• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜーたのブログ一覧

2019年03月15日 イイね!

関係無しに回る

不景気だとか、体調が悪いとか、雨が降るとか、私が心配している間も地球は回る。

そんなの関係無しに回る。



私がもし生まれなかったとしても、地球は回っているかも知れない。

私がいなくても、他の誰かが回っている事を知っているからだ。



もし地球に人がいなかったら、誰も地球が回っている事を知らない。

はたして地球は回っていると言えるか。



この宇宙で誰一人として、地球が回っている事を知らなかったら。

地球は回らない。



誰も知らないのだから、無いのと同じだ。

誰かがあると思わなければ、誰かが見ていなければ、無いのと同じだ。



宇宙に地球はあるじゃないかと思うのは、誰か見ている存在を作り出したからだ。

誰も見ていなければ、何も無いのと同じだ。



生きているというのはそういう事で、私がいなければ何も無いのと同じだった。

何かがあるのは、私が生きているからだ。



そんな陰気な話は置いといて、元気を出してみよう。

私が心配している間も、地球を回ってるんだ。
Posted at 2019/03/15 21:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2019年03月14日 イイね!

熊本弁講座『あいたーす』

毎度、あくしゃばりうち『ぜーたの熊本弁講座』です。

今回は『あいたーす』を紹介します。(・∀・)



『あいたーす』はどんな時に使う言葉かと言えば、


タンスの角に足の小指をぶつけた時

閉まるドアに挟まれた時

寝ていて足を踏まれた時

看板に気付かず頭をぶつけてしまった時

トンカチで指を叩いてしまった時


等の『痛っ』となった時です。

標準語だと『あいたっ』と言うと思いますが、熊本弁だと最後に『す』が付いて『あいたーす』や『あいたーっす』のように言います。



『しまった!』の意味では『あいたー!』や『わいたー!』を使いますが、物理的に痛かった時は『あいたーす!』となります。

何故『す』が付くのかはわかりませんが、『あいたー』の後に余韻が残る感じでしょうか。



ちなみに調べてみると、熊本弁だけでなく、長崎弁、佐賀弁、筑後弁、博多弁等でも同じように使うようです。

この辺りの人は、痛かった時はついつい『あいたーっす!』と言ってしまいます。

めちゃくちゃ痛かった時は『ぁたーーーーっす!(。>﹏<。)』になったりします。



【ぜーたじいさん(΄◞ิ౪◟ิ‵) の説教コーナー 】

(΄◞ิ౪◟ิ‵) {押しピンてろんば踏んづくっと、舞うごつ痛かでっしゅが。❳

(΄◞ิ౪◟ิ‵) {『あいたーす!』て言わにゃんごっなっばいた。❳

(΄◞ิ౪◟ิ‵) {あーたどんもたいぎゃ気を付けなっせ!❳



以上、『あいたーす』でした。(。>﹏<。)ノシ
Posted at 2019/03/14 21:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 方言 | 日記
2019年03月13日 イイね!

端子へし折れ

Fire Stick TVの給電ケーブルの端子がへし折れていました。(泣)



何故かFire TVが映らないと思って、テレビの裏側を確認したらこの有様でした。

体重を掛けるような事をしたんでしょうね。



という事で、Amazonで純正品を注文。



これ、ただのMicro USBケーブルなのに1,010円もします。

汎用品より価格が高いですが、相性等を心配する必要が無いので、無難にこれを選びました。

長さも1.5mで元々のものと全く同じです。



へし折れた原因がこれ。



Stickを直挿ししている為、ガッチリ固定されて、遊びが無いのです。

給電ケーブルが強く引っ張られたりした時に、端子にもろ力が掛かってたみたいです。



そこで、押し入れからStickに付属していたHDMI延長ケーブルを探してきました。



こいつをテレビとの間に挟んでおけば、ぶらっと垂れて遊びが出来ます。



とりあえず、これでまたへし折れる事は無いでしょう。(ΦωΦ)



ケーブルの強度が弱い事と、ケーブルの価格が高い事が不満ですが、Fire TVはとても気に入っていて、使えないのは困りますからね。

まぁ、不注意だったり、テレビ裏の整理整頓が出来ていなかったりしたのが原因だと思うので、これは仕方が無い出費だと諦めます。(´・ω・`)

2年保証を付けているので、せめてそれが切れるまでは頑張って貰わなくては。
Posted at 2019/03/13 21:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部屋 | 日記
2019年03月12日 イイね!

カルビ定食

あんまり『松屋』って店舗が無いようなイメージなんですが、調べて見ると全国で吉野家と同程度はあるみたいですね。

断トツですき家が多いのはわかりますが…。



昔はよく吉野家を利用していたのですが、最近は牛丼屋自体あまり行ってないです。

たまに親がすき家から持ち帰りで牛丼を買ってくる位ですかね。



先日、久しぶりに松屋に行き、カルビ定食を食べたのですが、まあ、価格なりの味でした。





そういや、松屋は食券制でしたね。

QRコード決済にも対応していたので、PayPayでサクッと払いました。



最近、松屋がステーキ屋を始めたみたいで、ちょっと気になっています。

とりあえず、いきなりステーキにも行ってみたいのですが、なかなか機会がありません。

いつの日か…。
Posted at 2019/03/12 21:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2019年03月11日 イイね!

OCN契約者で良かった事

時々、OCN契約者限定で『NTT-X Store』で使える割引クーポンの配布が行われます。

割引と言っても雀の涙程ではなく、NTT-X Storeで8,000円以上であれば全商品で使えて、何と5,000円分です!\(^o^)/

メールを受け取った人から先着になるのですが、前回は逃してしまいガッカリしていました。(´・ω・`)

が、今回はメールに早く気付いたので、無事ゲット出来ました!(σ・∀・)σ



私は固定回線の『ドコモ光withOCN』とモバイル回線の『OCNモバイルONE』を3回線契約しています。(計4回線)

特典等でポイントもめちゃくちゃ貯まるし、時々こういうクーポンの配布もあるので、とてもOCNを気に入っています。(・∀・)

それと『OCN光』ではなく『ドコモ光withOCN』ですので、更新の際はdポイントもゲット出来るので、ポイントを二重取りしているようなものです。



今回、そのクーポンを使って購入したものが、送られてきました。



何にするか結構迷ったのですが、ADATAのポータブルHDD(2TB)に決めました。



価格は『8,280円』で、元々2TBにしては大変安い商品なのですが、それから更に5,000円引きで『3,240円』です。(^q^)

爆安でHDDをゲット出来ました!\(^o^)/



ちなみにメインで使っているポータブルHDDは既に持っているので、バックアップのバックアップ辺りで活用しようかと思っています。

それかテレビ用のHDDが壊れた時の予備でも良いですね。

安く買えて満足満足♪(*´∀`*)
Posted at 2019/03/11 21:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「AIに出来る事はAIにやらせれば良いよ。機械に出来る事は機械にやらせれば良いよ。人間が汗水流して働くなんてのはもう過去の遺産にして良い。」
何シテル?   05/18 02:14
ぜーたと申します。 自動車が好きなのですが、日に日に弄る頻度は下がっています。 私が唯一登録しているSNSがみんカラです。 適当に思う事を呟いてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

マツダコネクト改造 その11(AIO v2.x 使い方編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:08:19
CX-5 KE後期 マツコネでTV見る(Mazda AIO Tweaks v2.8.6) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:15:14
[マツダ ロードスター] マツコネにMazda AIO TweaksとカスタムAndroid Autoをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 17:38:50

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
3代目愛車。 マツダ車のカチッとしたハンドリングに惚れて購入しました! アテンザは大き過 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
2代目愛車。 後姿に惚れてY34を購入しました♪ 【ドレスアップの決まり】 ☆純正を壊 ...
その他 自転車 その他 自転車
一人暮らし用のサブ車です。 セドリックを購入して1年半、地元を離れ、一人暮らしを始めまし ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
初代愛車。 初めての車という事で、親に勧められるがまま軽自動車を買いました。 当時、車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation