• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月04日

毎年恒例みかん狩り

今年も父がみかん狩りに連れて行ってくれました。
父は20代の頃から、ここのみかん園を毎年数回訪れているので、かれこれ40年以上になる超常連です。



まずはみかん狩りからです。
今年はまだかなり時期が早いので、みかん狩り可能なエリアも狭く、青いみかんが多かったですが、少し酸っぱさもありながら程よく甘いみかんを食べる事が出来ました。
木によってみかんの味が違うし、日当たりの良いか所とそうでないか所でも味が違うので、なるべく美味しいみかんを探して袋に詰めましょう。
園内では食べ放題なのですが、食べ過ぎるとお腹いっぱいになってしまい…。



バーベキューの肉がお腹に入らなくなるので、程々にしておきましょう。(^o^)
前にも書いたかも知れませんが、ここの肉がめちゃくちゃ美味しいんですよね。



天水の町並み。
昔から変わらない風景を見ていると、叔母が生きてた頃は一緒に来てたなぁとか、祖母にみかんの上手な刈り方を教えてもらったなぁとか、思い出されます。




帰りに菊水にある『肥後古代の森』を散策。
以前も来た事があるのですが、夕方薄暗くなっていて途中で引き返したので、今回はリベンジです。
前回見られなかった『民家村』の方を散策しました。






沢山の古民家が展示してあったり、民芸品店や飲食店も入っていて、なかなか面白かったです。
『肥後古代の森』は菊水地区と鹿央地区を含めた菊池川流域の古墳群の総称の事ですので、今度は鹿央の方にも行ってみようと思います。((´^ω^))
ブログ一覧 | 食べ物 | 日記
Posted at 2020/10/04 22:06:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

WCR
ふじっこパパさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

この記事へのコメント

2020年10月5日 11:58
民家村のどれかを見学中になんか物音がするから2階に行くと、スウェーデンから来たっていう刀の拵えを作ってる人がシコシコやっていて、ビビった記憶があるんだけど、まだやってるんだろうか…
コメントへの返答
2020年10月5日 12:19
何か凄い人がいたみたいだね。
しまったな、実はお腹痛くてじっくり見られなかったんだ。(+_+)

プロフィール

「AIに出来る事はAIにやらせれば良いよ。機械に出来る事は機械にやらせれば良いよ。人間が汗水流して働くなんてのはもう過去の遺産にして良い。」
何シテル?   05/18 02:14
ぜーたと申します。 自動車が好きなのですが、日に日に弄る頻度は下がっています。 私が唯一登録しているSNSがみんカラです。 適当に思う事を呟いてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダコネクト改造 その11(AIO v2.x 使い方編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:08:19
CX-5 KE後期 マツコネでTV見る(Mazda AIO Tweaks v2.8.6) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:15:14
[マツダ ロードスター] マツコネにMazda AIO TweaksとカスタムAndroid Autoをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 17:38:50

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
3代目愛車。 マツダ車のカチッとしたハンドリングに惚れて購入しました! アテンザは大き過 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
2代目愛車。 後姿に惚れてY34を購入しました♪ 【ドレスアップの決まり】 ☆純正を壊 ...
その他 自転車 その他 自転車
一人暮らし用のサブ車です。 セドリックを購入して1年半、地元を離れ、一人暮らしを始めまし ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
初代愛車。 初めての車という事で、親に勧められるがまま軽自動車を買いました。 当時、車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation