• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜーたのブログ一覧

2018年08月29日 イイね!

最近のお買い物

最近、ネットショップから届いたもの!(^∀^)



一つめは、車の交換バルブです。(*´艸`*)

PHILIPSの『純正交換用 HID D4S 6000K』と、IPFの『ディープイエロー H11/9 2400K』です。




純正交換HIDは、アクセラの純正バルブが暗くなってきた感じがするので、交換しようと思っています。

車検に通る6000Kにしました。

ちなみにメーカー純正OPの『スーパーキセノンビーム』は、この商品のOEM品です。

PHILIPSに問い合わせて確認済みです。( ̄ー ̄)ニヤリ

ヤフーショッピングで7,400円でしたが、ポイント使って約500円で購入しました。


ディープイエローの方はフォグランプに使おうと思っています。

純正のフォグバルブは電球色なので、まるでフォグの意味がなく、全く使ってなかったのですが、交換して雨や霧の日に使えるようにしたいと思います。

ちなみにメーカー純正OPの『スーパーイエロービーム』は、この商品のOEMです。

こちらもIPFに問い合わせて確認済みです。( ̄ー ̄)ニヤリ

Amazonで2,625円でした。


ディーラーから買うより、かなり安く買えます。\(^o^)/



二つめは、ラミネーターです。(*´艸`*)




そういや、父がラミネーターを欲しいと言っていて、どれにするか迷っていました。

私もラミネーターを使った事がなかったので、試しにアイリスオーヤマのベーシックモデルを購入してみる事にしました。(・∀・)

本体とフィルム合わせても3,500円位でしたが、そんな連続して使ったりハードな使い方はしないと思うので、これで十分でしょう。

ラミネーターデビューです。( ̄ー ̄)ニヤリ



盆休みの気分がまだ残っていて、気が緩んでる感じがしますね。

ポチり過ぎ注意!!(*^^*)σポチポチポチポチ
Posted at 2018/08/29 21:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2018年08月26日 イイね!

平戸城は景色が最高

西九州道経由で平戸まで行ってきました。(*^▽^*)

平戸まで行くには終点の『佐々IC』まで進みます。

以前、佐世保に行った時は『佐世保みなとIC』で降りたのですが、それよりもまだまだ先へ進まなくてはなりません。



高速道路を下りて、途中の国道204号線沿いに、道の駅があったので入りました。

その名も『道の駅昆虫の里たびら』です。





少し手前のセブンで休憩したばかりだったのですが、あまりにカブトムシのオブジェが目立っていて、ついつい寄ってしまいました。









物産館があります。





虫の模型が売ってあります。







蟻の巣。

私は蟻の巣に砂をかけて、生き埋めにするなんて事はしませんよ。







204号線を更に進んで、『平戸城』へ向かいます。

平戸城の駐車場は何か所かあるのですが、私は亀岡神社の駐車場に停めました。





すぐ手前に靖国神社の大きい鳥居があって、車でそこをくぐる形になります。





今日は猛暑、とても暑い日になりました。

まずは『亀岡神社』でお参りしました。





社務所で平戸城入場口への行き方を聞いて、それから平戸城へ向かいました。



平戸城300周年記念イベントに向けて、準備をしている方がおられました。

9月以降にあるみたいなので、これから行く人は時期を合わせていくと良いと思います。





煙草。





入り口で入場券を買います。





階段とスロープを上っていきます。

明治時代の廃城の際に建物はほとんど崩されてしまったのですが、石垣はほぼ元の状態を保っているそうです。







本丸門。

ほとんど建物は昭和時代に復元されたものです。

へぇ、窓なんかがあるんだなと思って…。







門をくぐって、階段を上がってみると。





さっきの窓は休憩室でした!

しかも、本丸内なのに冷房付き!

ああ、舞うごつ涼しか!







こちらが天守閣。

むふ。





天守閣に登らずとも、すでに隣に絶景が見えます。

しかし、カメラの画質が糞過ぎて、絶景が伝わりません。

XPERIA XA1は糞だと思い知りました。





よし、登ろう!





内部はよくある作りです。

歴史的な資料が展示してあります。











4階から階段を登って、ついに!





手すりが低くて、ビビりまくりです!





蒸し暑かった内部と違い、頂上は風が吹き抜けて、気持ちいい!

汗がいっきに引きました。

ああ、超清々しい!









最高の眺めでした!!

こんなに晴れた日で良かった!!!





入り口にはコスプレグッズが置いてあります。

自由に着て良いし、数も多いので、好きな人は楽しめますね。





天守閣の裏側も行けます。





ちなみに入場料はこちら。





イベントの為に、外国人の方も沢山準備しておられました。

後日、よく調べてみようと思います。

そして、昼食の為に、『平戸城』を後にしました。





一番、想定外だったのが、なかなか昼飯にありつけなかった事です。

市役所周辺にも『ちゃんぽん屋』や『海鮮料理屋』があったのですが、駐車場が無くて、コインパーキングに停めなくてはならなかったり、本日終了になっていたり、定休日だったりで、周辺を何回もグルグルしているうちに、結局諦めてしまいました。



その後、『平戸観光案内所』にたどり着いて、周辺を散策して、やっとの事を食事にありつけました。

本当は海鮮か良かったのですが、時間が遅くて終わっていたので、『神浦地区の町並み』で持ち帰りの焼きそばとお好み焼きを食べました。

意外と美味しくて良かったです。

飢えて、飯にありつくのに必死で写真があまりありません。



というか、平戸に来たらまず『平戸観光案内所』を訪れるべきだったかも知れません。

『平戸城』ばかりが頭の中にあって、ほとんど下調べをせず来たので、迷ってしまいました。



『平戸観光案内所』から少し山を登ったところに『ザビエル記念教会』があります。

教会より50mほど離れた所に駐車場があります。

道路から『平戸教会』と書いてある看板が見えますので、観光の場合はここに停めるそうです。





こちらにも観光の方が複数来られていました。

迫力が凄いです。





内部は撮影禁止ですので、写真がありません。

教会に入ったのは、多分初めてだと思います。

何というか、音が凄く響くので、こういう所で讃美歌を歌うと、さぞかし神聖な雰囲気になるのだろうなと思いました。


手入れが行き届いていて、敷地内も綺麗です。







普段は普通の教会として利用されているみたいです。

壁の色と良い、スラリと伸びたとんがり屋根と良い、とても美しいです。









教会を裏から回って少し階段を下った所に『寺院と教会の見える風景』という観光名所があります。









『ザビエル記念教会』と『正宗寺』『光明寺』『瑞雲寺』というお寺が隣り合っているので、離れてみるとそれぞれの建物を同時に見る事が出来ます。





ちなみにすぐ下にある『光明寺』は浄土真宗本願寺派のお寺でしたので、中まで入って、お賽銭を上げて参りしてきました。









階段を一番下まで下りました。

『正宗寺』と『瑞雲寺』は禅宗のお寺です。







その後に『松浦史料博物館』にも寄る予定でしたが、時間が押している事もあり、今回は諦めました。

最後に『平戸物産館』で適当にお土産を買って帰りました。











楽しかった!

色々思う事もあったし、もっと一つ一つ調べて丁寧に解説したいですが、まぁざっくりとという事で!

行ってみて、見てみて、後で調べて、なるほどなるほどするのも良いでしょう。

お城巡りに一城追加♪(*´▽`*)
Posted at 2018/08/26 21:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年08月25日 イイね!

マウスピース

先日、久しぶりに歯医者に行ってきました。

その際に歯の型を取っていたのですが、盆休みを挟み、今回やっとマウスピースを頂きました。




最初に見て貰った時に、先生から言われたのが「大分すり減ってるねー。尋常じゃないよー。」という言葉でした。

日頃の歯を擦る癖は意識して抑えていのですが、夜間はどうしても制御できないらしいので、マウスピースを作る事になったのです。

エナメル質がほとんど残ってない位すり減ってるらしいです。(*_*;

マウスピースは保険適用で3,000円位でした。

柔らかい素材で、上の歯にピタッとはまります。




虫歯は前歯と想定外の右上の奥歯に小さいものがあるそうで、今回は前歯の治療は終えました。

左側が痛いのは、エナメル質が無いせいで、知覚過敏になっているのかも知れません。


奥歯はレジンでいけるかな?

銀歯にはしたくないし、セラミックは高いんでね…。(^^ゞ


学生のうちは意識しなかったのですが、社会人になると土曜の午前中しか歯医者に行く暇が無いという事です。(^_^;)

歯医者もしばらくは通わないといけないので、とりあえずまた来週行ってきます。(´-﹏-`;)










多分、親知らずを抜いてからかなり歯列が動いて、そのせいで歯に嫌な当たりが出て、歯軋り(ブラキシズム)をしていたと思うんですけどね…。

やっぱり博多の歯医者に行って、噛み合わせを再調整してもらった方が良いのかも。(*´艸`*)
Posted at 2018/08/25 20:37:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2018年08月17日 イイね!

菊池市の粗大ごみの出し方

流石に毎日の運転の疲れで、昨日は家でゴロゴロしていました。(-ω-)/

ところで家にいると体調不良になるのは、何故でしょうかね?(^^;



今日は実家の掃除をしました。

両親は掃除・片付けが出来ない人間なので、定期的に私が掃除をしていたのですが、今は妹も帰省しているで、徹底的に掃除を行いました。(*´▽`*)



貯まっていた粗大ごみを陣内最終処理場へ運びます。

菊池市指定のゴミ袋に入らないソファやベッド等の大きいゴミは、小木にある処分場へ持っていかなければなりません。

菊池市でも七城、泗水、旭志と地域によって、搬入場所が違いますので、注意が必要です。



家中から集めた粗大ゴミです。

アパートに住んでいた頃からある鏡台等の思い出の品もあります。





先に市役所の環境課で搬入届を書き、それを持っていきます。

一般企業は盆休みですが、市役所は関係なく開いています。

印鑑を持っていくとグッドです。(無いときは拇印でも大丈夫)





陣内最終処理場は山を竜門方面へずっと上った所にあります。

隈府から25分くらいで行けると思います。

こちらは土日も開いているそうなので、平日に書類を書いて、土日にゴミを持っていく事も可能だと言われました。





ここは余り雰囲気の良くない場所なので、女性の方等は一人で来ない方が良いと思います。

私も前回一人で来て怖かったので、今回は父と二人で来ました。(;^ω^)





と言う事で、無事、粗大ゴミは捨てる事が出来ました。(´・ω・`)

盆休みも後2日になりました。(´Д`)ハァ…



帰りの車の中でAmazonプライムミュージアムをかけ流していると、岡村孝子の『夢をあきらめないで』が流れました。

何というか、私の沈んだ気持ちに、プラス思考の言葉をかけられたようで、ジーンとなってしまいました。(´;ω;`)ブワッ
Posted at 2018/08/17 22:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2018年08月15日 イイね!

天草・大矢野の旅

前々から予定していたのですが、今夏は父が天草旅行へ連れてってくれました。(*´▽`*)



1日目、集合場所は三角港です。



私は高速で松橋ICまで走り、そこから266号線を通って向かいました。

両親達は下道で、57線の方を通ってやってきました。





昼飯は『ニュー入船』で食べました。

父お勧めのちゃんぽん店で、1号橋を渡って少し行ったところにあります。







その後、2~5号橋を渡って、松島展望所を向かいました。

観音菩薩が祀ってあります。





旅館のチェックインまでに時間があるので、天草四郎ミュージアムへ向かいました。

島原でも四郎の事は出てきますが、私の知らなかった事も多々あり、とても勉強になりました。



売店のオリーブソフトはとても美味しかったです。






予定の16時より1時間早く旅館に到着しました。

『湯楽亭』という旅館に泊まりました。











旅館を出て左側へ100メートルばかり歩くと『弓ヶ浜海水浴場』があります。

皆が本格的に水浴びしているのをよそに、私はテントの陰で、ひたすら砂を掘り掘りしていました。





汗を書いた後はお風呂です。

ここの大洞窟風呂は最高なのですが、お風呂なので写真はありません!



食事も素晴らしいです。

刺身が美味すぎて美味すぎて…!!!



次から次へ料理が出てきてお腹パンパンです。ヽ(^o^)丿





翌朝の朝食もなかなかのボリュームでした。



朝は6時から入浴が可能なので、早起きして朝食前に2発目をキメました。

毎日、男女の風呂が入れ替わるので、夜と早朝に2回入れば両方とも入れます。(^^)/



2日目最初に向かったのは『シードーナツ』です。

手作り感満載の地味な水族館ですが、意外と楽しめるところが良いです。(*^^*)







その後、田舎の祖母の家を向かいました。

途中、『藍のあまくさ村』と『道の駅うき宇城彩館』でお土産とお弁当を購入して、祖母の家で少し遅めの昼飯となりました。





祖母も元気で安心しました。(*´∀`*)

皆がイオンモール熊本に遊びに行ってる間に、私は仏壇に向かってナンマンダブしてました。(*^人^*)





この2日間は色々と楽しくて、一生の思い出になりました!(*´∀`*)


と言う事で、盆休み4、5日目でした!(^^)/
Posted at 2018/08/15 23:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「AIに出来る事はAIにやらせれば良いよ。機械に出来る事は機械にやらせれば良いよ。人間が汗水流して働くなんてのはもう過去の遺産にして良い。」
何シテル?   05/18 02:14
ぜーたと申します。 自動車が好きなのですが、日に日に弄る頻度は下がっています。 私が唯一登録しているSNSがみんカラです。 適当に思う事を呟いてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5678910 11
12 1314 1516 1718
192021222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

マツダコネクト改造 その11(AIO v2.x 使い方編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:08:19
CX-5 KE後期 マツコネでTV見る(Mazda AIO Tweaks v2.8.6) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:15:14
[マツダ ロードスター] マツコネにMazda AIO TweaksとカスタムAndroid Autoをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 17:38:50

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
3代目愛車。 マツダ車のカチッとしたハンドリングに惚れて購入しました! アテンザは大き過 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
2代目愛車。 後姿に惚れてY34を購入しました♪ 【ドレスアップの決まり】 ☆純正を壊 ...
その他 自転車 その他 自転車
一人暮らし用のサブ車です。 セドリックを購入して1年半、地元を離れ、一人暮らしを始めまし ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
初代愛車。 初めての車という事で、親に勧められるがまま軽自動車を買いました。 当時、車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation