという。また生産拠点の日本脱出ですね。私は知らなかったんだけど、今や原付バイクはほとんどが中国や台湾からの輸入品だという。だから、最近の原付バイクって、音がうるさくって、やたらと排気ガスをばらまいているような気がする。アジア製品って、どこか作りの甘いところがあるからね。

人件費が安いからって、なんでもかんでも中国やタイでつくられたのじゃ、国内の産業もかなり衰退したことだろうな。でも、いつも思うんだけど、バイクってなんで、あんなに音がうるさいのだろうか。そのうるさいバイクをブンブンとさらにふかす輩がいるから、日本ってお馬鹿さんばかりですよ。困ったものだ。

中でも朝の新聞配達が、一番やかましい。まだ寝入っている時間帯なのに、バイクでブンブン音を鳴らして配達するのもうるさいぞ。自転車にしてくれ。さもなくば、電動バイクにしてくれ。ピザの配達もうるさいねえ。でも、なんといってもうるさいのは郵便局のバイクだぜ。郵便局こそ、電動バイクにするべし。そうすれば、街がとっても静かになるぞ。というより、騒音バイクを規制すべきだと思うけど。ついでに騒音自動車も規制すべき。

Posted at 2010/10/30 13:24:13 | トラックバック(0) | 日記
2010年10月30日 イイね!

ふたり仲良く、同じポーズ。

ふたり仲良く、同じポーズ。昨日の昼間は結構寒かった。猫の殿は、寒いと2階に上がって私たちのベッドで寝ることが多いんだけど。昨日の昼は、とうとう陸も2階に上がってしまった。こんなことは、今シーズン初めて。ま、そういうこともあるかなと、私は気にしなかったんだけど。陸が上って小一時間して、洗濯物を取りに上がった妻が私を呼ぶ。何事かと。なんと、ふたりお揃いで私たちのベッドを占領している。昼間だからいいんだけれど。猫の殿も、犬の陸も、ほとんど同じポーズ。カラダ丸めて、尻尾もまるめて。顔も耳もこっちを向けている。あんたたち、兄弟かい、と思うくらいの寝姿。猫の殿が年上のお兄ちゃんだから、後から上がった犬の陸は、殿と同じように体勢を取ったのだろうね。ま、ゆっくりお休み。といっても、君たちはほとんど寝てばかりしているんだけど。

台風が接近していますね。もうちょっと、北の高気圧が頑張って台風を押さえ込んでくれるといいんだけど。もうちょっと、偏西風が強くなって、台風を東へ流してくれるといいんだけど。なんで天気のことが気になるのかって?そりゃ〜奈良の遷都1300年祭もいよいよ終盤になるからですよ。せっかく奈良まで来てくださる皆さまが、気持ち良く過ごせるように。だから、奈良のお天気回復を祈るばかりです。だから、南に向かってフウフウしてます。冗談ですよ。気持ちです。気持ちを込めて台風、近寄らないで。

Posted at 2010/10/30 01:08:02 | トラックバック(0) | 日記
2010年10月29日 イイね!

ピンポ〜ン、パン屋です。

ピンポ〜ン、パン屋です。毎週の決まった曜日に、そのパン屋さんは、我が家のインターホンを押すそうな。そうです、パン屋さんの移動販売。軽自動車の後部に、いっぱいのパンを並べて、様々な住宅地を販売しながら廻っているそうな。妻は、パンが好きなので、その時は必ず何かを買っている。で、ふと気になった。先日の新聞記事で、膨張剤やベーキングパウダーにはミョウバンが使われていて、ミョウバンの中に含まれているアルミニウムが、幼児にとって取りすぎになるという。すぐに、そのパンの原材料表示をチェックした。良かった、膨張剤やベーキングパウダーは使っていない。もちろん、ベーキングパウダーにもアルミフリーのものはありますけど、念のため。無添加パンを売るお店は、アルミ入りの膨張剤や、ミョウバン入りのベーキングパウダーや、トランス脂肪酸の入った食用油は使わないそうです。

ところで奈良でも、移動販売車があるのはいいことですね。こちらでは、肉屋さんとか、豆腐屋さんとかをよく見かけます。大分にいたときは、魚の移動販売があった。さすが大分です。私が東京にいた独身時代は、八百屋の移動販売をよく利用した。だって、野菜って結構重いでしょ。大根、ニンジン、たまねぎ、じゃがいも、卵、なんかを買ったら相当な重量ですよ。それが、玄関を出てから直ぐの所で売っていたから、近いし、重いものを延々と持って帰ることもない。だから、お年寄りにとってはいい方法だと思うんだけど、八百屋の移動販売。ショッピングカートをひいてとぼとぼと歩いているお年寄りがいる。近くにスーパーがあれば、それもできるけど。奈良は車社会になって、郊外にスーパーはできるが、駅前はさびれる。駅前の八百屋さんこそ、移動販売をすればいいんじゃないかな。でも、奈良って大仏商売の人が多いから。
Posted at 2010/10/29 01:36:39 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏はうちわ、池田含香堂の団扇。 http://cvw.jp/b/497851/38233254/
何シテル?   07/17 21:15
はじめまして、くにじろうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation