• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川崎・D・スバルのブログ一覧

2023年06月25日 イイね!

寝板

LINE友達クーポン、アストロで20%OFFと言う事で近所のアストロに行ってきました


実は20レスて絶妙な数字で普段アストロ製品で週替わりにセールしてる価格とそんなに変わらないんですよね

今回アストロ製品以外の商品も割り引きされるのですが、KTCやTONE等はネットで買った方が安かったりする商品も結構ありますね


ただ普段欲しい商品があってもセールになるまで待たないと行けませんし、今回は全商品(特価品等は不可)対応してるのが一番のメリットかなと思います


せっかくなので高価な商品をとも思うのですが特に欲しいのが無かったので今回こちらの寝板にしました






大きく分けて寝板は右側の黄色いスチールフレームタイプと左と中のプラスチックタイプになります


スチールフレームタイプはクッション性は良いのですがフレームが腕に当たって作業の邪魔になったり重量も比較的重くなるので私は軽量で扱いやすいプラスチックタイプを選択






アストロの寝板はサイズが2種類あるようで、自分の体が大きいと言う事とキャスターが大型化されてる事もあり画像中央の大きい方を選択しました



こだわりって程ではありませんが、職場で使うので汚れるのは分かっていたため、色は絶対ブラックが良かったんですよね、また両サイドにネジ等を入れられるポケットが付いてるのは良いですね


プラスチックタイプで頭がリクライニング出来るタイプがあれば売れそうだと思うのですが、昔から画像のようなシンプルなタイプしかありませんね


クッションだけでも厚みのある物に交換すると作業が楽になりそうかな


因みにDIYでの寝板は余りオススメしないと言うか、どうしても寝板使うと高さが出るので大型のジャッキで車両を高く持ち上げれる設備がないと潜れても作業しにくいと思います


実はもう一つアストロにするか迷ってる大型商品あるのですが、また年末に展示処分や年始にセールされる事があるのでもしかしたらその時買うかも

Posted at 2023/06/25 15:04:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具の話 | 日記
2023年06月19日 イイね!

ネプロスよき

この間購入したネプロスのNBR390A使ってるけど思ってた以上に使いやすかったです




以前から1/4に関しては重量も軽くフィーリングも良くてオススメ出来るだけ商品でしたが3/8も軽量小型化して凄く良くなってます


言い方は悪いですがネプロスは見た目が綺麗な所だけで機能面では余り良い評価少なかったですからね

ずっとコーケンと迷ってたのですかを新型のラインナップも増えた事ですし少しずつネプロスのラチェット揃えていこうかと思います









因みに来年でネプロス30周年かな?間違ってたらすいません

KTCのカタログの表紙にあるラチェット、グリップがライツールのように肉抜きしてあるやつが発売予定のようてすね



あぁ工具屋に行きたい
Posted at 2023/06/19 20:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具の話 | 日記
2023年06月17日 イイね!

ちょっと気になる工具

今回は良いなと思った工具を3点ほど紹介します

まずブルーポイントのトルクスビットソケットセット




とにかく入り組内容が充実しててこれがあればトルクスで困る事も少ないかと思います

特に良いなと思ったのがサイズによる差し込み角の違い



小さなサイズはトルクを必要としないので1/4になっておりサイズの大きい物は1/2になってます

個人的にバラでこの買い方してる人は通だなと思いますw

少し前にスナップオンのフライヤーでセールしてた時は17000円と国産で同じ入り組揃えるとなるとそれ以上になるかと思いますのでかなりお買い得です

しかし購入に至らなかったのはトルクスが穴空きだったため



穴空きはどうしても強度が下がるのでトルクをかけにくいんですよね、固く締まったネジを緩める時はどうしても工具の破損するんじゃないかと思ってしまいます

汎用性があるのは分かるのですが、どうして普通のタイプにしなかったんでしょうか😓




お次はスナップオンから
ロングノーズスリップジョイントプライヤー



こちらはもう有名ですね、去年発売されて人気になった商品でラジオペンチのように長く、プライヤーのように開きを調整でき固い物でもしっかり挟めます


去年見たときにちょっとデカイなと思ってもう少し小さいのが出たらと思ってたのですが、最近小さいサイズの46も発売されましたが、今度は小さすぎるんですよね😓

結局のところ2種類とも持ってた方が良さそうですが値段が可愛くありませんw
購入は中古かセールまで待ちますかね



最後にプロオート



トヨタ車のロワーアームのロックナット緩める時に使う薄口メガネ




もう何度も紹介してる商品ですが改めて
先日30プリウスでミトロイの12角の薄口メガネを使ったら見事に滑ってしまいまして、こちらで緩められる車両もあったのですが、古くて固着してる物も珍しくないのでそういった場合には使えませんでした


専用レンチは各メーカーから発売されてますが、当初KTCの物がロングで力がかけやすく良いんじゃないかとも思いましたが、12角なら結局同じ結果な気がします

なので使い勝手は悪くなりますけど6角のプロオートの製品が良いのかなと思いました

こちらの話は続きがあるので、また工具買った時に改めて紹介します


















Posted at 2023/06/18 05:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月03日 イイね!

最強インパクト導入

先日KTC行って見学終わった後に入口で撮影してる3人組がいらして、なにかと聞いてみるとKTCの社員さんがユーチューバーなんですよ~最近多いんですと言われてました


KTCのような大きな会社だと珍しくないかと思いながら帰ったのですが後日YouTubeのトップに出てきてビックリ!

まさかの知ってるユーチューバーの人でした!! 
声をかけなかった事が悔やまれる.....
なにげに今年一番の衝撃でした



衝撃と言えばコードレスインパクトを追加致しました



写真じゃサイズ感が分かりにくいですが重量はバッテリー込みで3.8kgと結構重たいです
差し込みも3/4と個人で持ってる人は少ないんじゃないでしょうか



しかしクラス最強と言っても良いかもしれません
マキタの40VMAXに手を出してしまいました

締め付けトルク脅威の1350Nm

緩め側に至っては2000Nm

もう大型のホイールナットすら緩められるパワー
試しに2tのホイールナット緩めて見ました一瞬で緩みました

締めと緩めでトルクが違うのでトラックの逆ネジ締める時は締めすぎに注意がいりますが、従来の1インチの両手持ちのインパクトに比べればかなりの負担減になります


幅広く使えるよう変換アダプターも購入
4/3→1
4/3→1/2



アダプターはコーケンにしました
ポイントはボール付き

これからインパクト用のエクステンションバーやアダプター変われる方はボール付きをオススメします

じゃないと逆さまにするとソケットが落ちてしまいますし、毎回ピン嵌めるの面倒ですよね?


純正の工具ケースは大きいのでこの間購入したアストロのコンパクトツールボックスに本体を少し斜めになりますが丁度良い感じです



因みにさすがマキタ 
40Vシリーズ現在はかなりラインナップが増えてます





コードレス空気入れ
本体は大きいですが車載の12Vの物と比べ物にならない位早いしそんなに値段も高くないのでオススメです





出た時、話題にはなりましたけど、これは車向けではありませんね、サイズも大きくパワー不足


工具以外にも電子レンジとかケトルも出してます




キャンプとかにあったら便利ですね



と言うことで今回インパクトレンチの紹介でしたが

他にも300Nmクラスと700Nmクラスも同じ40Vシリーズで出してるのでバッテリーの使い回しが出来、結果的にコストも抑えられます

またドリルドライバーやディスクグラインダー等整備によく使う工具もあるので、これからコードレスツール検討されてる方はマキタの40Vシリーズぜひオススメします
Posted at 2023/06/04 06:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具の話 | 日記
2023年05月18日 イイね!

誰しも限定に弱い

先日紹介したアストロのコンパクトツールボックス欲しくて探してたのですが滋賀の店舗は売り切れだし、オクで2倍位の値段で買うのもな~と思って京都店に問い合わせたら最後の一つ残ってたので京都まで行って買って来ました





流行りの艶消しのベージュに引き出しがブラックの限定色の商品でオシャレですね


通常引き出しが2段のタイプなんですが深型の1段は私の知る限りこの商品しか見たこともなく、コンパクトチェストは容量が元から少ないので、浅い引き出しだとなにかと入れるものが制限されてしまうので、使い勝手が良くないんですよね、


価格の割には質感も良いですしレールもベアリング入りなのでスムーズに開きます




中敷きがないので切って作るのも面倒なので薄くても良かったので付属してると良かったですね


あと買ってから確認したかったのが引き出しのロゴが強調しすぎてて剥がしたかったのですが、ペイントされてて無理でした😅


そしてもう一つは上蓋が外せるか


蓋を閉めると引き出しにロックがかかる使用になってますが私の場合、据え置きで使うので上蓋が邪魔なんですよね

用途としては新しく買ったキャビネットの上に置くか、家の小物入れに使うかは思案中です





元に戻せないならそのまま使うつもりでしたが、見てるとヒンジの部分のシャフトを抜けば外せそうですね




実は今回、これを買いに京都まで行ったのでなく本命はKTCのものづくり技術館の見学

内容は去年のブログに紹介したので割愛させて貰いますが、何度行っても楽しいですね、今回、自分達だけだったので相手に合わせてディープな話しも聞かせて貰いました


戦利品がこちら



左がネプロスミュージアム限定のネプロスの10mmソケットと右が謎の箱






箱の中身コチラ





ネプロスミュージアム限定NBR390A(新型になってからのラチェット)




専用ロゴにレザーグリップ
別料金ではありますが希望したら名入れもしてもらえます

ラチェットはグリップ無し派の私ですが、これはレザーで質感もよく本当にカッコいいです

もちろん専用設計のラチェットなので他のラチェットには取り付け出来ませんが
このグリップなら他のラチェットにも付けてみたいと思いました





使うのが勿体無いですが、小型ヘッドになったので実用性も十分です



このラチェット実際組み立てさせてもらえます






元はスナップオンラチェットのグリップが付いてない状態に似てますが、先にギアを組み付けてグリップを通してグリップの後からキャップを付けてネジ止めします

ギアの組み付けは細かい作業なので人によってはレバーの組み付けが少し難しく感じるかもしれませんか、グリップははめるだけなので簡単でした


グリップのカラーはレッド、ブラック、ホワイト、グリーンの4種類から選択可能

グリップ前後のゴールドのカラーもレッド、ゴールド2種類から選択出来ます


私は迷わずホワイトグリップにゴールドのカラーですw


せっかくなのでアストロツールボックスの中に




ラチェット一つで箱より高いw


因みにラチェットの金額は15000円でした

スタンダードより若干高い位ですがレザーグリップでこの差額なら安いとは思いますが限定物なので金額関係なく欲しい人は欲しい商品だと思います


ものづくり技術館の内容について興味がある方は合わせて過去のブログもチェックしてもらえたら、ものづくり技術館について紹介してますので参考にして頂けたらと思います
Posted at 2023/05/18 19:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具の話 | 日記

プロフィール

「工具について詳しくは「その他」フォトギャラリーにて紹介してます」
何シテル?   02/05 21:28
20代の頃は車弄りに目覚めて30代なってからは工具に目覚めてしまいました 詳しくは愛車紹介「その他」のフォトギャラリーにて工具箱を紹介しています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハブシール周り&ハブベリング 分解&グリスアップ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 17:57:31
祝・みんカラ歴4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 20:01:59
無事産まれました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 20:31:26

愛車一覧

ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
通勤、ツーリング仕様
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
嫁のバイク 外装はブラックでしてがパールレッドに塗装し直しました
ダイハツ コペン コパンちゃん (ダイハツ コペン)
人生初のセカンドカー 主に通勤用ですがたまにスポーツ走行も出来るような仕様をめざして改 ...
スバル BRZ スバル BRZ
車バカを続けたくなかったのにまだ続きそうです・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation