• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川崎・D・スバルのブログ一覧

2009年11月23日 イイね!

タイミングベルト

スターレットも最終型で10年を超えるような古い車になってきました
今の車はほとんどタイミングチェーンなので交換する事はまずないですが
スタには10万㌔毎交換タイミングベルトなるものが使われてます

でっ結構多い質問なんですが、一緒になにを交換したらいいの?
という質問です

今回は交換のポイントを上げます
これから交換する予定のある人は参考になると思います

基本的なやり方まで書くと長くなるので整備書を参考、要領だけ説明する


まず黄色で囲っているファンベルト、ACベルト
これは部品代はかかりますがタイベル脱着時に外すので交換しても追加工賃はかかりません
なので少しヒビが入っていれば同時交換をお勧め

白で囲っているクランクプーリ
タイベル交換で難義するのがこのボルトを緩める事でしょうねw

黒で囲っているタイミングベルト
赤で囲っているタイベルテンショナー
青で囲っているアイドラプーリ
タイベル交換=この三点は交換するのは一般的

こっからは追加作業
オイルシールです、タイベル交換と作業が被っている所が多く一緒に交換したほうが別々に交換するより工賃が安く仕上がります
普通はFカムシール、Fクランクシールを交換しますが

プロでも気づかない人が結構いるんですけど
スタの場合はオイルポンプにもシールが付いています(ほとんど漏れませんがw
さらに4,5Eはハイメカツインカムというのを採用してます、スタ乗りならしってるよね?
緑で囲っているカム先端部分にメクラのキャップが付いてます
この2点については変えない所も多いので同時交換するポイントです

自分でやる場合はタイベルを取る前にオイルポンプのプーリとカムのプーリのボルト、ナットを緩めとかないと後で泣きます



次にウォーターポンプ

これもタイベル交換と作業が被っている部分があるので一緒に交換する場合が多いです
ウォーポン意外に青で囲っている部分と赤で囲っている部分がボルトで繋がれていて2分割に分かれます

これはやってもらうお店によって変る部分で、部品は頭の部分だけで出るためポンプ本体とそこのGKだけ交換するのが多分一般的です  

しかしイラストで分かるとおりハウジング後ろにウォーターパイプが刺さっておりここにOリングがあります
さらにハウジングとエンジンの間に液体GKでシールされています
ウォーターポンプ本体を変えてもこちらから漏れ出したら意味がありません

ただ作業をするにあたって、ポンプのみだと簡単に出来ますが、ハウジング部分を外そうとすると手間がかかるため工賃が上がる可能性があります
ハウジングを取る場合はレベルゲージのパイプが邪魔なのでエンジンから抜きますが、
そこにもOリングがあるため、要交換です


と言うことで簡単にまとめると、お店により一概にはいえませんが
お店に任せれば全て交換してもらえるというわけではありません

オイルシールを交換してもらう際はオイルポンプとカムメクラキャップの交換の有無確認
ウォーターポンプの交換をしてもらう際はハウジング部分の取り外し、Oリングの交換があるかどうか
がポイントになります

自分で書いててなんですが、かなりマニアックです、普通はこんなこと確認する人はいませんが
このエンジンに限っては交換されずそのままと言う事もありますので
知っておいて損はないでしょう

Posted at 2009/11/23 21:25:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイミングベルト講座 | 日記

プロフィール

「工具について詳しくは「その他」フォトギャラリーにて紹介してます」
何シテル?   02/05 21:28
20代の頃は車弄りに目覚めて30代なってからは工具に目覚めてしまいました 詳しくは愛車紹介「その他」のフォトギャラリーにて工具箱を紹介しています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハブシール周り&ハブベリング 分解&グリスアップ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 17:57:31
祝・みんカラ歴4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 20:01:59
無事産まれました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 20:31:26

愛車一覧

ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
通勤、ツーリング仕様
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
嫁のバイク 外装はブラックでしてがパールレッドに塗装し直しました
ダイハツ コペン コパンちゃん (ダイハツ コペン)
人生初のセカンドカー 主に通勤用ですがたまにスポーツ走行も出来るような仕様をめざして改 ...
スバル BRZ スバル BRZ
車バカを続けたくなかったのにまだ続きそうです・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation