• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜーたのブログ一覧

2019年01月23日 イイね!

理にかなったこと

赤ちゃんというのはとても可愛らしい姿で生まれてきます。

その姿を見ていると何故か幸せな気分になり、気持ちが落ち着き、守ってやりたいという気持ちが芽生えます。


動物もそうでしょう。

猫でも犬でも赤ん坊は可愛い姿をしているし、親も優しく接します。


何故私がそんな事を考えるのか。

私にも兄弟がいますが、最近その兄弟に子供が生まれました。

そんな時にふと頭をよぎるのです。


今は少子化の時代です。

人間が生物として命を繋いでいくには、子供を作らなければなりませんが、今の時代は娯楽が沢山あるので、その必要性がないでしょう。

そして、重要性も少ないのでしょう。


赤ちゃんを見ていると、幸せな気分になります。

子孫を残さないと、生物としての種は途絶えてしまいますので、そうならないように遺伝子に刻まれているのでしょう。

守らなければならない、と。


赤ちゃんが可愛らしい姿をしているのも、赤ちゃんの姿を見て可愛らしいと感じる事も、理にかなっている事だと思います。

しかし、結婚せず、子供を作らない事も今の時代の理にかなった生き方なのでしょう。


何億年も前に生まれた最初の生物から途絶える事なく、今まで繋がってきた命です。

もしかしたら、途絶えてしまった命の方が多いのかもしれませんが、今生きてるという事はかろうじて途絶えなかったのです。


人間という種として考えるか、自分という個として考えるか、何の為に生まれてきたのか、何に幸福を感じるのか、投げかけられる疑問は沢山あります。

人生の岐路なんていう言葉がありますが、生物として岐路に立たされている気持ちになりますね。
Posted at 2019/01/23 20:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2019年01月19日 イイね!

漫画とアニメを比べて

『恋は雨上がりのように』の漫画とアニメを両方見たので感想を書きます。(´・ω・`)




アニメ版は漫画の1〜5巻まではほぼ忠実に、6巻〜は要点だけを取り入れた感じでした。

また、後半のあきらと店長の関係も少し違っていて、アニメ版の方はいくつかのエピソードが省かれていたので、二人の距離感がやや遠い状態で完結しました。


個人的にはアニメ版は上手くまとめられているなぁと思いました。

私は最初にアニメ版を見た後に原作の漫画版を見たのですが、漫画版は少し後半が間延びしている感じがして、アニメ版の方がスッキリ終わっている感じがしました。


逆に言うと、漫画版の方は後半にあきらと店長の関係が深まるエピソードがあるので、アニメ版より恋愛ものな感じは出ているかと思います。

ただ、完結までに伏線の回収が出来ていない部分が多々ある感じがしたので、若干後味が良くない感じもしました。


まぁ、現実的に考えて17歳の女子高校生と45歳のファミレス店長が恋愛をするなんて事はありえない訳で、一歩間違えなくても犯罪になります。

漫画だからありえない話を描ける訳で、それ見る事で非日常な気分を味わえる訳です。


ところがこの漫画は、そのありえない事をありえそうな範囲でストーリーを作ってあるので、そこが面白い所だと思います。

例えば、読む人がおっさんと言われるような年齢の人だとしても、店長の気持ちが理解出来るし、あきらがしている部活というものも過去に体験しているので、両方を理解出来るのです。

また、よく恋愛ものにあるこじれた三角関係・四角関係が出てこずに、二人だけに絞っている所も良い所だと思います。

嫌らしさの無い爽やかなストーリーになっているのも、店長が最後まで大人な対応を取り続けたからでしょう。(そこがまたリアルなんですが。)


まぁ、それが感想です。(´・ω・`)

ちなみに何故この作品見たのか考えてみると、プライムビデオで何か見ようと思っていて、たまたまクリックしたのがこれだったからです。

アニメを見た後に、気になって今度は漫画まで買ってしまいました。

満足したので、漫画はフリマアプリに放流します。(^^)

Posted at 2019/01/19 20:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2019年01月03日 イイね!

クレアで通じる

今日は18時過ぎに地震がありました。

丁度、遊びに行っていた『イオンモール熊本』から、祖母の家に帰ってきた所でした。

私の居た地域は震度3という事で、多少ガタガタと揺れる程度で済みました。(>ω<)


『イオンモール熊本』は元々は『ダイヤモンドシティ・クレア』という名称だったので、今でも『クレア』と言う人が割といます。(´ε` )

私の家族の会話でも普通に『クレア』で通じます。


今日は久しぶりにその『クレア』に行ったのですが、正面から見て右側が増築されていて広くなっていました。

新しく『エディオン』や『おもちゃのアオキ』等の店舗が入っていました。


熊本地震で天井が落ちたり、その後は水害で冠水したりで、大変だったようですが、今は完全復活と言った所でしょうか。

今日は周りの道路は渋滞しまくりで、店内も物凄い人混みでした。

相変わらず凄い動員数ですね。(^^ゞ


帰りがけにチラっと見えたイオンカードの即日発行の受け付け窓口。

そういや、宝くじはイオンカードがあれはネット購入出来るようになるんですよねー。


まぁ、持ってるとたまに買い物した時にポイントも貯められるし、作っても良いかなぁと思い始めました。(・∀・)

この辺だとポイント貯められるのは、確かイオンとマックスバリューとミニストップ位ですけれどね。(^q^)


ふー、飲み過ぎでやられてた胃腸が、やっと回復してきました。_(┐「ε:)_
Posted at 2019/01/03 21:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2019年01月02日 イイね!

ウサギと鯉のいる温泉

佐賀県に『どんぐり村』という牧場があるらしいのですが、そちらではなく山鹿にある同名の温泉です。




ウサギが数十匹放し飼いされています。(´ε` )




入浴料は相場よりやや高めの450円ですが、湯はとても良いです。

完全掛け流しなので、どの出湯口の湯を飲んでも大丈夫だそうです。

広い露天風呂もあるし、サウナもあるし、なかなか快適に入浴出来ます。


いい湯でした♪(*´∀`*)
Posted at 2019/01/02 20:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2019年01月01日 イイね!

珍しく元旦に初詣

珍しく元旦に初詣今年は珍しく元旦に初詣に行ってきました。

太宰府天満宮とか祐徳稲荷神社とか有名な所だと、渋滞はするし人は多いしで、とても行く気になれません。

まぁ、程々な所が良いですよね。



という事で、『火祭り』で有名な某神社へ。(●´ϖ`●)



本殿の中で、無料でお祓いもして貰いました。(´ε` )


数年前に正月の7日にある火祭りを見に来たのですが、めちゃくちゃ寒かった記憶があります。

特別観覧席もあって、2,000円らしいです。


敷地内に『サイの神』も祀ってあるので、こちらもお参り〜。




絶倫になれますように…。(>人<)(真面目)




やっぱり神社は気持ちの良い所ですね。

気持ちをリフレッシュして、今年一年、元気に過ごしましょう♪(*´∀`*)



【追記】

元旦から元気に飲み過ぎてリバースしました。(^q^)
Posted at 2019/01/02 08:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「AIに出来る事はAIにやらせれば良いよ。機械に出来る事は機械にやらせれば良いよ。人間が汗水流して働くなんてのはもう過去の遺産にして良い。」
何シテル?   05/18 02:14
ぜーたと申します。 自動車が好きなのですが、日に日に弄る頻度は下がっています。 私が唯一登録しているSNSがみんカラです。 適当に思う事を呟いてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダコネクト改造 その11(AIO v2.x 使い方編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:08:19
CX-5 KE後期 マツコネでTV見る(Mazda AIO Tweaks v2.8.6) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:15:14
[マツダ ロードスター] マツコネにMazda AIO TweaksとカスタムAndroid Autoをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 17:38:50

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
3代目愛車。 マツダ車のカチッとしたハンドリングに惚れて購入しました! アテンザは大き過 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
2代目愛車。 後姿に惚れてY34を購入しました♪ 【ドレスアップの決まり】 ☆純正を壊 ...
その他 自転車 その他 自転車
一人暮らし用のサブ車です。 セドリックを購入して1年半、地元を離れ、一人暮らしを始めまし ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
初代愛車。 初めての車という事で、親に勧められるがまま軽自動車を買いました。 当時、車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation