• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月06日

ラチェット紹介

手持ちのラチェットが増えて来たので紹介したいと思います

今回はメインで使ってるオススメ出来るラチェットです
他にも使ってないラチェットもありますが特に使いやすい訳ではないので今回は省きます




上から
12.7sq2本
9.5sp3本
6.3sq2本

今回合計7本のラチェット紹介


まずは6.3sqから


ネプロス ラチェット
全長125mm


ネプロスの特徴としてはメッキの綺麗さと90ギアと細かい所
サイズ的にはこれよりコンパクトなモデルは他社にはありますが
幅が22mmと9.5sqと比べると充分コンパクトなので余り気にならないかとは思います

使いやすく気にいってますがプッシュリリースボタンが少し押しにくのがマイナス点です

空転トルクも軽い方です



スナップオン エクストラロングラチェット
最大の特徴は6.3sqながら全長約315mm


スナップオンの場合グリップにより長さが変わります
グリップなしもありますが約5cm位短くなるのであえてソフトグリップ付きを選びました

私が知ってる限りシブイチで一番の長さかと思います

首振りの固さも調整出来ますし使いやすく気にいってます

オーバートルクには気をつけなければ行けませんが、ウォーターポンプの取り付けボルトとか奥まった所では役に立ちますしシブイチで緩められるネジサイズも増えます



6.3sqは以上の2点


次は9.5sq

ネプロス コンパクトヘッドラチェット
全長125mm


先ほど紹介したシブイチのラチェットに9.5ドライブを付けた物です
分かりやすいよう6.3と並べて撮影しました

シブイチ持ってない方には特にオススメなんですが
私のように既にシブイチ持ってる人でも作業中、6.3と9.5併用して使う場合、ソケットやエクステンション等も全て6.3と9.5を用意しないと行けません

少しだけ小さいボルト緩めたい時や9.5の方がソケットの種類が多い場合にも持ってると役にたちます





プロオート 伸縮式フレックスラチェット
全長が255~370mmまで5段階調整可能


首振りにロック機能とヘッドもコンパクト
多機能で使いやすく今回紹介するラチェットの中でもイチオシのアイテムになります





普通のラチェットと比べどうしても重量が重く、これ1つだけだと早回しには向いてませんが、小さいサイズのボルトは先ほど紹介したコンパクトヘッドタイプかシブイチを使い分けると良いと思います

首振りロック機能もオイルエレメントのカップレンチが噛むこんだ時にもコジて外しやすくなります


ネプロス フレックスロングラチェット
全長330mm



先ほどのプロオートのラチェットがあれば特に必要とは言えませんがネプラーなんで一応紹介させて下さい


いきなり失礼な事言ってしまいましたが、9.5サイズとしては長くてギアも90ギアと決して悪い物ではありません

首振りの固さには好みもあるのでどちらが良いとは言いませんが、私は固めが好みなのでネプロスの首振りは軽く動いて苦手です

ですが少しワッシャを噛まし改良して固めにしてあるので今まで2軍工具だったのが1軍として使ってます

全体的にサイズが大きく重量もあり狭い所では少し使いずらいです



以上3点



最後に12.7sq


プロオート スーパーテンライトロング
全長約400mm



特徴としてはとにかく軽いです約400g
他メーカーの同サイズの約半分位でヘッドもコンパクトでそれなりに力をかけてもしなりません

これは高トルクをかける為に使ってるのではなくほとんどトラックのハブの締緩め作業に使ってます

全長400なので9.5sqでもカバー出来ますがハブナットに使う工具やトラック用のソケットは12.7以上のサイズが殆どなので9.5だとアダプターを付けなければいけないので12.7としては長すぎず短すぎずのこの全長がちょうど良いんですよね

軽量なので使いやすく負担軽減にもなります



TONE 超ロング首振ラチェット

全長627mm


おそらく国産では12.7最大の長さだと思います

こちらは長さに似合わずコンパクトヘッドに軽量
その為高トルク「おおよそ180~200Nm以上」はしなるので程ほどにしなければ工具が破損する可能性があります

良く言えばしなり出したら力をかけるのをやめれば破損しません


足回りやオートテンショナーやクランクプーリ回す時とかに便利です


以上2点


基本的には9.5sqのショートラチェットと伸縮ラチェットの2本があれば殆どの作業は可能ですが
早回しや狭い所ではシブイチが楽で便利ですし
高トルクでラチェット使いたい場合は12.7のロングがあると便利ですよね


後はラチェットを使い分ける事でギアの破損を防げます
スナップオンのラチェットは永久保証で有名ですけどオーバートルクが原因だと対応して貰えないですからね

どこのメーカも使い手に過失がある場合は基本保証は受けれないと思って普段から無理をさせない使い方が長く使うコツかなとは思います



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/09/09 21:54:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

朝活で海ドラですよ
skebass555さん

オムライス・ドライブ
SNJ_Uさん

夏祭り中のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

また注文!、これはお高いけど購入し ...
hiko333さん

Aクラスの生産を延長
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「工具について詳しくは「その他」フォトギャラリーにて紹介してます」
何シテル?   02/05 21:28
20代の頃は車弄りに目覚めて30代なってからは工具に目覚めてしまいました 詳しくは愛車紹介「その他」のフォトギャラリーにて工具箱を紹介しています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハブシール周り&ハブベリング 分解&グリスアップ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 17:57:31
祝・みんカラ歴4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 20:01:59
無事産まれました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 20:31:26

愛車一覧

ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
通勤、ツーリング仕様
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
嫁のバイク 外装はブラックでしてがパールレッドに塗装し直しました
ダイハツ コペン コパンちゃん (ダイハツ コペン)
人生初のセカンドカー 主に通勤用ですがたまにスポーツ走行も出来るような仕様をめざして改 ...
スバル BRZ スバル BRZ
車バカを続けたくなかったのにまだ続きそうです・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation