• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにじろうのブログ一覧

2011年10月06日 イイね!

来る日も来る日も、栗を剥き続ける妻。

来る日も来る日も、栗を剥き続ける妻。ここ数日、妻は毎日、栗を剥き続けている。近所の農家から、栗を収穫したという電話があって、栗を取りに行った。それ以来、5日くらいは剥き続けているかもしれない。ちょっと大きめの出刃包丁みたいなのを手に取り、栗に刃を入れチリチリと軽い音をたてながら硬い鬼皮を剥いていく。次々と手にとっては、ひとつずつ剥いていく。時々、この栗は虫が入っていると言って、その栗をいい栗とは別に除外する。しかし、捨てるわけではない。それらは虫の入った部分を取り除き、栗を小さくして、後日、栗ご飯専用として利用すればいいのだから。栗ご飯って、まるまるの栗がごろんごろんしていると却って食べにくい。だから、小さくなっても問題なし。だって、半分だろうか、欠片だろうが、栗の香ばしさに変わりはないんだもん。きれいな栗は、渋皮をつけたまま正月用の渋皮煮になるんですよ。実はこの渋皮煮はポリフェノールがたっぷり。それに、渋みと甘みが交錯が絶妙においしいんですね。さてさて今日あたり、妻はやっと栗剥きが終わったようです。毎年毎年、ごくろうさま。でも、また、栗が手にはいると、妻は剥き続ける。栗はおいしいからね。そして、今だけしかないから。これからが、楽しみです。
Posted at 2011/10/06 03:40:42 | トラックバック(0) | 日記
2011年10月05日 イイね!

今朝は寒かったという妻。

今朝は寒かったという妻。そりゃ〜奈良は寒いんだけど、それでも妻は寒いを強調するから、よほど寒かったんだろうな。すると、今日は全国各地でこの秋一番の冷え込みという記事が出ていました。で、奈良は最低気温が8.1度だった。10月4日の過去30年間、奈良の気温平均値を見てみると、奈良では1日を通しての平均気温は19度、最高気温の平均は24.2度、最低気温の平均は14.8度。なるほど、特別寒いわ。先日、スーパーに行ったとき、鍋材料をセットしたものが売ってあった。まだまだ早いよね、って言っていたけど、この陽気というか、寒気ならば、そろそろ鍋でもって気分にもなりますね。で、今朝というか、明け方前なんだけど、突如ベッドの私の足元が重く感じた。首を上げて足元を見ると、陸がベッドに登ってきていた。しばらくの間、私は不自然な姿勢を強いられた。それほど、朝が寒かったということですね。妻が相変わらず晩ご飯のおかずづくりに頭を悩ませている。やっと明日はカレーにするそうです。12日ぶり。これから悩んだら鍋になりそう。アツアツお鍋は、おいしいもん。
Posted at 2011/10/05 03:47:02 | トラックバック(0) | 日記
2011年10月04日 イイね!

私はソフトバンクがキライです。

「FON」フォンって、ご存知でしょうか。無線LANを利用してインターネットアクセスをみんなで共有しようとするシステムなんです。ほら、最近は家庭内や、企業内部でも無線LANができるようになっていますよね。店舗でも無線LANができるパソコンを持っていけば、セット接続ができるところもあるようです。どうやって共有するかというと、1980円で無線ルーターを購入して、一部を一般の人にも開放するかわり、自分がよそに行ったときも、メンバーのルーターを無料で使わせてもらう。専用ルーターを購入することで、自動的に会員になり、無線LANの互助会に加入したことになるのです。つまり、街中でFONのアクセスポイントを見つけたら、会員なら自由に無線LANを使えるシステムです。ギブ・アンド・テイクです。

ところが最近、FONアクセスポイントで無線LANにつながらない場所が増えてきました。接続の認証ができないと、拒否されるのです。どうしてこんなことが起きたのか。その原因はソフトバンクでした。電波状況や接続がスムーズでないソフトバンク携帯は、それを解消するためにいたる場所で携帯電話や無線LANの接続ポイントの拡張を強引に推し進めています。どういうことかというと、ソフトバンクの営業マンが各店舗を訪問して、無線LANを付けるとお客様が増えると巧みな営業トークで誘導し設置します。ところがその場所では、みんなが相互利用する「FON」では、認証されなくって接続を拒否されるのです。

どうして、ソフトバンクがそんなことをするかというと、今のアイフォン人気なのですよ。ソフトバンク携帯は元々つながりにくい上に、アイフォンやスマートフォンは普通の携帯の20倍くらいの通信容量を使います。だから渋谷や青山で夜の5時から8時まではアイフォンが使えないとよく言われているんですね。これを解消するためにも、少しでもトラフィックを逃がすことが目的のようです。今、アイフォンやソフトバンク商品を購入すると「FON」の無線LANルーターがただでもらえるらしいのです。つまり3G回線を使わせないように頑張っているらしい。なので、「FON」フォン互助会の会員は大迷惑なのですね。ソフトバンクって、表面上はいい顔をしているんですが、ほらコマーシャルの犬のお父さんや上戸彩さん、さらには孫さんの高額義捐金や太陽光発電構想などで皆さんに言いイメージを与えている。でも実際は強烈な囲い込みをしているのだ。と、私のとある友達は警告しているのです。私も、ちょっと前に携帯を、ソフトバンクからauに変えましたけど。ソフトバンクが嫌だから。
Posted at 2011/10/04 16:26:12 | トラックバック(0) | 日記
2011年10月04日 イイね!

京都南の不気味な八岐大蛇(やまたのおろち)。

京都南の不気味な八岐大蛇(やまたのおろち)。さて、国道24号線を京都に向かって北に走ります。途中で1本西へ道路をずらして国道1号線に。すると初めて目にするジャンクションがある。へえ〜、30年以上も通っていなかったけど、いつの間にかこんなのができていたんですね。第二京阪道路と京滋バイパスが交差した久御山ジャンクションです。これが、下から見上げると、とっても不気味。ちょうどその下を通ると、何本も高架道路がよぎっていて、それがまるで天空をのたうちまわる大蛇のお腹にみえるんですね。実に不気味です。こんな、大がかりなものが、京都の南には必要なんですね。実はこの場所、近鉄京都線の車窓から見えていた。何にもない水田ばかりのど真ん中に、高架道路が吸い込まれていたから。つまり、名神高速道路だけじゃパンク状態で、もう1本道路が必要だった、ということなんでしょうね。高架道路はどれほどの交通量か知らないけど、こんなに道路が必要だとは、もっと荷物や人の輸送についても鉄道をもっと活用する方法を考えないと、道路がいくつあっても足りないよ。なんて、ジャンクションの下を走って思った次第です。もっと電車の運賃を安くしなきゃ。

奈良は確かに道路事情が良くないのですが、こんな不気味なジャンクションをどで〜んと田んぼの中に作るより、多少不便でも鉄道とかを活用できる方がいいと思う。不便がむしろ味わいなのですよ。
Posted at 2011/10/04 03:55:25 | トラックバック(0) | 日記
2011年10月03日 イイね!

京都市内までドライブ。

京都市内までドライブ。さて京都に行くのをどうするか。これまで祇園祭など京都市内へは電車で行っていた。すると、2人で往復すると運賃が3000円ちょっと。それだったら、自動車で行った方が安上がりではないか、ということで。京阪奈道路が往復は軽自動車だから900円。京都の駐車場が600円。ガソリン代が奈良京都往復で1000円だとしても、ほら自動車の方が安いでしょ。そう考えてみると、電車ってけっこう高いんですよね。2人以上になると、どうしても自動車の方が安くなる。電車って、運賃だけで収支を補おうとすると、どうしても無理があるよね。ガソリンが安すぎるのかもしれない、などと。で、お土産を買って、ついでに木津のカインズホームに立ち寄って、猫砂とトイレットペーパーも買ってしまった。車だと、道草が便利だねえ。カインズホームのトイレットペーパーは、今時のシングルにして長さが60メートル。しかも18ロールで328円。我が家は18ロールで2カ月使えますから、3つで半年分。もう来年の春まで来る必要はありません。なんてね。さてさて、道中です。国道24号線を北へ走ると、木津川を渡り、しばらくは川の土手部分を走ることになる。妻が、お茶の匂いがすると言った。土手の下側には、茶畑が広がっている。茶畑があるからお茶の匂いがする訳じゃないんだけど、近くにお茶の工場があるのかもしれない。30年くらい前には何度か走っているはずだけど、茶畑なんて、まるで気がつかなかったよ。空がとっても高くなり、すっかり秋模様です。そんな中を、私たちは京都に向かって走ります。

Posted at 2011/10/03 03:41:17 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏はうちわ、池田含香堂の団扇。 http://cvw.jp/b/497851/38233254/
何シテル?   07/17 21:15
はじめまして、くにじろうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 101112 131415
16 1718 192021 22
23 2425 26 27 28 29
30 31     
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation