• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川崎・D・スバルのブログ一覧

2021年10月25日 イイね!

続ストレートで買った物

ストレートの創業祭後半、追加で電動工具を購入しました




みんカラ始めた10年位前は電動よりエアーツール派だったのですがリチウムイオンが普及しだして電動も小型、高性能になり

近年では自動車工具業界も電動ツールに力を入れてますね


今回購入した物
画像左が電動ポリッシャー
画像右が電動ドライバー&サンダー


両方とも12Vです
今月までセール中で20%オフでした
両方とも6000円ちょっと位てした
安いですね


もっと早く買えばよかったのですが一流メーカーの物じゃないとすぐ壊れたり、パワーがないかなと思ってまして、高価な物なので後回しにしてたのですが


使用用途が

ポリッシャーがヘッドライトとちょっとしたボディのキズ磨き

ドリルがホイールシリンダー、キャリパー等のポリッシャーがほとんど、たまにバンパー等の穴あけ
自宅では木材の穴あけが多いです


使用頻度とかベビーな使い方はあまりしないので高性能な物は必要ないと思って丁度セール中だったストレートの物にしました


そこで
ストレートの電動工具買うのに比較したのがアストロの10.8Vシリーズ









緑色がストレート
赤色がアストロ

見比べるとデザインや機能、スイッチ等そっくりですね
電圧が違いますけど製造元は同じなんでしょうか?
バッテリーが合えばおそらく一緒かな



ストレートは本体とバッテリーや充電器がセット
アストロは本体とバッテリーや充電器は別売

ストレートのセール時での値段の比較ですが
バッテリーや充電器を合わせるとドリルは余り変わらないですがポリッシャーの方はアストロの方が値段がかなり高いです

電圧もストレートの方が12V2000Ah「アストロ10.8V1500Ah」と少しストレートの方が高いので作動時間もストレートの方が長くなってます


ただストレートに比べアストロの方は電動工具のラインナップが多いです

バッテリーはどちらものメーカーも使い回しが可能

後アストロは本体のみの購入も出来るのでバッテリーが1つあれば付け替えて他の電動工具にも使用することも可能ですね


ストレートとアストロのバッテリーに互換性があれば本体はアストロにしてバッテリーはストレートの12Vの物を使用出来たらグレードアップ出来ますね


もちろんバッテリーの適合確認もしてませんし、仮に装着出来ても作動するか分かりませんし、作動してもすぐ故障したりするかとしれませんのでいつもの私のひとり事だと思って下さいw


Posted at 2021/10/25 20:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具の話 | 日記

プロフィール

「工具について詳しくは「その他」フォトギャラリーにて紹介してます」
何シテル?   02/05 21:28
20代の頃は車弄りに目覚めて30代なってからは工具に目覚めてしまいました 詳しくは愛車紹介「その他」のフォトギャラリーにて工具箱を紹介しています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
345 6 789
10 1112131415 16
171819202122 23
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

ハブシール周り&ハブベリング 分解&グリスアップ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 17:57:31
祝・みんカラ歴4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 20:01:59
無事産まれました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 20:31:26

愛車一覧

ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
通勤、ツーリング仕様
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
嫁のバイク 外装はブラックでしてがパールレッドに塗装し直しました
ダイハツ コペン コパンちゃん (ダイハツ コペン)
人生初のセカンドカー 主に通勤用ですがたまにスポーツ走行も出来るような仕様をめざして改 ...
スバル BRZ スバル BRZ
車バカを続けたくなかったのにまだ続きそうです・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation