• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月28日

ぜーたの熊本弁講座~だ、じゃ、や編~

毎度、お馴染み「ぜーたの熊本弁講座」です。

熊本とその他の九州で違うのが、断定系の「だ」です。
基本、九州の伝統的な方言では断定系は「じゃ」です。

「しよっとじゃろ?」

ただ、これは年配の方の話で、地域差はあるものの殆どの地域で「じ」が抜けて「や」に変わっています。

「しよっとやろ?」

ところが熊本市を中心に上・下益城郡や菊池郡辺りでは、旧来からの方言で「だ」を使います。
それ以外でも県中から県北にかけて「だ」と「じゃ」を併用します。

「しよっとだろ?」

菊池郡は「じゃ」と「だ」を併用する地域ですので、年配は「じゃ」で、若者は「だ」を使う人が多いかと思います。

菊池郡出身の父は

「しよっとじゃろ?」
「しよっとじゃろだい?」

下益城郡出身の母は

「しよっとだろ?」
「しよっとだろたい?」(下益城郡で「~だい」は使いません。)

というように喋ります。

玉名郡や鹿本郡の筑後に近い地域や芦北郡等の県南では、「や」の勢力が迫ってきているようです。
球磨地方は元々方言が違うので、個人的にはわかりかねる部分が多いのです。

否定系でも同じ事が言えます。

「知らなかった。」

「知らんだった」もしくは「知らんじゃった(知らじゃった)」が熊本弁的な言い方です。

ただ、共通語の影響や「~やった」の勢力が迫り、若い人だと

「知らんかった」「知らんやった」もよく聞きます。

個人的な偏見ですが、

筑前地方は「じゃ」が絶滅してほぼ「や」に変わり、筑後地方は年配者にのみ「じゃ」が残り、熊本は年配者にのみ「じゃ」が残って、若者の「だ」と「や」の二分化が起こっていると思います。

「せやん」も同様で、本来筑後地方では「せにゃん」だったのが、現在では「に」が抜けて「せやん」になり、「せにゃん」はほぼ絶滅状態です。(熊本ではまだぴんぴんしてますが…。(^o^;))


ちなみに「しよるっちゃろ?」は「と」と「や」が引っ付いて「ちゃ」になり、「る」が促音化しないバージョンですね。

熊本では聞いた事がありません。
県南を除いて「しよっとだろ?」「しよっとじゃろ?」が優勢で、稀に「しよっとやろ?」を聞きます。

筑後ではたまに聞きます。
「しよっとやろ?」が優勢だと思います。

筑前ではほぼこの言い方だと思います。
東の方に行くと「しよるんやろ?」に変わります。


熊本出身の私ですが

「しよるっちゃん。」⇒使いません。
「しよっとやん。」⇒使いません。
「しよっとじゃん。」⇒使います。
「しよっとだん。」⇒使います。

どうやら、ちゃんとした熊本人のようです。(^o^;)

「しよっとだろ?」「しよっど?」というような言葉を話す人がいたら、その人は間違いなく熊本出身ですね♪\(^o^)/

ちなみに「~だろ」を少し丁寧に言うと、「~だろがいた」になります。
「~ばいた」「~かいた」「~がいた」も将来絶滅しそうですね…。(^^;)
ブログ一覧 | 方言 | 日記
Posted at 2015/02/28 21:16:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年GW_西日本の旅 【後編】
モトじいさん

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

お正月は札幌(1月1日、新千歳空港 ...
どんみみさん

M5のホイール替えました〜😄🎶
さくらはちいちいちごさん

今日は火曜日(プップ~📣🚗)
u-pomさん

本日のミラー番とプチキリ番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「私は基本的に政治に無関心なので、政治に文句言うこともない。世の中は移り変わるのが当たり前なのだから、それに合わせて上手に生きていけたらと思うだけ。」
何シテル?   11/19 20:02
ぜーたと申します。 自動車が好きなのですが、日に日に弄る頻度は下がっています。 私が唯一登録しているSNSがみんカラです。 適当に思う事を呟いてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
3代目愛車。 マツダ車のカチッとしたハンドリングに惚れて購入しました! アテンザは大き過 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
2代目愛車。 後姿に惚れてY34を購入しました♪ 【ドレスアップの決まり】 ☆純正を壊 ...
その他 自転車 その他 自転車
一人暮らし用のサブ車です。 セドリックを購入して1年半、地元を離れ、一人暮らしを始めまし ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
初代愛車。 初めての車という事で、親に勧められるがまま軽自動車を買いました。 当時、車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation