• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすのりのブログ一覧

2009年04月29日 イイね!

連休初日は親孝行ドライブ?

今日からGWの連休が始まりました。
会社休日は4/29~5/6までですが、私は4日が自宅待機、5~6日が仕事のため実質は5/3まで。

今日は子供達と家内が学校の課外活動のため学校へ。
そこで、日頃なかなか連れ出せない私の同居中の両親と3人で新緑を訪ねながら日帰り温泉に行くことに。

行き先は、南相木村・滝見の湯

往きは、先日冬季通行止めが解除されたばかりの、R299麦草峠越え。
今年は少ないようですが残雪があります。


麦草峠。


標高2127mは国道標高第2位です。
十数年前までここが第1位だったのですが、志賀草津ルートの国道化に伴い、その地位を明け渡しました。

峠を下る途中にあるレストハウスからの眺め。
かすかに浅間山(枠内)が見えるのですが、画像では判りにくい…。


清里-佐久を結ぶR141を横切り、今度は八ヶ岳と反対側の山へと分け入り、目的地「滝見の湯」に到着。


開店直後の10時過ぎ、本日2組目のお客さまでした。
山に囲まれた谷川のほとりにあるため壮大な景色が望めるわけではありませんが、露天風呂の前はこの川の「犬ころの滝」という滝でした。
だから「滝見の湯」と名付けたのですね。

広間でお茶を飲みながら一服してから入浴。
HPの写真から想像していたよりこじんまりとした浴場でした。
お湯の印象は、あまり温泉という感じのないお湯でしたね。
温まらないんですね~。
露天湯船から出て休んでいると、そんなに気温は低くないのにすぐ冷めてしまう。
源泉25度、湯量不足を補うため加水してから加熱、さらに循環濾過しているのでは仕方の無いところでしょうか。(施設内の表示板より)
ただ、施設はまだ新しいらしく、きれいで気持ちは良かったです。

食事と昼寝をはさんで午後も短時間ですが再度入浴。

帰りは、野辺山~小淵沢~富士見高原と八ヶ岳をぐるっと迂回して帰ってきました。

温泉好きの親父ですが、最近は自分の運転での遠出は体力的にも辛くなっているようで、こうして連れ出すのも親孝行だと勝手に納得しています。

今日活躍してくれた車はMyエスハイではなく、親父のヴィッツ。


全行程私が運転しましたが、実はこの車での楽しみがコレ。


5MT車なんですね~。
今日のような山岳路ばかりのコースではシフトチェンジの連続ですが、年寄りを乗せたのんびりドライブでもそれなりに楽しめます。

今では珍しくなったMT車ですが、親父も含め、地方の年配ドライバーの中には、
「今更ATなんて乗れるか!」
という人が結構いるのです。
…という訳で、我が家にはMT車があるため、自分の車はATばかりですが、MT車の運転感覚やテクニックを維持できています。

本日の走行記録
 ・走行距離 : 140 ㎞ ( 高速なし、山道ばかり… )
 ・平均燃費計が付いていない…。
Posted at 2009/04/29 21:08:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行、ドライブ | 旅行/地域
2009年04月04日 イイね!

高速道路1000円、初利用!

高速道路1000円、初利用!高速道路1000円2週目にして、これを利用した遠出をしました。

午後から天気が崩れる予報のため、日帰り入浴で日頃の疲れを癒すことに。

海の無い信州に住む水族館好きの我が家が選んだ目的地は、ここ

窓から外が見えるサウナや露天風呂を初め7種類の浴槽があります。
露天風呂からは海が見え、内湯浴槽の壁には水槽が埋め込まれていて、泳ぐ魚を眺めながら湯につかれます。
夏場はプールも併設されますが、この時期は風呂のみ。

普段遠出する場合は一般道走行で時間がかかるため、4時とか5時頃出発することが多いのですが、今日はフル高速を決め込み、のんびり7時過ぎに出発。
クルコン80㎞/h前後で長野道を北上。
上信越道の片側1車線区間は、路上の障害と化すため90~95㎞/hまで速度UP。

名立谷浜ICで出口ETCゲートを通過時、1000円の料金表示に車内一同から「お~!」と歓声があがったのでした。

10時過ぎに到着し、近くの防波堤上を少し散歩してから、入浴1回目。

昼食は、施設内でねぎトロ丼などを食べ、昼寝した後、入浴2回目。
この頃から雨が降り始め、露天風呂は貸切状態でした。

子供はもっと防波堤で海を見たいと言いましたが、雨ではそうもいかず、14時半頃帰路につきました。
帰路も片側1車線区間以外はクルコン80㎞/h前後で走行。

80㎞では抜かれる一方かと思いきや、東名高速などに比べ山岳高速で平均速度が低い長野道・上信越道では(雨のせいもあるかも)、結構一緒に走る車も多かったですね。
往復とも渋滞はありませんでした。

高速を降りて自宅へ向かう途中に安いGSがあり、4月から値上げされた給油カードより4円25銭も安い106円。
「近日値上げ予定!」の看板につられ、大して減っていないけど、給油することに。
(給油結果報告は別途。)

風呂に入って昼を食べるためにずいぶん高い交通費をかけましたが、海の無い地域に住む私達には、海辺に行くだけで結構楽しいものです。

本日の走行記録
 ・走行距離 : 364 ㎞ ( 高速 335 ㎞ … 高速料金2000円 )
 ・平均燃費計の数値 : 18.0 ㎞/L
Posted at 2009/04/04 23:04:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行、ドライブ | 旅行/地域
2009年03月28日 イイね!

高速道路1000円スタート、でも我が家は…。

高速道路1000円スタート、でも我が家は…。今日から高速道路1000円がスタート。
子供達も春休みだからどこか遠出をしたい!
ということで、水族館好きの我が家では静岡県沼津市の
 伊豆三津シーパラダイス
(以下、シーパラ)に行くことにしました。

しかし、長野県中部から沼津方面へは直接行ける連続した高速道路がない!
高速道路1000円のメリットなんか無いではないか。
そこで、みんなが高速道路に行けば一般道は空いているだろうと、勝手に解釈し、一般道のみで往復し、ついでに好燃費も狙うことに。

往復のコースは、燃費マニアの間で燃費ロードとして公認(?)の「糸魚川静岡構造線」の南半分(諏訪湖~道の駅富士川楽座)を通ります。

朝4時過ぎ、標高約760mの自宅を出発。
気温は-3℃と好燃費を狙うにはちょっと低い。
途中、標高約950mの富士見峠では-4℃まで低下。

子供のために暖房を入れて、水温が低下した下りでエンジンがかかる誤算はありましたが、燃費ロードゴールの富士川楽座で小休止時点では
  自宅からの走行距離 : 125 ㎞
  平均燃費計 : 24.4 ㎞

その後、伊豆入り口のR414で多少の渋滞があったものの、その他はほぼ順調で、開館40分前の8:20にシーパラに到着。
  自宅からの走行距離 : 164 ㎞
  平均燃費計 : 23.7 ㎞

シーパラに来るのは既に5、6回目ですが、水槽の魚達や、イルカ・アシカのパフォーマンスショーを楽しみました。
写真は、カマイルカの6mハイジャンプ成功の瞬間です。

さすがに春休み中の週末、館内は大混雑でした。

伊豆といえば行楽シーズンの帰り(伊豆から出る)混雑は有名ですね。
多少の渋滞は覚悟するも、大渋滞にハマるのは避けたいと、早めの14時過ぎにシーパラを出発して帰路につきました。

沼津市R414と、富士市富士川橋の渋滞を裏道で最小限に回避し、ここ以外は順調な道路状況でした。
ラジオの交通情報で、高速道路に普段以上の特別な渋滞は無かったと聞いて、ちょっと拍子抜けしましたね。

野外のショー見物には寒い天気でしたが、家族共々楽しめた1日でした。

本日の走行記録
 ・走行距離 : 331 ㎞ ( 高速なし )
 ・平均燃費計の数値 : 20.6 ㎞/L

  さすがに標高0m近くから上ってくるので、ここまで低下しました。
Posted at 2009/03/29 01:03:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行、ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「久しぶりにたまっていた燃費記録を登録。」
何シテル?   08/04 21:39
エスハイLIFEも早6年目。 前車MCRエス時代のドライブは、高速を使わず早く目的地に着くことを目指していましたが、エスハイでは高速を使わず燃費を伸ばすこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2008年2月納車 G 7人乗り シルバー MOP : ETC、クリアランスソナー D ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2012年4月納車のセカンドカー兼嫁用車。 エスハイが好燃費を維持できるのは、ちょい乗り ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
2.0X 4WS (4WDではありません。4輪操舵。) 初めて買った自分の車。 でも ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2500スーパールーセントG 3年10ヶ月乗りました。 ハイソカーブームだったバブル ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation