• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜーたのブログ一覧

2019年02月10日 イイね!

庭にコンクリート

実は家の駐車場をもう少し広げたいのです。(´・ω・`)

元々は1台しか駐められない駐車場に、無理にソリオとアクセラを前後に並べて駐めているので、1台の半分は駐車場(コンクリート)からはみ出ています。

庭側に後2メートル程コンクリートを延長すると2台とも収まる計算です。


コンクリートは業者に頼むと20万円以上掛かり、DIYで施行するとかなり難易度が高いですが10万円以内で納まります。

今の所、予算的にも厳しいし、DIYで施行する時間的な余裕も無い感じです。


そこでホームセンターに売ってあるこれ。(・∀・)



タイヤが通る所だけでも、このコンクリート平板を敷こうかと考えています。(´ε` )

丁度良いサイズのコンクリート平板を数枚並べれば、5,000円程で済みます。


ある程度地面を固めないと、コンクリート板が動いたりズレたりするかも知れませんが、車のリアのタイヤが乗るだけなので、割とイケそうな感じがしています。

とりあえず父と相談して、どうするか決めようと思います。


色々調べているうちに、コンクリートを施行するのには結構手間が掛かるのだなと思い知った私でした。(+o+)
Posted at 2019/02/10 21:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2019年02月08日 イイね!

0.09%

セブン銀行で7万円ほど定期預金を作ろうとしていると、ある事に気が付きました。

3年もの以上の金利が上がってるではありませんか。(・∀・)


元々は定期預金の金利が高いという理由でセブン銀行の口座を作っていたのですが、徐々に下がって、ここ最近はずっと1年もの以上は一律0.02%でした。

最早、わざわざセブン銀行にしなくても良かったレベルになっていました。


調べてみると、昨年の10月から3年もの以上は0.09%に上がっていたようです。

まぁ、元金が大した事ないので、利子は数十円の違いかも知れませんが、とりあえず今回は3年ものでポチり。(´ε` )


これまでは1年もので作っていたので、満期になったものは継続せずに解約して、新たに3年もので作り直そうかとも思いますが、それもかなり面倒臭い作業になりますよね。

それにまた金利が変更になるかと知れないし、色々考えるより、定期預金を作ったら放ったらかしが一番ですかね。(^q^)
Posted at 2019/02/08 21:30:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2019年01月30日 イイね!

忘れないうちに

親戚に子供が産まれていくらお祝いを包んで、内祝いには何を貰ったとか、親戚が亡くなっていくら香典を包んだとか、忘れないうちにエクセルシートに記録しておきたいものです。

親戚の名前は知っていても、漢字はわからない事があります。

香典返しの冊子には大体家族の名前が書いてあるので、それも記録しておくと良いのかも知れません。

もし何かの拍子に結婚したりして、結婚式に呼んだりすれば、招待状を書く時に必要ですからね。



誰かの誕生日、誰かの命日とかも、記録しておかないと絶対忘れてしまいます。

私は少し前からエクセルで年間のスケジュール表を作って、わかっている範囲から入力するようにしています。



私も実家を出て何年も経ちますが、最近は何かあった時の為に、徹底的にメモる事にしています。

地元を離れると、親戚や友人とも疎遠になりがちですが、面倒臭いからと関係を切ってしまうと、後々後悔してしまうような気がします。

20代までは自分一人でも生きていけると思っていましたが、最近はそうではないと思うようになりました。 



我が家は元々、年賀状等を出す習慣がなかったので、両親も住所や連絡先等に無頓着な部分がありました。

私はエクセルシートを作る事自体は大好きなので、色々と忘れないうちに記録しておこうと思っています。
Posted at 2019/01/30 20:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2019年01月27日 イイね!

ゆうパックを受取拒否する

ゆうパックで送られてきたものを受取拒否しました。(´・ω・`)

勿論、送り主とも連絡を取っており、受取拒否をして返送する事は了承済みです。



当初は自宅で受け取る際に、受取拒否する旨を配達員の方に伝える予定でしたが、不在届けが入っていたので郵便局まで行ってきました。

郵便局の場合は電話の口頭での受取拒否が出来ませんので、出向いて受取拒否の用紙に署名する必要があります。

勿論、その際に免許証等の身分証明書も要ります。



ちなみに受取拒否したものは保険会社より送られてきたドライブレコーダーです。

先日更新した際に誤ってドラレコ特約を付けてしまって、取消と再申込をしたのですが、ドラレコは既に発送してしまったとの事でした。

保険会社の方より返送用のパッケージを送るので、それに入れて返品するように言われたのですが、受け取る前に受取拒否が出来ないか確認したところ、それで大丈夫との事でした。

とりあえず、無事受取拒否は出来たので、後は正しい契約内容のハガキが送られてくるのと、ドラレコがきちんと返送された連絡を待つだけです。



受取拒否と言うとあまり良いイメージは湧きませんが、状況に応じて使うと手間が掛からずに済む事があります。

Amazon等でも発送後に誤った注文に気付いた時に、受取拒否が可能になる場合があります。

しかし、必ず先方との連絡が必要です。



私も一度送った商品が連絡無しに戻ってきた事があって、とても困惑しました。

その時は送り先が不在でその後の保管期限を過ぎてしまったからでしたが、受取拒否の時も同じように送り主に返ってきます。

やっぱり要らなくなったので受取拒否する、なんて事は絶対にあってはなりません。

受取拒否は自分勝手な都合でなく、尚かつ先方と連絡が取れている際だけに使える苦肉の策ですね。(´・ω・`)
Posted at 2019/01/27 20:00:55 | コメント(0) | 生活 | 日記
2019年01月24日 イイね!

ミニオンズで登録完了

イオンカード(ミニオンズ)で無事に宝くじ購入用のクレジットカードに登録出来ました♪(*´∀`*)



登録の途中で必ず認証を求められるので、事前に『本人認証サービス(3Dセキュア)』に登録しておいた方がスムーズです。(・∀・)


これで宝くじをネットで予約購入や定期購入等出来るようになりました。

ちなみに当選金の受取口座は殆どの銀行に対応しているようで、私は肥後銀行の口座を登録しましたが、特に問題ありませんでした。


ある日突然、口座に10億円が振り込まれているのを楽しみに、毎日を過ごしましょう!(^q^)
Posted at 2019/01/24 20:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「AIに出来る事はAIにやらせれば良いよ。機械に出来る事は機械にやらせれば良いよ。人間が汗水流して働くなんてのはもう過去の遺産にして良い。」
何シテル?   05/18 02:14
ぜーたと申します。 自動車が好きなのですが、日に日に弄る頻度は下がっています。 私が唯一登録しているSNSがみんカラです。 適当に思う事を呟いてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダコネクト改造 その11(AIO v2.x 使い方編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:08:19
CX-5 KE後期 マツコネでTV見る(Mazda AIO Tweaks v2.8.6) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:15:14
[マツダ ロードスター] マツコネにMazda AIO TweaksとカスタムAndroid Autoをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 17:38:50

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
3代目愛車。 マツダ車のカチッとしたハンドリングに惚れて購入しました! アテンザは大き過 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
2代目愛車。 後姿に惚れてY34を購入しました♪ 【ドレスアップの決まり】 ☆純正を壊 ...
その他 自転車 その他 自転車
一人暮らし用のサブ車です。 セドリックを購入して1年半、地元を離れ、一人暮らしを始めまし ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
初代愛車。 初めての車という事で、親に勧められるがまま軽自動車を買いました。 当時、車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation