• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにじろうのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

広陵町の靴下祭りにて。胡蝶蘭が安い。

広陵町の靴下祭りにて。胡蝶蘭が安い。一昨日と昨日で、もう済んじゃったんだけど、奈良県広陵町の靴下祭りは靴下が安いだけでなく、花卉や野菜も安いんですよ。たとえば、ほら、この二筋の胡蝶蘭がなんと3000円です。数分ほど観賞できただけで、すぐに売れてゆきました。これを狙って、買いに来ている人も沢山いるようです。まだ9時半過ぎだというのに、こういった蘭とかを箱ごと抱えて駐車場に向かう人が多かったもの。で、今回、私たちは土曜日に行ったんだけど、人がいつもより少なかったようです。だって、10時30分頃でも駐車場に並ぶ車は皆無だったから。天気も良く、おかげで気持ち良く買物ができました。春の靴下祭りは済んじゃったから、次は秋。11月29日の土曜日、30日の日曜日の2日間開かれますよ。
Posted at 2014/04/28 19:49:15 | トラックバック(0) | 日記
2014年04月25日 イイね!

泳げるようにする、だなんて、どこのおバカの考え?

泳げるようにする、だなんて、どこのおバカの考え?大阪の道頓堀川って、その川縁に遊歩道ができたのですね。これから夏に向かうシーズンでは、歩く人にも気持ちの良い散歩道になりそうですね。その散歩道にもパラソルやベンチがあって、ちょっとおしゃれなカフェって感じで、まったく大阪らしくない雰囲気です。パリとは言いませんよ。で、道頓堀って遊歩道ができていいね、と友達に言ったら、その道頓堀川の水質を浄化して泳げるようにすると、どこかのお馬鹿な市長が言い放って困っている、と。そりゃ〜ね、水質はきれいであるに越したことはないけど、それを泳げるようにするほどの水質を維持するためには、一体どれくらいのコストがかかるのだろうか。それこそ、大阪のよっぱらいが川にたちションしたら、その一条のために川の水をそっくり入れ替えなければならない。それを防ぐための警備も大変だよ。まったく市長はバカなことを考えるよね、とお笑い話で済ませようとしたんだけど。そういえば、奈良県の知事も世界遺産の春日山の直ぐ隣にある若草山にモノレールを設置するなんて、大馬鹿なことをしようとしています。まったく、自治体のトップというのは阿呆な事を思いつくものだねえ。
Posted at 2014/04/25 22:48:31 | トラックバック(0) | 日記
2014年04月24日 イイね!

午前11時前で賑わう、大阪のおでんやさん。

午前11時前で賑わう、大阪のおでんやさん。大阪での話しです。まだお昼にはずっと時間がある午前11時前に、とあるおでん屋さんの前を通るといい匂いがします。ちょっと中を覗き込むと客がいっぱいで、お酒を飲む人、ビールを飲んでいる人がいる。ええ〜、まだこんな時間なのに。そりゃ〜ね、夕方なら納得のいく光景だけど、なんと午前中にもうお酒を飲んでいるって、いい身分だなあ。そういえば、私だって徹夜仕事で、朝のほぼ始発電車で帰ったときは、家に着くなりお酒を飲んで寝ちゃったことはあるけど。この大阪の街中のおでん屋さんで昼前から飲んでいる人は、やっぱり夜勤明けで、とりあえず一杯引っかけてから家に帰って寝るのでしょうかねえ。でもね、その後、友人と午後1時に待ち合わせて、ミュンヘンってレストランで昼飯にしたんだけど。そのホールの中で、8人くらいのグループが2組もずーっと長い間席を占めていた。で、その2組ともテーブルにはビールとか、酎ハイとかが並んでいて、それぞれが顔を赤らめている。そりゃ〜ミュンヘンはビアホールだから当然なんだけど、時刻はまだ昼の2時過ぎなんだよ。大阪の人って、明るい昼間っからアルコールを飲む習慣があるとは、羨ましいねえ。それも平日の火曜日なんだから。
Posted at 2014/04/24 20:29:18 | トラックバック(0) | 日記
2014年04月23日 イイね!

さすが大阪、カレーライスがなんと300円。

さすが大阪、カレーライスがなんと300円。先日ですが、友人と大阪梅田の阪神電車出口のマック前で待ち合わせることにしました。待ち合わせ時間は午後1時だった。私は近年の大阪地下街には慣れていないので、ちょっと早めの15分前について、待ち合わせ場所のマック前という場所を確認することにした。関西ではマックと言わないで、マクドなんですねえ。で、阪神電車の改札口から階段を上がると、阪神百貨店の下になる。で、その南側にマックの表示が見えた。近寄ってみると、ガラスの向こうは食事コーナーで多くの人が食べている。もちょっと近寄ってみると、ええ〜。箸で麺を食べているぞ。いつからマックはヌードルを売るようになったのかい?その隣の人は、黄色いオムライスを食べている。なんだこりゃ?なので、中に入ってみると、そこは確かにマックの店はあるが、その向こうにもいろいろと店がひしめいている。午後1時前とはいえ人でごった返している。今度は、向こう側から入り直すことにした。すると、麺類の店。カレーの店。オムライスの店。それらの真ん中に立ち食い専用のテーブルがある。セルフで料理を受け取って、立ち食いをして、食べ終わったら器のトレーを店に返す方式だ。で、私は店のメニューを見た。ええ、え〜。カレーライスが300円。大盛りで361円。なななんと、凄く安い。オムライスの店を見ると、オムライスが391円。大盛りで495円。しかも、見るからに美味しそうだ。待ち合わせの友人と食事の予定がなかったなら、この安さに感激のあまりきっと食べている。牛丼チェーン店やレストランチェーン店などを問題なく蹴散らす安さだ。しかも、関西の中心の大阪のど真ん中だよ。さすがに大阪ですね。味はわからないんだけど、これだけ多くの人が利用しているんだから、おいしいんでしょ。今度はひとりで来てぜひ食べてみなければ。本当に大阪は食い倒れだねえ。
Posted at 2014/04/23 15:33:56 | トラックバック(0) | 日記
2014年04月21日 イイね!

金目鯛の刺身が、好きっ。

金目鯛の刺身が、好きっ。なぜか食卓に金目鯛の刺身が5切れほどあります。これは父親と買物に行って、父親は刺身を買いたいのだけど、1パックをまるまる買うとひとりじゃ多すぎる。なので、父親が3切れ取り、私たちは5切れをもらって、等分じゃないけど分けました。その刺身が金目鯛だった。金目鯛の煮付けがおいしいのは知っているけど、刺身とはね。その刺身はかなり高かったみたい。で、せっかくの金目鯛の刺身を私たちでじっくり味わおうと思ったら、それを狙っている輩、猫の殿が早速テーブルに上ってきた。妻が金目鯛の刺身を口の中に放り込むと、殿がのそりのそりと妻の方に近づき、刺身をくっちゃくっちゃと食べている妻の顔の真ん前まで来て、妻の口の中を覗き込むような仕草をする。欲しいのだ。ふとテーブルの上に刺身があるのに気づいたのか、つんつんつんと手を出そうとする。もうしょうがない。一切れをいくつかに小さく分けて与えました。しっかりと食べています。ところで、その金目鯛の刺身、しこしこと心地良い歯ごたえがあってとってもおいしい。普段、殿はそんなに刺身を欲しそうにしないのに、なんで金目鯛のときは早く上ってきたのだろうか。なるほど、おいしいものがわかるんだ。金目鯛がこんなにおいしいとは。高かったけどね。
Posted at 2014/04/21 19:59:23 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏はうちわ、池田含香堂の団扇。 http://cvw.jp/b/497851/38233254/
何シテル?   07/17 21:15
はじめまして、くにじろうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 2 345
6 7 89101112
13 14 15 16 17 18 19
20 2122 23 24 2526
27 282930   
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation