• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜーたのブログ一覧

2020年09月20日 イイね!

エーカンの話

20年以上前に、『エーカン』という文字上達講座があった事を知っておられるでしょうか。
雑誌の最後のページ等に通信講座として広告が出ていたと思います。

見た目は手で握れる位の大きさで、指が当たる所にローラーが2個付いた青色の器具です。
それを指ではじいて、指の筋肉を鍛えたり、脳に刺激を与えるといった内容のものです。

実は私も母がそれを買ってくれて、一つ持っていました。
確か小学校低学年だったと思います。

その講座には『エーカン』という指を鍛える器具と、『ヨーナル』というペンの持ち方を矯正出来るボールペンが入っており、エーカンの使い方のマニュアル・ビデオテープや字の練習をする教材も付属していました。
字が上手くなる事の他に、楽器やスポーツにも効果があると謳ってありました。

私はそこまで真面目に練習せず、時々使ってみる程度でしたので、字は上手くなりませんでしたが、何となく頭の働きが良くなる気がして社会人になっても時々使っていました。
マニュアルや説明書は傷んでいたので、結構前に捨ててしまったのですが、エーカン本体だけは大事に取っていました。



そして現在ですが、実はエーカンを沢山持っています。(笑)





母が買ってくれた初代エーカンは、長年使ってきたのでかなり劣化していて、表面のしぼがつるつるになって滑ったり、ローラーにもかなりガタがありましたので、2代目エーカンが手に入った後にネットオークションで売ってしまいました。

3代目は2代目の予備として購入したものです。
今でもネットオークションやネットフリマで時々出品されていますが、そのうち状態の良いものも減ってくるだろうと思って購入しました。
どちらも本体のみでしたので、かなり安価に入手したと思います。

4代目エーカンは箱付きで出品されていて、未使用品となっており、気になって購入しました。
ところが実はこれ『エーカン』ではなく『エーカンZ』なのです。
気付いたのは、使ってみて『あれ?小さい。』と思って説明書を読んでいたら何故か『Z』が付いていたからで、そんなものがあったのを、その時初めて知りました。
小さくてとても普通に使える大きさではない為、初めは『販売者に騙された!』と思いましたが、サイズが小さいので、例えば子供が使ったりするのには良いのではないかと思い、保管しておく事にしました。

エーカンも70年代頃から2000年代初期まで売られていたようですので、時期によってデザインが違ったり、セット内容が違ったり、色々と変化しているのが感じられました。

そして、4代目エーカンの後に4.5代目エーカンがあります。
こちらは売ってしまったのですが、文字の練習用の冊子が付属していたり、ヨーナルが入っていたり、私が母に買ってもらったものとほぼ同じ内容のものでした。
状態がかなり良かったのと、付属品が全て揃っていたので、高値で売れるかと思い、一切使用せずにネットオークションに出品しましたが、時期が悪かったのか落札価格は微妙な額でした。
今思えば、勿体なかったかなと感じます。

最後のものが、最近入手した5代目エーカンです。
こちらも初めて見たのですが、ローラーの予備と『楽器用 10g 熟練用』と記載された少し重みのあるローラーが付属しています。
エーカンには、緑の箱に入っていてセット内容が充実しているタイプと、白い箱に入っていて付属品が簡素なものの2種類があるようですが、どちらが新しいタイプなのか、未だにわかりません。(汗)
エーカンにも色々あって面白いですね。(笑)

ちなみに使い方はエーカンを持った状態で指ではじくのを繰り返すのですが、持ち方によってはじく指を変えらるように3種類の持ち方が設定されています。
効果があるのか、どうなんでしょうね。(*´з`)
Posted at 2020/09/20 22:23:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2019年06月08日 イイね!

欧米並みのフッ素

歯磨き粉の話です。

厚生労働省が2017年3月17日付で、フッ素の配合量1000ppm以上の歯磨き粉を承認しました。

但し、6歳以下の子供は使用を控えなければなりません。



私は最近この事を知りました。

読んだ記事によると、フッ素が配合されていても、500ppm以下だとほとんど効果が無いそうです。

私は歯ブラシからフロスまで全てのサンスターの『ガム』で揃えているのですが、普段使っている『ガムデンタルペースト』の配合量は924ppmとなっています。



厚生労働省の許可が下りてから、サンスターから新製品が出ていて、『ガム歯周プロケアペースト』というのをある事を知りました。

これはフッ素が1450ppm配合されていて、実は欧米で売られている歯磨き粉がこれ位らしいのです。

他のメーカーからもフッ素が1450ppm配合されている歯磨き粉が出ています。

デンタルケアが進んだスウェーデンの基準では1000ppm以下は子供向けらしいので、日本の歯磨き粉はこれまで子供向けの量しか配合されていなかったという事です。



居ても立ってもいられない私は、早速近くのホームセンターに買いに行きました。



『高濃度 フッ素1450ppm』と分かりやすく書いてあります。




フッ素は配合量が多い方が虫歯予防効果が高いらしいのですが、多すぎても副作用の不安があるので、市販されているものでは1450ppm配合のものが最高のようです。

ちなみに歯科で使うフッ素塗布剤は9000ppm位らしいので、それとは比べ物になりません。

統計によると950ppm以上配合されていると、虫歯予防効果が高いそうです。



それとうがいしない事も大切なようです。

歯磨きした後は吐き出すだけ、どうしても気になるなら軽く1回うがいする位にしないと、せっかくのフッ素も流されてしまうらしいです。

一番の虫歯予防はフッ素が高配合の歯磨き粉を使い、歯を磨いた後はうがいをしない事、これに決定ですね。
Posted at 2019/06/08 18:48:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2019年03月08日 イイね!

カフンがトンデイル

花粉症の季節になりました。

私も高校生までは重度の花粉症でしたが、卒業して引っ越してから全く症状が出なくなりました。

それまでは春だけでなく、秋も発症する位の重症でしたが、山の近くから海の近くに引っ越すしてからは皆無になりました。



花粉症を患っていた高校生の時は、飲み薬や点鼻薬を使っていました。

飲み薬は症状にはあまり効かないくせに、眠気を呼び起こすのにはよく効いて、どっちが副作用かわからないレベルでした。

点鼻薬は最初はよく効いて詰まっていた鼻が通るようになるのですが、使っているうちに量を増やさないと効かなくなって、更に酷くなると点鼻薬を使わないと逆に詰まってしまうようになっていました。



社会人になってからは、その年によって出たり出なかったりで、花粉症の飛ぶ量が多い年は多少は症状が出たりします。

そこで私の独断と偏見で選んだ効果があると思う対策を、おさらいしたいと思います。



1、海沿いに住む、潮風にあたる

これは間違いないと思います。

私の通っていた専門学校は海沿いにありました。

また、期間工として北九州にいた時も工場が海沿いでした。

この二か所にいた際に共通する点として、花粉症の症状が一切出なかったという事です。



2、肉を断つ、動物性脂肪を断つ

これは何年ぶりかに花粉症が出た時に、ネットで知って試したのですが、効果があると思います。

肉を絶っていると花粉症の症状が和らいできます。

しかし、我慢出来ずに肉を食べてしまうと、しばらくして鼻がムズムズしてきます。

かなり気合と根性が必要ですが、多少なりとも効果があると思います。

ちなみに私は4月から2か月間肉を断って、5キロ痩せました。



3、マスクを着用する

これは徹底的にしないと効果が薄れますが、十分効果が期待出来ると思います。

家から出る前に付けて、外出している間は絶対に外さない位の気合いが必要です。



4、乳酸菌サプリ(ノアレ)を摂る

これは以前試した時に劇的な効果は感じられなかったのですが、多少は改善したような気がしたので、一応入れておきます。

花粉症の季節に入る前から飲んだ方が良いかも知れません。

 

今年は今のところ、マスクも何もしていないですが、何の症状も出ていないので、余裕綽々です。( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2019/03/08 21:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2019年03月07日 イイね!

尾骨を強打

数か月前、仕事中にしゃがんだ時にプラスチックケースに尾骨をぶつけてしまいました。

しばらく痛みが続いた為、整形外科でレントゲンを撮りました。

結果、骨折はしていませんでした。



それから数か月経ち、最近、再び痛みがぶり返してきました。(+_+)

元々尾骨の痛みは長引きやすいらしいですが、いくらなんでも長過ぎます。



そんな時、Amazonで本を検索していると、ある本を見付けました。

『健康は尾骨が9割』

レビューを見ると、尾骨の歪みを正すストレッチが載っているらしく、とても気になります。

Kindle版がある事が決め手となり、即購入しました。(・∀・)φポチットナ



何でも尾骨を強打したりすると、尾骨が曲がったり、内側にめり込んだりする事もあるらしいです。

打撲が治った後も痛みが続く場合は、尾骨が歪んでいる可能性があるみたいです。

それと元々、姿勢が悪いので、尾骨に負担を掛ける生活をしていたのかも知れません。



本に書いてあった、指で尾骨を挟んで足を動かすストレッチをしていますが、何となく良い感じです。(´ε` )

痛みも減ってきたし、尾骨がフリーになって、歪みが取れているがします。(・∀・)



尾骨って結構大事なんですね。

尻尾の名残なので、体のバランスを取る重要なものらしいです。

知りませんでした。(尻なだけに)\(^o^)/
Posted at 2019/03/07 21:05:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2019年02月21日 イイね!

気合と根性

空手を始めて3か月。

仕事が終っての鍛錬はしんどいです。(*_*)



しかし、週に3回、サボらずに続けると心に決めました。

雨の日も風の日も、スランプにぶち当たっても、続けなくてはなりません。

1年後に成長した自分の姿を見る為に…。



気合と根性です!

血と汗と涙の努力です!

甘える心を払い除けろ、挫ける心を奮い立たせろ!



ふふふ。(о´∀`о)
Posted at 2019/02/21 21:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「AIに出来る事はAIにやらせれば良いよ。機械に出来る事は機械にやらせれば良いよ。人間が汗水流して働くなんてのはもう過去の遺産にして良い。」
何シテル?   05/18 02:14
ぜーたと申します。 自動車が好きなのですが、日に日に弄る頻度は下がっています。 私が唯一登録しているSNSがみんカラです。 適当に思う事を呟いてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダコネクト改造 その11(AIO v2.x 使い方編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:08:19
CX-5 KE後期 マツコネでTV見る(Mazda AIO Tweaks v2.8.6) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:15:14
[マツダ ロードスター] マツコネにMazda AIO TweaksとカスタムAndroid Autoをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 17:38:50

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
3代目愛車。 マツダ車のカチッとしたハンドリングに惚れて購入しました! アテンザは大き過 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
2代目愛車。 後姿に惚れてY34を購入しました♪ 【ドレスアップの決まり】 ☆純正を壊 ...
その他 自転車 その他 自転車
一人暮らし用のサブ車です。 セドリックを購入して1年半、地元を離れ、一人暮らしを始めまし ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
初代愛車。 初めての車という事で、親に勧められるがまま軽自動車を買いました。 当時、車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation