• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川崎・D・スバルのブログ一覧

2011年03月17日 イイね!

部品交換屋?

どうやらこの度の大震災により、自動車メーカーの部品納入も遅れているそうです
震災に関係する所から取り寄せる場合ですが
部品を発注する方はご注意、またはご理解ください







さて最近?この自動車部品について思うことですが
例えば昔は、スターターやダイナモ等、特に電装部品は分解してOHをし修理するのが一般的だそうですが

近年はリンク品(再生品)が手ごろな価格で手に入り、
単品供給してる部品もありますがOHするより工賃を入れると割高になるケースも多くなりました

なので最近はAssy交換が常識になりつつあります

このような場合は費用や、信頼性を考えれば非常に合理的であり理解出来るのですが

最近?特に多いのが、みなさんご存知だとは思いますがドライブシャフトと言うのがあります

FF車は特に負担が大きいため、走行距離が増えてくるとブーツが破れ、中のグリスが飛び散り
最悪ベアリングが痛んでしまい、シャフトごと交換になると部品代が高額になってしまいます

通常はそうなる前にブーツのみを交換します、最近は分割式も増えてきたのでDIYでの交換もよく目にします

その他にもタイロットエンドやロワーアームのボールジョイント部にも使われ

こちらもドラシャ同様走行距離が増えてくるとブーツが破れグリスがなくなり、最悪ボールジョイント部にガタが出来Assy交換となってしまいます

そこで今回言いたいのはこのタイロットエンドとロワーアームのブーツに関してですが

ここ最近ブーツのみの設定がない車が非常に増えてきたような気がします

つまりブーツが破れれば、ガタが「あるない」関係なしにAssy交換となるわけですが

通常¥1000前後で買えるブーツが、ロワーアームだと数万円致します

工賃も通常のブーツのみの交換より高くなるわけで

それじゃブーツのみ取り外せない一体型なのかと言うと、取り外せる物も多いわけで

なぜこのような消耗品にも関わらず差額も大きくなってしまう部品を単品供給しないのか

非常に疑問に思っています




ちなみに汎用ブーツもありますので、脱着できるタイプでサイズが同じであれば

ブーツのみの交換も可能ですが、ゴム製品なので取り外したブーツが変形してたりするので

正確な測定がしずらく信頼性にかけるため、あまりやりたくないのが本音です
Posted at 2011/03/17 19:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「工具について詳しくは「その他」フォトギャラリーにて紹介してます」
何シテル?   02/05 21:28
20代の頃は車弄りに目覚めて30代なってからは工具に目覚めてしまいました 詳しくは愛車紹介「その他」のフォトギャラリーにて工具箱を紹介しています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2345
678 9101112
131415 16 171819
202122 23242526
272829 3031  

リンク・クリップ

ハブシール周り&ハブベリング 分解&グリスアップ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 17:57:31
祝・みんカラ歴4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 20:01:59
無事産まれました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 20:31:26

愛車一覧

ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
通勤、ツーリング仕様
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
嫁のバイク 外装はブラックでしてがパールレッドに塗装し直しました
ダイハツ コペン コパンちゃん (ダイハツ コペン)
人生初のセカンドカー 主に通勤用ですがたまにスポーツ走行も出来るような仕様をめざして改 ...
スバル BRZ スバル BRZ
車バカを続けたくなかったのにまだ続きそうです・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation