• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜーたのブログ一覧

2023年02月11日 イイね!

ナミイタの張り替え

どうも、私にできないことはないぜーたです。

台風で剥がれかけていたカーポートの波板が、この前の強風で2、3枚飛んでいきました。



勿論、原因は父の手抜きDIYによるものです。(ノ∀`)

私が考察したところ、波板の枚数不足、重ね不足、ワンタッチフックの数量不足、ワンタッチフックがポリカやSUSではなくプラになっているなど、ボロクソの結果でした。

インシュロックや紐で縛ってありましたが、元がダメダメなので無駄なあがきでしたね。



そこで私の出番です。(*´Д`)

まだ、波板自体はピンピンしていたのですが、5年以上は経っているようなので、この際新品に交換します。

まずは、波板を剥がしてカーポートのフレームを洗浄します。

滅多に洗うことはないし、波板下部の雨樋はヘドロが溜まっていたのでバラして洗いました。



JEXのかなり古いカーポートですが、建て替えはせずに張り替えて延命しますよ。(*^^)v



次に、予め用意しておいた9尺のポリカ波板9枚、ポリカワンタッチフック200個を使って施行していきます。

父の話だと、ずっと19mmのワンタッチフックを使っていたようですが、波板の押され具合からして、私は21mmが適正と判断しました。



キリで下穴を空け、4mmから5.5mmと2回に分けてドリルで穴を空けます。

ワンタッチフックの直径が4mmでしたので、それより1.5mmほど大きな穴を空けたことになります。



波板の重なりは2山半、フックは6山間隔とセオリー通りです。

通常、端の方の10%の領域は風で剥がれやすいので3山間隔にするのですが、このカーポートは4辺とも押さえがあるので、今回は全体を6山間隔で通しました。



前から詰めていき、後ろの半端部分は、波板を専用のハサミでカットした後、ヤスリで断面を整えて、施工しました。

本来は8枚半必要なのに、父はそれを8枚でどうにかしようとしてたみたいです。(^^ゞ



カーポートの洗浄や材料不備で買い出しなどもあり、丸一日かかりました。

ワンタッチフックが予定より沢山余ったので、後日両端を3山間隔にして補強しようと思います。(結局)



端はSUSフックを入れる計画もありましたが、ポリカで十分でしょう。

まぁ、外れて飛んでいっても、予備がいっぱいありますので。(てか、多分、飛ばないはず。)



今回の波板は材質がポリカーボネートな上、裏側がフロストになっているタイプなので、15年は行けると見込んでいます。(*´艸`*)

お疲れ様でした。(*^▽^*)
Posted at 2023/02/11 20:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2023年02月10日 イイね!

アドバンスシリーズに決めた

こちらの家のコンセントはナショナルのフルカラーシリーズが付いていました。



めちゃくちゃ古いタイプで、現行のフルカラーと違い、カバーを固定するネジもむき出しです。

勿論、アンテナ線も同軸でなくフィーダーです。

これをオーナー様の希望により、アドバンスシリーズへ交換します。

コスモシリーズワイド21だと厚みがあるので、見た目を重視するなら少し値段は上がりますが、スリムなアドバンスシリーズの方が良いでしょう。

最近、免許を取ったので、電気工事士始めました。(*´艸`*)
Posted at 2023/02/10 23:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部屋 | 日記
2023年02月04日 イイね!

マスクマン

屋外ではマスクはしなくても良い的な流れになってますね。

いつ頃からマスクを付けるようになったのか写真を見ていたら、戻っても戻ってもマスクをしている自分の姿が…。

そうです、私はコロナが流行りだす何年も前から、外出する時はマスクを付けるマスクマンだったのです。

風邪予防というか、花粉症予防でしょうか。

昔は年中酷い鼻炎だったのですが、ここ10年くらいは大した症状は出てません。

突然花粉症を発症する方がいますが、私はそれとは反対に治ったパターンですね。

喘息も殆ど出ることはないので、子どもの頃は、自分が歳を取って死ぬときは、喘息で肺炎を起こして死ぬんだろうなと思っていましたが、意外と糖尿病とかの方がヤバいのかもしれません。

喘息持ちの子どもは、歳を取るにつれ元気になる長生き体質なんてことを書いてある本を読んだことがありますが、本当でしょうかね。

いずれにせよ、マスクは外さない方向で行きそうです。
Posted at 2023/02/04 00:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2023年01月06日 イイね!

久しぶりにCDレンタル

B'zの『FRIENDSⅢ』と『Highway X』が聞きたくて、久しぶりにTATSUYAに借りに行きました。(^o^)



ついでに父が『石川さゆり』とかの演歌を聞きたいというので、自分で選んでもらいました。

演歌と言えば、やたらと『全曲集』だらけで、アルバムの区別が付かないイメージですね。(+_+)

私からすれば、ディスコグラフィーの大半が『全曲集』って、一体どうなってんの?って感じです。(=_=;)

ちなみにiTunesで同じアーティストで同じタイトルのアルバムが複数あってそのままだと、一つのアルバムとしてまとまってしまうので大変です。

幸いにも父が選んだのは『プラチナムベスト』というアルバムでした。ε-(´∀`*)ホッ

父がさゆっさんを借りたので、私はきよっさんを借りてみました。

ちなみに私は『長崎は今日も雨だった』という曲があることしか知りませんので、初清です。Σ(´∀`;)


後は少し前に流行った『ビリー・アイリッシュ』と適当に何枚か借りました。

見る影が無くなった浜崎さんは最近はあまり曲を出してないんですね。

たまには新しめのも聞いてみましょう。

おっと、このB'zのシングルコレクションには初期の3曲も入ってるみたいですね。

ふふふ。
Posted at 2023/01/06 23:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2023年01月04日 イイね!

ゾロ目からのゾロ目

77777を撮ってから、一気に走行距離が伸びて88888まで行きました。(゚∀゚)アヒャ





納車して5年目で乗り換えるつもりだったのですが、スイスポ、インプレッサからゴルフまで試乗して、結局乗り換え損ねて、8年が経ってしまいました。

ここまで来たら、地金になるまで乗りましょう♪
Posted at 2023/01/04 21:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「AIに出来る事はAIにやらせれば良いよ。機械に出来る事は機械にやらせれば良いよ。人間が汗水流して働くなんてのはもう過去の遺産にして良い。」
何シテル?   05/18 02:14
ぜーたと申します。 自動車が好きなのですが、日に日に弄る頻度は下がっています。 私が唯一登録しているSNSがみんカラです。 適当に思う事を呟いてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダコネクト改造 その11(AIO v2.x 使い方編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:08:19
CX-5 KE後期 マツコネでTV見る(Mazda AIO Tweaks v2.8.6) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:15:14
[マツダ ロードスター] マツコネにMazda AIO TweaksとカスタムAndroid Autoをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 17:38:50

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
3代目愛車。 マツダ車のカチッとしたハンドリングに惚れて購入しました! アテンザは大き過 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
2代目愛車。 後姿に惚れてY34を購入しました♪ 【ドレスアップの決まり】 ☆純正を壊 ...
その他 自転車 その他 自転車
一人暮らし用のサブ車です。 セドリックを購入して1年半、地元を離れ、一人暮らしを始めまし ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
初代愛車。 初めての車という事で、親に勧められるがまま軽自動車を買いました。 当時、車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation