• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにじろうのブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

162円と239円、スーパーによって違う価格。

162円と239円、スーパーによって違う価格。私がお気に入りの、くらこんの無添加とろろ昆布。だいたい200円弱くらいの値段で買っていました。下のちょっと手ぶれ写真は、良く行くスーパーで売っているとろろ昆布。この店では、この商品がいつの間にか値上がりして消費税込みで239円になっていた。ちょっと高すぎますね。で、あるとき、別のスーパーに行ってみました。なんと、同じ商品が150円の表示で、税込みで計算しても162円。特売でもなんでもありません。ラッキーとばかり、3袋も買いましたよ。その差は77円です。あまりにも価格差がありすぎませんかねえ。ま、そんなわけで、スーパーによっても価格差の激しい商品って、いろいろあるんだろうな。あえて、店名は出しません。ところで、なんで「くらこんの無添加とろろ昆布」を買うのかって?それは、無添加だからです。私は塩分控えめの食事を日々心掛けています。でも、塩分ってのは、塩だけとは限らない。ポイントはナトリウムなんです。食品添加物には、ナトリウムの化合物が多いですから、極力避けるようにしているのです。だから、このとろろ昆布は、ひとつまみ3グラムで、食塩相当量は0.18グラム。そして食物繊維はたっぷり。便秘解消の手段として、できるだけ毎日利用していますよ。
Posted at 2015/04/26 09:42:57 | トラックバック(0) | 日記
2015年04月24日 イイね!

父が亡くなって、1カ月が。

父が亡くなって、1カ月が。父が亡くなってからの1カ月は、早いと言えば早いし、いろいろなことがあったといえば、そうなんですね。その間、妻は父のマンションに行っては、おりょうぐぜん、お霊供膳を毎日のように用意してくれています。私もはっきりとは知らないのですが、亡くなった人が、この世の中を魂となって49日間さまよう。これを中陰というのですが、その中陰の間にこの世をさまよう魂さん、つまりは私の亡くなった父親に食べ物を用意する。それがお霊供膳です。もちろんその膳には、魚類、肉類は一切ダメで、お出汁もかつお節や昆布は使えなくって、しいたけでとります。おかずや汁物は野菜や穀類、豆類だけで作ります。つまりは精進料理のようなもの。味気ない食事です。肉や刺身が好きだった父は、その膳を見てなんというでしょうね。ま、儀式なのですから、そこはおごそかに。2日後には、やっと満中陰を迎えて、納骨となります。やれやれ。妻もごくろうさま。そんな私たちのどたばたを、父はどんな風に見ているのかなあ。
Posted at 2015/04/24 00:51:49 | トラックバック(0) | 日記
2015年04月20日 イイね!

あっつあつのチーズケーキ。

あっつあつのチーズケーキ。妻が、オーブンから焼きたてのチーズケーキを取り出しました。あっつあつで湯気がモワモワと立っています。もちろん、さわれば熱い。妻はそれをテーブルに置きました。すでに妻はチーズケーキに切れ目を入れていました。まるで、さあ召し上がれと言わんばかりにね。あつあつだけど。私は、そのあつあつに手を伸ばして、やや冷めたはじっこをちぎって口に入れました。暖かいチーズケーキもおいしいね。さらに私はスプーンと取り出し、中の方のアッツアツを口に放り込みました。アッツアツが、ほっふほふです。熱いけど、おいしい。焼きたてのあつあつをその場で食べられるなんて、なんと贅沢なことでしょう。オーブンから取り出した、このときしかないんですね。あつあつには独特のおいしさがあります。とろっとして、舌にからみつくようで、じんわり甘み、チーズの酸味が直ぐに効いてきます。まるで、熱いチーズ入りのホッとプリンのような。そんなのあるのかなあ。とにかく、あつあつがおいしい。ぜひ、皆さんもお試しください。それこそ、家庭でないと味わえないおいしさです。で、冷めたチーズケーキは、またまたおいしいのですけど。
Posted at 2015/04/20 12:16:06 | トラックバック(0) | 日記
2015年04月13日 イイね!

にょきにょきにょき〜っと。

にょきにょきにょき〜っと。昨日は、ちゃんと選挙に行ってきましたよ。国民の義務ですからね。その帰り道です。暖かな日差しを受けながら、のんびりのんびり散歩気分でゆっくり歩いていました。他所のお庭ですが数本かの竹が生えていて、ちょっと背伸びして生け垣の向こうを覗いてみると、なんと竹より多い筍がニョキニョキと生えている。妻と、これは筍としてはちょっと育ちすぎたかな、などと言いながら、その場を後にしました。きれいに手入れされたお庭を突き破るように伸びていく筍のエネルギーって凄いですね。でも、家の方は、この伸びきった筍は、どうするのでしょうね。ま、人の家のことです。1カ月後には、若竹が林立していたりして。春のひとときでした。
Posted at 2015/04/13 17:15:38 | トラックバック(0) | 日記
2015年04月07日 イイね!

食卓いちめんの、筍づくし。

食卓いちめんの、筍づくし。ここんところ天気が悪いのですが、その雨の谷間を上手く利用して妻は筍掘りに出掛けました。そして、小さな筍ですが、沢山持って帰った。この小さいのが軟らかくっていいんだよね。で、さっそく、筍づくしで食卓に並びました。左上は、鯖を煮るときに筍も一緒に。筍に甘辛い味がしっかり通っていて、とってもおいしい。右上は、筍のお刺身です。左の方は、何にもしないそのまま。右の方は、焼き筍として。生姜醤油につけていただくのですが、これが新鮮でおいしい。左下は、姫皮煮。さくさくしていくらでも食べられますね。最後はご存知、筍の炊き込みご飯。もっちろん、おいし〜い。筍掘りから調理まで、ここまでできる妻に感謝しながら味わう今だけの春の恵みでした。皆さんも、今が旬。おいしいよ、筍。さっぱりしますよ。
Posted at 2015/04/07 16:45:57 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏はうちわ、池田含香堂の団扇。 http://cvw.jp/b/497851/38233254/
何シテル?   07/17 21:15
はじめまして、くにじろうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   12 34
56 7891011
12 131415161718
19 20212223 2425
2627282930  
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation