2012年12月20日

そりゃ〜、飾っているのはクリスマスツリーですよ。本当は10日以上も前から、飾ってあるんですが、ブログの話題にもしていなかったのです。そういえば、去年を振り返ってみると、ツリーのことは書いていなかった。どうしてかな〜。今年は、ちょっと飾りが増えています。妻がコストコに行って、買ってきたものがブランブラン下がっています。そして、猫の殿は、ツリーの下の方でガサゴソといたずらをしている。たぶんツリーにスリスリしているだけだと思うけど、猫って光り物が好きだから、キラキラが楽しいんだろうな。人間も同じかもしれない。
Posted at 2012/12/20 22:28:31 |
トラックバック(0) | 日記
2012年12月17日
とうとう投票率が戦後最低になったようですね。それまで投票率の最低は1996年で、ちょうど小選挙区制がスタートした最初でした。一つの選挙区に当選者はひとり。だから、死に票が多くなって、投票にいってもしょうがないやと思う人が多く、それ以前に、小選挙区だから立候補しても3番手4番手の党だから、当選する見込みがないとあきらめて立候補しなくなった。それで投票する人も少なくなって、投票率が下がったと考えられます。でも、これ以上、投票率が下がっても困るよね。困らない、むしろ喜んでいるのは、無党派は寝ていて欲しいと言う自民党公明党くらいかな。民意が反映されないどころか、民意を示す人が段々といなくなっているとしたら。みんな、心や感情、主義主張のないロボットですか。実に冷え冷えした日本だねえ。そんな日本にしたのは、民主党ではなく。むしろ自民党なんだよね。だって小選挙区にしたのは自民党だから。あっ、それから、裁判官の国民審査って、いいかげんにやめたらどうですか。いっつも信認ばかりじゃないですか。そりゃ、まれに、誰かがあの裁判官は問題がありますから、バツのチェックを入れてください、なんて話を聞いたことがありますが、そもそも国民にはわかりにくいことです。それだったら、裁判官の適正を審査する専門の機関を設置すればいい。毎回、膨大な手間がかかりや紙のムダというものです。まあ、自民党はそんな改革はしないでしょう。ネット選挙の解禁も、なぜか民主党はしなかった。これだけ、ネット社会が普及して、ネットでホームページやブログの更新、ツイッターの発信ができないって、変じゃないですか。むしろ、うるさい選挙カーを禁止にして、ブログの更新やツイッターの発言をオーケーにすれば騒音もなくって、街は静かでいいと思うのですが。そもそも、選挙カーって名前を連呼するだけでしょう。候補者の主義主張がまったく伝わらない。日本人って騒々しいのが好きなだけかい。だから自動車やバイクの騒音が一向に減らない。何とかして欲しいよ。これからは、自動車で走りながらの連呼を禁止にしようよ。ついでに拡声器も禁止にしていいよ。ちんどん屋みたいな感で通りを練り歩くのは楽しげでいいんだけどね。それから、選挙の期間って、短すぎないかい。短すぎて、有権者を投票に行かせようという動議付けができないままだから、投票率が低いんじゃないか。もっともっと、人を説得する、納得させる時間が必要じゃないか。このままの選挙のシステムじゃ、投票率は下がるばかり。それこそ、民意が反映されない。いっそ有権者を、選挙権を18歳以上に下げたらいい。すると、いままでの有権者に危機感が生まれて、投票率が上がるかもしれない。でも、たぶん自民党政権だから、何もしないと思うよ。皆さんが、そんな自民党を選んだんだから、しょうがないよね。どうなっても、知らないよ。
Posted at 2012/12/17 15:42:48 |
トラックバック(0) | 日記
2012年12月15日
明日の衆議院選挙は新聞の情勢調査によると自民党が280議席以上を占めて、圧勝だそうな。こりゃ、まいったぞ。自民党が第一党になるのは仕方がないにしても、280以上とはびっくり。さらに、コバンザメのように自民党にくっついている公明党を合わせたら、310以上じゃないか。こんな結果にしたのは国民の皆さまがこぞって自民党に投票するからだよ。困ったねえ。自民党だけが国を牛耳る、そんな日本でいいんだろうか。本当にいいんですか、国民の皆さま。もちろん、ウソつき民主党なんて全員落選して欲しいと思っている。上直なところ、国民を騙した民主党には頭に来ているからね。でもね、自民党だけが国政を牛耳ると、また困ったことになるんだよね。そもそもこんなに不景気なのは、もともとは自民党が招いたことだから。それを国民は忘れたらしい。いやはや、困ったねえ。しかし、はっきりいって私は迷っている。投票する政党が見つからない。まず、民主党は消えて欲しい。衆議院定数削減、比例区を80名削減するとマニュフェストに書いたのは、大ウソだった。バカヤロー民主党。マニュフェストに書いていない、消費税増税をだましうちで決めた。民主党なんて地獄に堕ちろ。私は、大いに怒ったのだ。民主党は許さない。でも、自民党に戻るのも嫌だねえ。細かい弱小政党があるじゃない。社民党とか、新党日本とか、国民新党とか、はっきり言って消えてください。目障りです。じゃまです。口だけでなんの実行力もない党があるよね。渡辺喜美さんの党なんて、口だけだもの。渡辺さんは自民党に帰ればいい。いずれはそうなると思う。かつての新自由クラブがそうだった。結局はそれと同じ。大体、12党も多すぎるから。国会議員5名以上で、政党交付金がもらえるから、とにかくそれに該当する政党を作ろう、ってことになる。馬鹿馬鹿しい。もう政党交付金はやめて、企業や団体からの政治献金を復活すればいい。ただ、その金額を公にすればいいのだから。それと、国会議員の数、多すぎるよね。維新の会が言うように、衆議院は選挙区150名、比例区90名にすればよい。自民党が政権を取ると、絶対に定数なんて削減しないから。長い間、そうだったから。あ〜あ、自民党政権かあ。やっぱり嫌だなあ。皆さん、なんてことをするんだい。困ったなあ。あっ、それと、20代くらいの若者の投票率が80%くらいになれば、もっと国は変わると思う。彼らが投票しないから国がよくならない。そういう要素もあるんだな、日本だけは。
Posted at 2012/12/15 13:56:42 |
トラックバック(0) | 日記
2012年12月14日

昨日、画家の絹谷幸二さんの展覧会を案内したブログで、春日大社おん祭のお渡りを15日と書いてしまいましたが、お渡りの行列が歩くのは17日でした。17日の月曜日です。お詫びして訂正します。まちがえてごめんなさい。でも、行事としてのおん祭は15日から18日まで続きます。で、さらに正しくは春日若宮おん祭、と言います。若宮というのは、春日大社にある摂社五社のうちのひとつです。末社は五十六社あり、摂末社あわせて六十一社あります。本殿の御祭神は、第一殿がタケミカヅチノミコト、第二殿がフツヌシノミコト、第三殿と第四殿はご夫婦です。なんてことを書いたら膨大な量になるので、この辺で止めておきましょう。そんなわけで、お渡りは17日ですよ。毎年同じ日にあるのに、いかに私が理解していないかがわかるというものです。だって、おん祭のお渡りを見たのは、中学時代が最後だったと思うから。もう40年以上も前ですね。いや〜、時が流れるのは早いですね。
Posted at 2012/12/14 13:12:45 |
トラックバック(0) | 日記
2012年12月14日

昨日、画家の絹谷幸二さんの展覧会を案内したブログで、春日大社おん祭のお渡りを15日と書いてしまいましたが、お渡りの行列が歩くのは17日でした。17日の月曜日です。お詫びして訂正します。まちがえてごめんなさい。でも、行事としてのおん祭は15日から18日まで続きます。で、さらに正しくは春日若宮おん祭、と言います。若宮というのは、春日大社にある摂社五社のうちのひとつです。末社は五十六社あり、摂末社あわせて六十一社あります。本殿の御祭神は、第一殿がタケミカヅチノミコト、第二殿がフツヌシノミコト、第三殿と第四殿はご夫婦です。なんてことを書いたら膨大な量になるので、この辺で止めておきましょう。そんなわけで、お渡りは17日ですよ。毎年同じ日にあるのに、いかに私が理解していないかがわかるというものです。だって、おん祭のお渡りを見たのは、中学時代が最後だったと思うから。もう40年以上も前ですね。いや〜、時が流れるのは早いですね。
Posted at 2012/12/14 13:11:18 |
トラックバック(0) | 日記