• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月24日

ルーターとリューターの違い

またわけも分からずルーター買いました


さて題名の通りですが「ルーターとリューターとの違い」


例えば車の部品で例えると

ダイナモ=オルタネーター
セルモーター=スターターモーター
タペットカバー=カムカバー、又はヘッドカバー

一般的に前者の方が年輩の方が使い、若輩の方が後者の言い方をする傾向があります
だからみんカラ内では後者の方が良く使われてる気がします

ちなみにエボスタさんは前者の方を良く使いますw

こんな感じで言い方が違うだけで同じ物だと思っておりました

いや、同じ物と言えば同じ物なんですが

リューターと言うのは
「日本精密機械工作株式会社が1954年に開発した高速小型電動グラインダーのブランド名である」
つまり商品名であるため、日本精機の物に対してはリューターと言ってもいいのだが、他のメーカーの物だと「ルーター」と言うのが正解だそうです

こちらも年輩の方はリューターと言われる方が多いみたいですね



だからなんやねんって話ですけどねwww











ブログ一覧 | 工具の話 | 日記
Posted at 2011/02/24 17:02:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/18ヴィンテージカーフェスティ ...
羊会7号車さん

ポルシェ点検入庫
彼ら快さん

今日も2台洗車(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

カロクロ、販売停止が近づく・・・( ...
hiko333さん

雨の休日
バーバンさん

ドライブオフに備えて・・・ちょいと ...
のび~さん

この記事へのコメント

2011年2月24日 17:33
キャタピラは三菱が登録商標にしてるから、免許取る時の試験とかではカタピラと表記されているそうでおじゃる。
ところでロ●ターとバイブ●ーターの違いは…?
コメントへの返答
2011年2月25日 8:30
あっそういや「、「チョウバン」「チョウツガイ」も同じ物みたいです

最後の質問はみんカラに抹消されるんでやめとくわw
2011年2月26日 12:29
リューターとルーターの違いが気になってたんです!
自分は車の部品はごっちゃ混ぜで言いますw
コメントへの返答
2011年2月26日 12:50
ぶっちゃけ
リューターでも通じますけどねw

ちなみに木工の溝ほりに使うもので「ルーター」と言うものもあるので

こちらは注意が必要です






プロフィール

「工具について詳しくは「その他」フォトギャラリーにて紹介してます」
何シテル?   02/05 21:28
20代の頃は車弄りに目覚めて30代なってからは工具に目覚めてしまいました 詳しくは愛車紹介「その他」のフォトギャラリーにて工具箱を紹介しています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ハブシール周り&ハブベリング 分解&グリスアップ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 17:57:31
祝・みんカラ歴4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 20:01:59
無事産まれました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 20:31:26

愛車一覧

ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
通勤、ツーリング仕様
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
嫁のバイク 外装はブラックでしてがパールレッドに塗装し直しました
ダイハツ コペン コパンちゃん (ダイハツ コペン)
人生初のセカンドカー 主に通勤用ですがたまにスポーツ走行も出来るような仕様をめざして改 ...
スバル BRZ スバル BRZ
車バカを続けたくなかったのにまだ続きそうです・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation