• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにじろうのブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

国産い草の花ござは、やっぱりいいね。

国産い草の花ござは、やっぱりいいね。マンションに、たった一室だけ畳の和室があります。そこにはご先祖さんから受け継いだ仏壇が鎮座している。で、その畳ももう使われて8年だからだんだんと褪せている。だったら、畳の上にい草の上敷きでも置いてみようか、ということになった。妻の故郷は岡山県である。岡山と言えば、その昔はい草の産地だった。しかし今ではそんない草で上敷きを作っているところなど知らないという。先日、スーパーのイオンに行ってみた。上敷きはいろいろと揃っている。しかし、ベトナムやカンボジアやら、外国製のものばかり。それもなんだか味気ないなあ〜。風流がないなあ。で、妻は、ネットで国産のい草を使って畳とかゴザを作っているところ探してみた。奈良にはなかったが、なんとなんと、お隣の京都府、それも奈良市に近い木津川市加茂町に「石井製畳」という国産い草のある畳屋さんが作っていました。場所も車で1時間もかからないからドライブがてらに行ってみようかと。ま、そんなわけで、本間3畳の花ござを買ってきました。価格は税込みで1万500円。国産なのに結構安い。敷いてみるとい草のしっかりした匂いが部屋に拡がる。なつかしい匂いです。なんだか気持ちが落ち着く。そして花ござは岡山県産のい草を使っています。うれしいねえ。説明には、い草花ござは窒素酸化物の補修能力に優れ、室内の空気を浄化する。だから、新しいお家には新しい畳が良いんですね。それも国産い草ならなおさら。さて我が家は、肌ざわりも新しいい草花ござで気持ち良く父の初盆を迎えられそうです。

「石井製畳」のホームページはこちらですよ。
http://www.ishii-tatami.com/
Posted at 2015/07/31 21:53:31 | トラックバック(0) | 日記
2015年07月25日 イイね!

土用丑の日は我が家恒例、牛メニューでした。

土用丑の日は我が家恒例、牛メニューでした。昨日の金曜日はスーパーの折り込みチラシが多いと思ったら、土用丑の日だったのですね。しかし、我が家はその前から用意してあります。旬の駅ならやまで、牛すじ肉を買ってありました。そして妻はそのすじ肉をこんにゃくとじっくりと、さらにじっくりと甘辛く煮込んで、昨日の夕食メニューにはとろっとろに軟らかくなったすじ肉と、中までしっかりと味が染み込んだこんにゃくの、甘辛煮が登場。そうです。これが我が家の牛の日の献立。もちろん、とってもおいしいよ。鰻は高くなり過ぎましたね。だからです。イトーヨーカドーのチラシによると、鹿児島産の鰻蒲焼きが一尾2980円だって。鹿児島産がおいしいのはわかるけど、あまりにも驚きの価格ですね。土用丑の日だ、鰻だと踊らされるのはまっぴら御免。私たちは二の丑の日が終わって、長い残暑が続く頃に、毎年恒例のおいしい鰻屋さんに行って、ほっかほかの鰻重、お吸い物付きをいただくことにしましょう。
Posted at 2015/07/25 14:57:17 | トラックバック(0) | 日記
2015年07月23日 イイね!

梅雨明けのはずが、なぜか奈良は土砂降り。

梅雨明けのはずが、なぜか奈良は土砂降り。昨日は凄い雨でした。今日はそんなに降らないはず、と思い、油断してお出掛けしたら、土砂降りの雨に見舞われました。全く、なんだよ〜。この前、奈良を含めた近畿地方は梅雨明けしたはずじゃないか〜。こんな土砂降りで、いったいどうなってんだよお〜、天気予報は〜。と、思わず言いたくなったので、このように言っちゃいました。ま、でも、雨が降るのは涼しくっていいけどね。なによりエアコン代が節約できるというもの。洗濯物も溜まりますが、ま、明日には晴れるでしょう。梅雨明けしたって宣言があると、なぜかその後に土砂降りの雨がやってくるの思うのは、私だけでしょうか。とにかく、ひとこと愚痴りたくってのブログでした。あっ、晴れてきたね。夜は星も出ている。
Posted at 2015/07/23 21:07:16 | トラックバック(0) | 日記
2015年07月22日 イイね!

出身高校が勝つとうれしい。高校野球地方予選。

もう40年以上も前に私が卒業した高校ですが、先日、予選試合があってなんと勝ちました。ま、奈良県予選ですから、奈良県って全国規模で強豪のテンリとかチベンとかがあって、最後まで勝ち抜くのはムリでしょうけど、それでもひとつ、ふたつ、勝ち抜いてくれるってうれしいですね。それに、その高校は私が在学当時の3年間、ひとつも勝てずじまいでしたから、余計に今の勝ちがうれしいんですね。ま、所詮は、田舎の奈良の、いたって普通の県立高校ですから。私は在学のその3年間、試合球場に応援に行きましたよ。クラスメートも出ていましたからね。ま、今の予選もいずれは負けちゃうでしょうけど、ここまで楽しませてくれました。妻の出身高校は硬式野球部がなかったそうです。残念だろうなあ。やっぱり野球って、熱くするものがあるんですね。独特の思い入れがあるものです。
Posted at 2015/07/22 12:30:18 | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

今年も咲いてた、ねじり花。

今年も咲いてた、ねじり花。私がしょっちゅう通っている病院の、建物の直ぐそばの緑地帯に、そのねじり花は今年も咲いていました。去年は、同じ場所で探したんだけど見つからなかった。今年咲いていたんだから、去年はきっと時期が合わなかったのでしょう。ねじり花の、小さな花が点々点と茎の周りを回りながら空に向かっていく、というのがいいんですね。上昇志向って?この庭では、なんにもないところにねじり花だけが咲いている。そこがなんだか清々しい、楽しい。みどりの芝生じゃなくって、生い茂る雑草の中に、可憐なピンクのねじり花がちらほら見える。今年もありがとう。
Posted at 2015/07/20 14:15:14 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏はうちわ、池田含香堂の団扇。 http://cvw.jp/b/497851/38233254/
何シテル?   07/17 21:15
はじめまして、くにじろうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
5678 91011
12 131415 161718
19 2021 22 2324 25
2627282930 31 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation