• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜーたのブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

筑後川橋梁跡を歩いてきました

福岡県大川市と佐賀県佐賀市を繋いでいる「筑後川昇開橋」を見てきました。


昔は鉄道が通っていたんですね!

通常は船を通す為に橋が上がっていて、列車が通る時に橋が下がる仕組みだったようです。


現在は遊歩道になっていて、周辺は物産館や公園などが整備されています。

今日は天気が良かったので、佐賀市側の「橋の駅ドロンパ」に車を停めて、少しだけ周辺を歩いてきました。



佐賀市側より。



重要文化財に指定されています。



モニュメントが置かれています。



石像もあります。



橋は無料で通行出来ますが、自転車・ペットはNGです。



1時間おきに橋が稼働するようです。



大川市側にも駅の跡地が遺されています。



全長は507mあるそうです。



佐賀市側に戻ってきました。



とても綺麗な公園です。



テレビの撮影が行われていて、ローカルタレントの寿一実さんがおられました。

後から聞いた話、ボクシングの内藤選手も一緒におられたそうですが、私は全く気付きませんでした!(汗)


程よい気候で気持ちいい散歩が出来ました♪
Posted at 2016/03/21 23:36:09 | コメント(0) | 風景 | 日記
2016年03月20日 イイね!

そぎゃんじゃった

このサイトに広島弁で根強く残っている「じゃろ、じゃった」について書いてあります↓

大修館書店 WEB国語教室


広島に関わらず、本来、西日本の大半の地域で断定詞は「じゃ」を使っていました。

反対に東日本は「だ」でした。

共通語を作る際に東日本の東京で使われていた「だ」が採用されたので、現在も教科書では「だ」で習いますね。


ところが実は、熊本弁でも断定詞に「だ」を使うんです。

先ほどのサイトにこのような図がありますが。


私が付け加えるとこうなります。


熊本では熊本市周辺から八代市周辺にかけて、古くから「だ」を使っていました。

ただ、肥筑方言の特徴として、単体で「だ」を使う事がないので、「だん、だろ、だった、だろか、だけん」のように必ず後に言葉が続きます。

この断定詞に「だ」を使う事は、九州どころか西日本でもかなり珍しい事なのですが、理由はよくわかっていません。

熊本には、昔、加藤清正統治時代に尾張国(現在の愛知県)から持ち込まれた事が言葉が、今も方言として残っているので、もしかしたらその時に東日本式の「だ」が持ち込まれたのかもしれません。



※尾張国から熊本に持ち込まれたと思われる言葉。

・~すっとしゃが(~するとすれば)⇒愛知の方言で同じ意味の「~するとさいが」という言い方があります。

・あい→やーの変化⇒うまい→うみゃー、おしまい→おしみゃー等が愛知の方言と一緒です。



ちなみに私の出身地の熊本県菊池市は「だ」を使う地域と「じゃ」を使う地域の境にあたります。

老年層は「じゃ」を使い、若年層では「だ」を使います。


熊本以外の九州でも断定の「じゃ」は老年層に残っていますが、これから数十年で完全に「や」に入れ替わってしまうでしょうね。

ちょっと気になる記事だったので、私なりの見解を書かせていただきました。
Posted at 2016/03/20 23:21:55 | コメント(0) | 方言 | 日記
2016年03月18日 イイね!

ノートパソコンのHDDをSSDに交換

我が家のテレビ「ピクセラ・PRODIA PRD-LH132B」です。
32型ですが3万円台で買えて、320GBの録画用HDDが付属、3D映像も対応というなかなかコスパの良い一台です。



最近、予約録画していたものが映っていなかったりと不具合が起きていましたが、どうやらHDDがお亡くなりになったようで…
HDDはテレビの録画に使用すると寿命が短いと聞きますが、一応3年ほどは持ちました。



それと、我が家のノートパソコン「Panasonic Let's note CF-SX1GEBDR」です。
購入後すぐにHDDが故障したり、寝てる間に画面を割ってしまって、中国の業者から新品の液晶パネルを取り寄せたりとトラブル続きですが、個人的に愛着のある一台です。

これに入っているHDDをテレビ用に使おうと思います。
HDDは512GBあるのですが、ネット鑑賞用のパソコンなので容量を持て余していました。



そして、新たに用意したものがこちらの二つ。
・ORICO 2.5インチHDD/SSDケース
・ADATA Technology Premier SP550 SSD 120GB



まず内臓のHDDのデータをSSDに移します。
全てのパーティションを丸ごと移すので、いわばクローンを作ります

SSDをケースに入れます。
安価なプラスチックケースですが、結構質感は良いです。



ノートパソコンに繋ぎます。



初期化が必要です。
その時にパーティションスタイルの指定があります。



デバイスマネージャーからプロパティを開いて、クローン元のHDDのパーティションスタイルを確認します。
これが違っていると、コピーする際に不具合が起こるようです。



クローンにはフリーソフトの「 Easeus Todo Backup」を使用しました。
使い方は紹介されているサイトがあるので省きますが、512GBから120GBへのコピーですので、コピー先のパーティション容量の編集が必要でした。
元々の容量になるべく近くなるように設定しました。





さて、コピーを待ってる間に昼飯でも食べましょう♪(*・ω・)

今日は私一人なので、インスタントラーメンの「九州の味 うまかっちゃん」で済ませました。
私は昼と夜の二食しか食べないので、揚げ、玉子、わかめ等を入れて栄養を補充します。

もぐもぐ…。(*^~^*)
南関揚げうみゃあ!



昼飯を食べ終えて、お腹いっぱい♪(^∀^)





コピーするのに30分ほどかかりました。

クローンが終わったら、HDDとSSDを入れ替えます。

バッテリーを外します。
この機種のバッテリーですが、メーカーからリコールが出ています。
発火する恐れがあるとの事で、メーカーに連絡すると代替品が送られてきます。



ネジを外します。



金具は左へスライドさせ、手前へ引っ張ると外れます。



HDDを引き出せるようにテープをしてあるので、ゆっくりと手前に引いていきます。



無事、外れました。

SSDと比較、同じ2.5インチサイズです。
貼ってあったテープはSSDに貼り換えました。



今度は逆の手順でSSDを挿入します。



挿入する際に、手前にあるカバーが邪魔になるので、ピンセット等があると便利です。



さて、ちゃんと起動するかな?(゚ω゚)
運命の瞬間!



トゥルン、タラン♪

起動、おっけーい!!d=(^o^)=b




起動は元々速かったので体感的にはあまり変わりませんが、多少は速くなった気がします。
動画で撮ってみました。




今度は取り出したHDDをケースに入れます。



壊れたテレビ用のHDDと交換して完了です♪



今回は特に問題もなく、無事に交換できて一件落着です!\(^o^)/
Posted at 2016/03/18 14:45:19 | コメント(1) | パソコン | 日記
2016年03月13日 イイね!

捨てる事で

人間、生きているなら捨てないといけないものだらけです。

捨てやすいもので言えば、燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ等、捨てないと家の中に溜まるばかりです。




そうしたら、思い出も捨ててみましょうか?

大事な本、CD、写真、日記、コレクション…。


例え、今は使っていなくても捨てられない。

きっと残しておきたいのは、「もの」ではなく「思い出」ですよね。


後で見た時に懐かしい気分になれる。

当時を思い出して、懐かしい気持ちに浸る。



でもそれをいつまで残しておくのか。

自分が死ぬまで残しておくのか。




…捨てましょうかね。



別に過去の自分を否定するわけではないけど、終った事に執着しても仕方がない。

本当は忘れてもいい事だらけです。



自分は何の事情も抱えた事がない、何の不自由もした事ない、何の悲しみも味わった事がない、ただのん気に生きてる人間ですが、その割に色々と残しているものが多過ぎる気がしています。

それは誰の為でもなく、ただ自分の為に残しているものです。


今は過去より未来に意識を向けてみたい、という気持ちがあります。

まだ捨てるものが沢山ある…。
Posted at 2016/03/13 07:51:11 | コメント(3) | 戯言 | 日記
2016年03月07日 イイね!

俺、あいつがいなきゃ

私がまだ若かった頃、友人にメールで愚痴を送ったり、詩を送ったりと、色々としでかしておりました。

パソコンのデータを整理していると色々と見付かるものです。

そう、こういったものまで…。

これは2009年6月21日16時22分に私がケータイで友人達に送ろうとして、思いとどまったものだと思われます。

私のパソコンからは数年前の受信メールや送信メール、そして未送信メールが見付かる事があります。

今の私には、こういった文を作る体力も精神力も残されていません。

ああ、若かった…。

それではどうぞ。




タイトル:俺、あいつがいなきゃ


俺、あいつがいなきゃダメだって思ったんですよ。
ドラマとかで「お前じゃなきゃ嫌だ」とか言うじゃないですか?
それと同じですよ。
テレビの中だけじゃなくて、そういう事って現実でもあるんだなぁって…。
でもそれっていつまで続くかわからないじゃないですか?
いつ気持ちが変わるかわからないし、何かの事件で別れちゃうかもしれない。
ホントは心の奥でそういう不安な気持ちもあるんですよ。
でもそれはただの不安であって、実際そうなるとは限らない。
出来ればなりたくない。
だから思うんですよ。
俺は彼女に対して真っすぐでいたいって。
他人にどう思われようと自分の気持ちは変わらないし、ずっと好きでいたい。
好きなんですよ。
ホントに。
俺のわがままかもしれないけど、彼女だけはどうしても守りたい。
言うならば、ヒーローでいたいんですよ。
彼女にとっての。
どんな悪が襲ってこようと、正義のために戦う。
そんな「ヒーロー」になりたい。
ずっと彼女は憧れでした。
いや、憧れなんてものは他にも色々とあるんだけど、何か特別なものと言いますかね。
とにかく特別なんですよ。
だから…。
それだけなんです。
単純だけど、それだけなんです。











( ゜Д゜ )




















あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!
Posted at 2016/03/07 22:56:25 | コメント(2) | ケータイ | 日記

プロフィール

「AIに出来る事はAIにやらせれば良いよ。機械に出来る事は機械にやらせれば良いよ。人間が汗水流して働くなんてのはもう過去の遺産にして良い。」
何シテル?   05/18 02:14
ぜーたと申します。 自動車が好きなのですが、日に日に弄る頻度は下がっています。 私が唯一登録しているSNSがみんカラです。 適当に思う事を呟いてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6 789101112
1314151617 1819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マツダコネクト改造 その11(AIO v2.x 使い方編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:08:19
CX-5 KE後期 マツコネでTV見る(Mazda AIO Tweaks v2.8.6) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:15:14
[マツダ ロードスター] マツコネにMazda AIO TweaksとカスタムAndroid Autoをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 17:38:50

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
3代目愛車。 マツダ車のカチッとしたハンドリングに惚れて購入しました! アテンザは大き過 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
2代目愛車。 後姿に惚れてY34を購入しました♪ 【ドレスアップの決まり】 ☆純正を壊 ...
その他 自転車 その他 自転車
一人暮らし用のサブ車です。 セドリックを購入して1年半、地元を離れ、一人暮らしを始めまし ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
初代愛車。 初めての車という事で、親に勧められるがまま軽自動車を買いました。 当時、車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation