
朝9時半頃、エスハイのオイル交換のためDへ。
ところがキーを預けて暫くすると、整備場に入庫したMyエスハイの周りに営業担当T氏や整備士数人が集まって、困った顔で話をしている。
お、なんかトラブルか?
と思っていると、T氏がやってきて、
「省燃費オイルの在庫が切れてしまった。昼には届くので午後もう一度来店してもらえないか。」
とのこと。
平謝りのT氏を責めても仕方ないので出直すことに。
昼過ぎ、再度Dへ出向き再入庫。
その時、先日の試乗時にはGグレードだったプリウスの試乗車が、TS(ツーリング・セレクション)に変わっているのを発見。
他の営業所と入れ替えたらしい。
早速、乗ってみたいとお願いすると、午前中のお詫びにと標準試乗コース逸脱の許可が下りました。
と言う訳でプリウス試乗記そのⅡ。
前回とほぼ同じ諏訪湖を一周するコースを走ってみました。
空調OFF、窓全開。
コールドスタートでしたが、気温も高くBLが6あったため、少し走って暖気が終わるとモーター走行でどんどん距離が稼げます。
試乗前半は「通常走行モード」(スイッチ切り替えるの忘れてました。)で、後半「エコモード」に切り替えました。
通常モードに慣れると、エコモードに切り替えた瞬間、車が「重い!」と感じます。
アクセルを深く踏み込んでも車が加速していかない。
この2つのモードでも誰もが体験できるほどの差があります。
従って、「パワー」←→「エコ」間で切り替えると、全く別物の車です。
比較的良好な路面で、ある程度燃費に気を使った運転をする限り、TSでも乗り心地やハンドリングに特別な印象は持ちませんでした。
きっと山道をパワーモードで攻めればまた違っていたかもしれませんが、今日は流れに乗った範囲でのエコ運転中心だったからでしょうか。
逆にTSのタイヤではと期待していなかった燃費は、天気:晴、気温:26℃、約26㎞走行で、
35.5 ㎞/L ! ( 祝・カタログ燃費達成! )
(ただし、BLは出発時:6 → 帰着時:4。 私は基本的に低BL走法のため、3~5にコントロールします。)
参考までに前回 … Gグレード、雨(路面:ウェット)、気温15℃、
走行距離約30㎞、燃費計表示29.3㎞/L
でした。
ちなみに今注文しても、納車は来年のGW明けだそうです。(ため息…。)
年末発売といわれるハイブリッド専用車「SAI」のスタッフマニュアルを見せてもらいました。
メカニズム&性能はHS250hと同じですが、ボディは僅かに小さく、廉価グレード(全車ナビ標準)で50万円ほど安くなるようです。(正確な価格は未発表)
これも長い納車待ちになるんでしょうかね~。
★エスハイのオイル交換記録
・前回 12/21 走行距離: 7650 ㎞
・今回 8/23 走行距離:14810 ㎞ ( +エレメント交換 )
Posted at 2009/08/23 17:56:48 | |
トラックバック(0) |
エスハイ | クルマ